お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

好きな人に好きになってもらう方法は? 精神科医が教える心理テクニック

ゆうきゆう

好きな人に自分を好きになってもらうことができたなら……と願う女性も多いでしょう。一見難しそうですが、心理学を活用することで、両思いに一歩近づくことができるかもしれません。今回は、ゆうメンタルクリニック総院長・精神科医のゆうきゆう先生に「好きな人に好きになってもらう方法」を聞いてみました。

pexels-photo-219612

好きな人に好きになってもらう方法・1「ザイアンス効果」

pexels-photo-349494

「ザイアンス効果」とは?

「単純接触の原理」とも言い、“会う回数が多いほど相手に好意を抱きやすくなる”というもの。一目惚れや一気に気持ちを動かすことをねらうのではなく、「何度も会うことで好感を持ってもらう」というテクニックなので、好きな人と会う頻度が高めの人・好きな人の居場所がわかっていて接触できる人にはおすすめです。

「ザイアンス効果」を使ったアプローチ方法

とにかく「好きな人と会う」ことです。しかし、認識してもらえないと意味がないので、挨拶や目を合わせたりするなど、意識的なアプローチも組み込んで。彼のいる部署や集まりに行ってみたり、用事を作って彼に話しかけたりと、会える機会を逃さないように。少しずつですが、「感じのいい子だな」と好評価を得られるはずですよ。

「ザイアンス効果」を使うときの注意点

10回以上接触すると、好意の度合いにあまり変化がなくなります。なるべく早い段階で好印象を持ってもらえるように、笑顔や相手とのコミュニケーションに気を配りましょう。ザイアンス効果だけで「恋愛感情を抱かせる」のは少し難しいですが、コミュニケーションの中でほかの心理学テクニックを取り入れることで、相乗効果が生まれます。

好きな人に好きになってもらう方法・2「ミラーリング(同調効果)」

pexels-photo-160322

「ミラーリング」とは?

上記の「類似性の法則」を利用し、相手と同じ行動をとることで好感を抱かせるテクニックです。ミラーリングでは「相手の行動」をそのまま真似したり、「相手の普段使っている言葉」を会話に取り入れたりすることで、相手に「自分たちは似ている」と錯覚を起こさせることができます。

また、好きな人や付き合っている人がいると、少しずつ相手に同調して行動が似てくるもの。この心理テクニックでは「行動にあとづけで意味を与える」という人間の習性を利用して、相手に「この子が好きだから似てきたんだ」と思わせることができます。ミラーリングすることで、心理的な距離が一気に縮まりやすくなるのです。

「ミラーリング」を使ったアプローチ方法

相手がグラスを持ったら同じようにグラスを持ち、相手が食べたものをワンテンポ遅れて食べるなど、相手の行動を真似していきます。あからさますぎて取り入れにくいという方は、「相手が意識していない癖」を利用するのがおすすめです。口癖や、待ち時間に指で机をトントンとリズミカルに叩くなど、相手が何気なくしている癖を同じタイミングで行ってみましょう。無意識的な行動を同調させるほうが、心理的な距離は縮まりやすくなります。

「ミラーリング」を使うときの注意点

基本的には、「相手にバレないこと」です(笑)。相手が「真似されている」と感じると不快感を抱くこともありますから、バレないことが鉄則。あまり意識しすぎず、自然な感じで取り入れてくださいね。

好きな人に好きになってもらう方法・3「つり橋効果(つり橋理論)」

pexels-photo-173357

「つり橋効果」とは?

「恐怖や興奮・緊張感を共有することで、相手への恋愛感情が生まれる」という、とても有名な心理テクニックです。ただ、一気に恋愛感情にまで発展することはそれほど多くなく、「関心を持つ」「意識する」といったきっかけになりやすいものです。感情の共有によって親近感が生まれやすくなりますし、身体が緊張状態や興奮状態になることで「相手にドキドキしている」という錯覚も生まれやすくなるのです。

「つり橋効果」を使ったアプローチ方法

一緒にホラー映画を観る・おばけ屋敷に入る・ジェットコースターに乗る、などが取り入れやすいシチュエーションですね。感情の共有をするためには、「体験の感想を言い合うこと」がポイントなので、ドキドキ感を織り交ぜた感想を伝え合いましょう。

恋のドキドキと錯覚させたければ、手をつないだり、特定のスキンシップを一緒に行ったりすると効果的です。実は「映画の怖いシーンでギュッと手を握る」ということを繰り返すと、そのあと別のシチュエーションでも、ギュッと手を握っただけでドキドキ感がよみがえることも。そのため、お互いホラー系が苦手でなければ、ホラー映画やおばけ屋敷はかなりおすすめです。

「つり橋効果」を使うときの注意点

肉体の緊張状態や興奮状態による錯覚は、それほど長く続くものではありません。しかし、「共有する」ことで生まれた親近感や恋愛感情は長く続きますから、いろいろな感情を共有して、どんどん親密度を高めていきましょう。

ただし、相手にとって不快な体験と結びついてしまうと、あなたへの感情もネガティブなものに偏ってしまいます。相手が楽しめる体験をチョイスすることが大切ですよ。

好きな人に好きになってもらう方法・4「類似性の法則」

engagement-1718244_640

「類似性の法則」とは?

長く付き合ったり結婚したりするカップルには、「出身地が同じ」「趣味が同じ」「食べ物の好みが同じ」などの共通点が多くあります。特に、お互いの優先していることや大切にしているものが「自分と同じ」だと感じさせることで、居心地のよさを抱かせたり、相手の関心をぐっと引き寄せられたりするのです。

「類似性の法則」を使ったアプローチ方法

好きな人との会話に出てくる事柄を調べて話題にしたり、「それ、私も興味があるんだよね。くわしく教えてくれない?」と尋ねたりしましょう。うまく質問ができると、彼も話をするのが楽しく感じ、話が盛り上がるはずです。

また、「そうなんだ!」「知らなかった~」「思いきって○○くんに聞いてよかった」など、相づち・褒め言葉・お礼の言葉をうまく使い、彼の心の快感を高めていきましょう。類似性を強調することで、連絡先を交換する流れも作れますし、後日話しかけるきっかけやお誘いのきっかけを作ることも容易になってきますよ。

「類似性の法則」を使うときの注意点

相手が好きなものに対して、適当に相づちを打ったり、本当は嫌いだということがバレたりすると、一気に彼の心証が悪くなることも。もしも彼の好きなことがあなたの嫌いなことだった場合、無理に好きなふりをする必要はありません。「ずっと苦手意識があったんだけど、○○くんの話を聞いているとすごく楽しそうだね! 私もやってみようかな。教えてくれる?」などと伝えましょう。

今は苦手だけどあなたの好きなことには関心がある、ということが伝われば、「関心を持ってくれた」「話を聞いてくれる」という部分で好感を得られるので大丈夫。相手の好きなものに真剣に関心を示すことで、心の距離はグッと縮まります。

好きな人に好きになってもらう方法・5「相補性の法則」

pexels-photo-202026

「相補性の法則」とは?

相補性の法則とは、「自分にはないものを持っている相手に惹かれる」という心理で、類似性の法則と対極にあるものです。出会いから初期の段階では、類似性の法則によって相手に親近感を覚えますが、「似ているだけ」では関係が発展しないことも少なくありません。人は関係が安定してきたり精神的に成熟してきたりすると、「似ているけど、自分にないものを持っている」「自分を補ってくれる」という存在に惹かれるようになります。

もし「趣味もすごく似ているけど、友だちの状態から抜け出せない」という状況が続いているのなら、相補性の法則で新しい魅力をアピールしてみましょう。また、カップルが関係を深めて長くお付き合いをするうえでも、相補性の法則が役立っているのです。

「相補性の法則」を使ったアプローチ方法

まずは類似性の法則で仲よくなってから、相手と正反対の要素をアピールしましょう。たとえば、同じロック歌手が好きで意気投合し、仲よくライブに行くような関係になったあとで、「実はジャズも好きで、よく聴きに行く」といった意外性をアピールしてみるのがおすすめ。

このとき、彼が「ジャズには興味がない・よくわからない」くらいの状態がベストです。むしろ「ジャズが嫌い」くらいの状況でもOK。類似性によって高まった親近感や好意から、「自分の嫌いなものを好きな相手」という落差は相手の中に大きな矛盾を生じさせますが、その矛盾こそが“親近感”から“恋愛感情”に変化させるきっかけになることもあるのです。

逆に、あなたが苦手としているものを彼が好んでいるとわかったら、「私はそういうものがあまり得意じゃないけど、○○くんみたいに楽しめるっていいよね!」と、ギャップを好ましく思っていることを伝えるのもおすすめ。これまで趣味の合う点だけに魅力を感じていた相手が、自分の予想とはちがうポイントを褒めてくると、自覚していなかった魅力に気づかされて、強い好意を抱いてしまうことも少なくないからです。「相手との共通点」と「相手との相違点」、両方を知っておきましょう。

「相補性の法則」を使うときの注意点

好きな人との関係がマンネリ化していたり、趣味が合うし仲もいいのに恋愛関係にはなれない状態で効果を発揮するものなので、最初から相手とちがう点をアピールするのはあまりおすすめできません。関係が浅すぎる状況では、「自分とは合わない」と判断されて終わることも。必ず仲よくなってから、相手とはちがう部分をアピールしてみてくださいね。

まとめ

好きな人に自分のことを好きになってもらうためには、このような心理テクニックが効果的なようです。自然に使いこなすことができれば、好きな人との距離もグッと縮まるかも? ぜひ実践してみてくださいね!

(ゆうメンタルクリニック総院長・ゆうきゆう)

※画像はイメージです

 

SHARE