お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

プロポーズから入籍までどれくらい? 結婚までの段取りをプロが解説!

澤口珠子(婚活・女子力アップコンサルタント)

ファナティック

01

彼氏にプロポーズされたら、早く入籍して一緒になりたいと思う女性は多いのではないでしょうか。そこで、みんなはプロポーズから入籍までどれくらいの期間がかかったのか、アンケート調査してみました。また、結婚までの段取りや、婚約期間の長さの違いによるメリット&デメリットについて、婚活コンサルタントの澤口珠子さんに教えていただきました。

<目次>

プロポーズから入籍&結婚式までの期間

02

プロポーズから入籍までの期間や、プロポーズから結婚式を行うまでの期間について、既婚女性のみなさんにアンケート調査してみました。また、入籍と結婚式のどちらを先に行ったかについても回答していただきました。(※)

プロポーズから入籍までの期間

まずはプロポーズから入籍までの期間について、聞いてみましょう。

Q.プロポーズから入籍までの期間はどれくらい?

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9501

第1位 2年以上……18.3%
第2位 3カ月以上~6カ月未満……16.6%
第3位 1カ月以上~3カ月未満……12.8%
第4位 6カ月以上~9カ月未満……11.9%
第4位 9カ月以上~1年未満……11.9%
第6位 1年以上~1年半未満……9.4%
第7位 半月以上~1カ月未満……6.0%
第8位 1年半以上~2年未満……5.5%
第9位 1週間未満……3.8%
第9位 1週間以上~半月未満……3.8%

プロポーズを受けてから入籍までの期間で最も多かったのは「2年以上」という回答でした。こちらはかなり期間が長いような印象を受けますが、2位~4位までは1カ月~1年の間となっており、全体の約半数の女性は1年以内に入籍しているようです。それでは、1位~3位までの期間を回答した女性に、なぜその期間になったのかを聞いてみましょう。

2年以上

・「年の差があることで、私の両親に結婚を反対されていたから」(38歳/学校・教育関連/その他)

プロポーズを受けたとしても、結婚は当人だけの問題ではないため、両親を説得するのに時間がかかってしまう場合があるようです。

3カ月以上~6カ月未満

・「顔合わせや結婚式を考えていたら、最短でそれくらいになった」(36歳/医療・福祉/専門職)

早めに入籍したいと思っていても、両家の顔合わせや結婚式の準備などに時間がかかったという意見。それでも、3カ月以上~6カ月未満となると、比較的早いケースなのではないでしょうか。

1カ月以上~3カ月未満

・「親へのあいさつと書類や戸籍の準備と二人で平日に休めるときを待っていた期間。実家が他県なので」(34歳/医療・福祉/専門職)

1カ月以上~3カ月未満はかなり早いような気もしますが、準備がスムーズに進めば、これくらいの短期間で入籍するケースもあるようです。

プロポーズから入籍までは、カップルの事情によってかかる期間は異なります。今回のアンケートでは、約半数の女性が1カ月~1年以内に入籍をしていたので、大きな問題がなければ、比較的短期間で入籍することができるようです。

プロポーズから結婚式までの期間

次に、プロポーズから結婚式を行うまでの期間について、既婚女性のみなさんに聞いてみました。

Q.プロポーズから結婚式までの期間は?

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9502

第1位 2年以上……19.6%
第2位 9カ月以上~1年未満……17.0%
第3位 6カ月以上~9カ月未満……15.3%
第4位 3カ月以上~6カ月未満……13.6%
第4位 1年以上~1年半未満……13.6%
第6位 1週間未満……6.4%
第7位 1カ月以上~3カ月未満……6.0%
第8位 1年半以上~2年未満……5.5%
第9位 半月以上~1カ月未満……2.1%
第10位 1週間以上~半月未満……0.9%

プロポーズから結婚式までの期間についても、最も多かったのが「2年以上」という回答でした。次に多かったのが「9カ月以上~1年未満」「6カ月以上~9カ月以上」と続き、やはり半年以上は時間がかかっているカップルが多いようです。1位~3位までの人に理由を聞いてみましょう。

2年以上

・「入籍してからしばらく結婚式の資金を貯めていた」(36歳/学校・教育関連/専門職)

結婚式を挙げるには、それなりの費用が必要となります。結婚のためにしっかり貯金していたのであれば問題ありませんが、プロポーズを受けてから結婚式の費用を貯めようとすると、それなりの期間がかかるようです。

9カ月以上~1年未満

・「プロポーズされて、親にあいさつして、式場探してってしたら、自然と1年近くかかった」(39歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)

プロポーズを受けても、すぐに結婚式を挙げられるわけではありません。両家の顔合わせや式場探しなど、あれこれ準備をしているうちに、あっという間に1年近く経ってしまうことも少なくないようです。

6カ月以上~9カ月未満

・「結婚式の準備や日取りでそのくらいかかるから」(35歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

すぐにでも結婚式を行いたいと思っても、式場が埋まっていてなかなか予約が取れないケースもあるようです。準備にかかる時間を最小限にした場合でも、少なくとも6カ月程度はかかってしまうものなのでしょう。

結婚式を行うためには、さまざまな準備が必要です。できるだけ早く進めていったとしても、やはり6カ月以上はかかることが多いよう。また、人によっては費用の問題などもあるので、結婚式を挙げるためにはそれなりに時間がかかるということを覚えておきましょう。

結婚式と入籍はどっちが先?

プロポーズから入籍や結婚式までの期間について見てきましたが、入籍と結婚式はどちらを先に行ったカップルが多いのでしょうか。

Q.入籍と結婚式はどちらを先に行った?

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9503

・入籍……74.9%
・結婚式……13.6%
・同日……11.5%

74.9%と多くのカップルが、結婚式よりも入籍を先に済ませているようです。こだわりを持って同じ日にしたという人もいるようですが、ほとんどのカップルが先に入籍をしてから結婚式を挙げるような流れになっているようですね。

プロポーズから結婚式までの段取り

03

アンケート結果では、結婚式までの準備に時間がかかったというカップルが多くいましたが、具体的にどんな準備が必要になるのでしょうか。プロポーズから結婚式までの段取りについて、婚活コンサルタントの澤口さんに詳しく教えていただきました。

澤口:プロポーズをされたら、まず一番に自分の両親に報告しましょう。自分の両親への報告が終わったら、今度はお互いの両親へのごあいさつです。一般的に男性が女性の家を先に訪問し、結婚の許可をもらってから女性が男性の家を訪問します。もう既に相手の両親と面識がある場合も、改めてきちんと訪問し、結婚の許可をいただくのがマナーです。

双方の両親から正式な許可が下りたら、結婚式場探し、指輪の購入など、結婚に向けて具体的な準備を始めましょう。結婚式の日取りは、お互いの両親に確認してから決めるようにしてください。両家の顔合わせは結婚式の約半年前に済ませるのがベターです。しきたりに沿った結納にするのか、カジュアルなお食事会にするのか、よく話し合って決めてくださいね。

婚約期間の長さによるメリット&デメリット

04

プロポーズから入籍までの期間を婚約期間と言いますが、婚約期間が長い場合と短い場合とでは、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

婚約期間が長いメリット

澤口:心と時間に余裕を持って結婚生活への準備が進められるのがメリットです。婚約指輪や結婚指輪、結婚式場探し、ドレスや引き出物の選定、ゲストのリストアップ、新生活に向けての新居探し、家具やインテリアの準備、ハネムーンの計画などなど、結婚前にすることはたくさんあります。また、今後の人生について相手とコミュニケーションを取る時間もたっぷりあるので、結婚後の生活がスムーズに進みやすいでしょう。

婚約期間が長いデメリット

澤口:婚約期間が長いと、お互いの環境や立場、そして気持ちが変わる可能性が高くなります。お互いの環境や立場が変わるとは、例えば、リストラや転勤、どちらかが病気になるなどです。また、結婚準備を進めていく上で、お互いの気持ちのズレが大きくなってマリッジブルーになったり、新たに気になる異性が現れてしまう可能性も……! こうなってしまうと、実際に結婚する日を延期、もしくは婚約破棄するというような最悪な事態にもなりかねません。

婚約期間が短いメリット

澤口:婚約から結婚までの期間が短いので、新鮮な気持ちで結婚生活をスタートできるでしょう。また、婚約期間中にお互いの環境や立場などが変わる可能性も低いです。

婚約期間が短いデメリット

澤口:結婚までの時間が少ないので、結婚式や結婚生活への準備に十分な時間が確保できず、妥協せざるえないことが多いでしょう。結婚式自体に夢を抱いていたり、絶対に妥協したくないと思う女性は、婚約期間を十分に設けるようにしてください。また婚約期間中に、お互いの結婚観や人生観、今後の家族計画についてコミュニケーションを取ったり、すり合わせをしたりする時間が少ないので、結婚後にトラブルになる可能性が高くなります。

まとめ

夢にまで見た結婚が目前に迫り、とてもうれしい気持ちになる反面、結婚生活や将来について心配したり不安になったりすることも多いと思います。不安なことは一人で抱え込まず、婚約者や家族、友人に相談するようにしましょう。婚約期間は恋人から夫婦になる準備期間。おおらかな気持ちで、プロポーズから入籍までの婚約期間を楽しんでください!

(監修:澤口珠子、文:ファナティック)

※画像はイメージです

(※)マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年5月11日~5月12日
調査人数:235人(24歳~39歳の既婚女性)

SHARE