お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

好きな人が忘れられない! 忘れられない人をいい思い出にする方法

ファナティック

img_0070

一度好きになった人は、なかなか忘れられないものですよね。忘れられない人がいるとき、女性たちはどう対処しているのでしょう。また、男性にとって忘れられない人になるにはどうしたらいいのでしょうか? 男女の本音から導き出します。

<目次>

忘れられない人がいる割合

img_3166

好きになった人を忘れられないということってありますよね。そんな忘れられない人がいるかどうか、交際経験のある未婚の男女にいろいろと聞いてみました。

忘れられない人がいる女性の割合

今までに好きになった人で、忘れられない人がいるかどうか、未婚女性を対象に聞いてみました。

Q.一度好きになった人で忘れられない人がいますか?

image004

・いる(61.6%)
・いない(38.4%)

※有効回答203件

「いる」という解答が約62%となっています。忘れられない人がいる女性の方が多数派なようですね。男性はどうなのでしょう?

忘れられない人がいる男性の割合

同じ質問を20~30代の未婚男性にも聞いてみました。

Q.一度好きになった人で忘れられない人がいますか?

image004-2

・いる(56.9%)
・いない(43.1%)

※有効回答202件

「いる」と答えた人が56.9%でした。女性より割合が低いですね。男性の方が、次に好きになった人によって忘れてしまうものなのでしょうか。

男女の忘れられない好きな人

img_9006

男女ともに、忘れられない好きな人がいる人の方が多数派でした。そこで、その忘れることのできない人についていろいろと聞いてみました。

女性たちの忘れられない好きな人

img_0049

未婚女性の中で、今まで好きになった人で忘れられない人がいる人を対象に、どんな人が忘れることができないのか聞いてみました。

初恋の人

・「初恋の人。ずっと好きで、違う高校に行っても情報だけは人づてに聞いてたし文化祭にも行った。だけど会えなかった。でも社会人になってからばったり再会。それもお互い地元を離れているのに。あれは運命だと思った」(27歳/不動産/事務系専門職)

・「初恋の人。今の彼と付き合うまでは、たまに夢でも初恋の人が出てきて、その人の笑顔で夢から覚めてました。会いたくても連絡先もわからず、20年経ってもあの頃の気持ちが思い出せます。もう一度会いたいな」(32歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

片思いの人

・「好きだったのに思いを告げられず、ちょっとしたことで疎遠になってしまった」(26歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)

・「3年間片思いをした挙句、告白もせず学校が離れてしまった。その後にも妹やお母さんには会ったりしたが本人には会えず、もやもやしたまま」(29歳/学校・教育関連/専門職)

学生時代に好きになった人

・「学生時代に好きになった人は一生忘れないと思う」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「学生時代だったけど、結婚したいと思えるような大恋愛だったから」(24歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)

結婚を約束してた人

・「結婚を誓って、遠距離でも自分のことをしっかりと考えてくれていた。どんなときでも助けてくれた」(38歳/その他/販売職・サービス系)

・「結婚を約束したのに何の説明もなく引っ越してしまった人」(32歳/小売店/販売職・サービス系)

★女性たちの忘れられない男性まとめ

初めて好きになった人のことは、忘れられないものかもしれません。また、片思いの気持ちが消化しきれていない場合も、忘れられない人となるようです。結婚まで考えた相手というのも、女性にとっては忘れられない人になるようですね。

男性たちの忘れられない好きな人

img_0071

続いて、男性の意見も見てみましょう。一体どんな女性のことを忘れられないのでしょうか?

初めて付き合った人

・「初めて付き合った相手。全てが初めての相手だったので、忘れられない。その後、好きになる相手が似たような子ばかりで、基準みたいになってしまった」(27歳/商社・卸/その他)

・「初めて付き合った人で、20歳を超えてから付き合った人」(37歳/医療・福祉/専門職)

結婚を考えていた人

・「結婚を考えていたから。いろいろなことを教えてくれた。お互いに成長ができる関係だったから」(30歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「6年近く付き合った人で最終的に結婚を両親に反対されたため、こじれて別れることになった。別れ方もぎくしゃくした感じになったので忘れられなくなった」(35歳/学校・教育関連/専門職)

片思いの人

・「片思いだったが、人生で一番好きになった人だったから。その相手のお陰で一生懸命頑張れていた時期でもあったので」(33歳/運輸・倉庫/その他)

・「片思いで付き合うことができないまま終わった相手」(35歳/医療・福祉/専門職)

長く付き合った人

・「今までで一番長く付き合った人。自分の事を理解してくれていた」(39歳/建設・土木/事務系専門職)

・「一番長く付き合っていて、デートもいっぱいしたので、初めての所も多く、忘れられない思い出がいっぱい!」(37歳/警備・メンテナンス/その他)

★男性たちの忘れられない女性まとめ

女性たちと同じような意見が並びました。男性の場合は、初恋の人より初めて付き合った人、というのが印象的ですね。また、女性は恋が実らなかった相手を忘れない人が多く、男性は実際お付き合いまで発展した相手を忘れられない傾向にあるようです。

好きな人が忘れられないときの対処法

img_0010

好きになった人のことを忘れることができなければ、なかなか次の恋愛というわけにもいかないですよね。そんな場合どうするのがいいのでしょう。交際経験のある男女にアドバイスしてもらいました。

思い出さないようにする

・「思い出さないようにすれば忘れると思います」(27歳男性/機械・精密機器/技術職)

・「思い出として記憶に蓋をする。忘れるのは無理だと思うから、時々自分で蓋を開けてしんみりして、また蓋をする。なるべく思い出さないようにして、いつか時間が忘れさせてくれるのを待つしかないと思う」(32歳女性/小売店/販売職・サービス系)

時間が解決してくれる

・「時間が解決すると思うが、何か没頭することを見つけることかな」(25歳男性/その他/その他)

・「時間が解決するとしか言えない。次の恋をすればいいなんてよく言うけど、そんなこと考えてる余裕もないと思う」(23歳女性/商社・卸/営業職)

新しい恋をする

・「新しい恋をしたら忘れられると思う。それで忘れられなければ、まだ粘ればいいと思う」(24歳女性/アパレル・繊維/事務系専門職)

・「新しい恋愛をした方がいいと思う」(32歳男性/情報・IT/技術職)

無理に忘れようとしない

・「無理に忘れる必要はない。忘れられなくても次の恋はできる」(21歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

・「無理に忘れようとせず、思いきり思い出に浸ってしまう。そうしたら、気づいたらいい思い出に変わっている」(29歳女性/学校・教育関連/専門職)

友だちと飲みに行く

・「友だちと一緒に飲みに行きまくる」(31歳男性/学校・教育関連/その他)

・「友だちと飲みに行って悩みを聞いてもらったりする」(32歳女性/食品・飲料/その他)

趣味に没頭する

・「とりあえず趣味に没頭する、次の人を探す」(37歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「自分の趣味に没頭したり、新しい出会いを探す」(30歳女性/その他/秘書・アシスタント職)

普通に過ごす

・「普通に過ごすのが一番だと思う。駆け引きするから忘れられない」(23歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「普通に自分の生活を送る。気付いたら忘れている」(32歳女性/その他/事務系専門職)

仕事に打ち込む

・「仕事に打ち込んで、忙しい日々を送って気を紛らわす」(35歳女性/その他/販売職・サービス系)

・「仕事や趣味にあけくれて考える時間をもたない」(27歳男性/運輸・倉庫/その他)

★好きな人が忘れられないときの対処法

無理に忘れようとせず、別のことを考える時間を多めに作るのがどうも良いようですね。趣味に没頭したり、仕事に打ち込んだり、友達と飲みに行ったり、忙しくしているうちに、時間が解決してくれるかもしれません。

まとめ

忘れられないほど好きな人がいる人は、男女ともに6割前後いることが分かりました。忘れられない人がいる人の方が、多数派なのですね。初恋の人だったり、初めて付き合った人だったり、結婚を考えるほどの人だったり、その相手は人によってさまざまでした。もし、どうしても忘れて次の恋へ進みたいなら、男女のアンケートから挙がったような対処法を参考にしてみましょう。無理に忘れようとがんばらないことが肝心のようです。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』にて2017年4月にWebアンケート。有効回答数405件(22歳~39歳の交際経験のある未婚男女)

SHARE