結婚までの交際期間の平均は? 短い・長い場合のリスクを解説
結婚までの交際期間をアンケート調査! 0日や半年と短い場合、また3年以上など長い場合、それぞれにどんなリスクがあるのでしょうか。加えて、結婚において交際期間よりも重要なことを婚活アドバイザーの小田都呼さんが解説します。
結婚までの交際期間は重要だと思いますか? 交際期間が短すぎても長すぎても、不安になる女性は多いかもしれません。そこで今回は、既婚女性を対象に、結婚までの交際期間についてアンケートを実施。また、恋愛・婚活アドバイザーの小田都呼さんに、結婚までの交際期間の重要性について教えてもらいました。
<目次>既婚女性に調査! 結婚までの交際期間の平均は?
現在すでに結婚されている女性たちは、結婚までどれくらいの交際期間を経ているのでしょうか? 既婚女性を対象にアンケートを行ってみました。
Q.夫と結婚するまでの交際期間を教えてください。
第1位 1年以上~3年未満(32.2%)
第2位 5年以上経ってから(27.0%)
第3位 半年以上~1年未満(15.7%)
第4位 3年以上~5年未満(14.8%)
第5位 1カ月以上~半年未満(7.0%)
※有効回答数115件。第6位以下省略。
もっとも多かったのは、1年以上~3年未満で32.2%という結果になりました。次いで多かったのは、5年以上経ってからという回答。1年以上付き合ってから結婚にいたるカップルが多いようですね。
結婚までの交際期間におけるリスクとは?
多くの既婚女性は1年以上の交際期間を経て結婚にいたっているようですが、交際期間の長さ・短さでリスクは発生するのでしょうか。ここでは交際期間による結婚のリスクについて見ていきます。
交際期間が短いときのリスクとは?
アンケートでは、交際期間が長めの女性が目立ちましたが、交際期間が短い場合、何かリスクはあるのでしょうか? 女性たちに交際期間が短い場合の問題点を挙げてもらいました。
お互いのことをよく知らない
・「お互いに相手のことを知らないで付き合うこと」(25歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「お互いを知らないままに結婚すること」(27歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「相手のことをあまり知らないので、あとから知って後悔することもある」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
価値観などの違いにあとで気づく
・「価値観のすり合わせをする時間が足りない」(32歳/その他/クリエイティブ職)
・「価値観などがしっかり見極めることができない」(34歳/その他/専門職)
・「相手のことがよくわからないので価値観の相違の危険がある」(27歳/金融・証券/専門職)
相手の家族や親族のことまで知れない
・「金銭感覚や家族との関係などを見極められるか」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「人間性をよく知らないまま結婚すると後悔する。その人自身のことだけじゃなく、友人親戚も知るには短いと無理」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
・「家庭環境や考え方など知らないことが多いこと」(34歳/建設・土木/事務系専門職)
相手の欠点が結婚後に見えてくる
・「相手の知らない欠点を結婚後に知って、トラブルになる」(25歳/その他/事務系専門職)
・「相手の欠点が結婚してからわかってしまうこと」(32歳/団体・公益法人・官公庁/販売職・サービス系)
・「相手の知らない欠点に気づく」(32歳/その他/販売職・サービス系)
交際期間があまりにも短いと、相手のことをよく知らないまま結婚にいたるということになります。結果として、結婚後に相手の嫌な面や欠点などに気がつき、後悔してしまうといった可能性があるという意見が多く見受けられました。付き合っている期間がある程度あれば、そうした見極めができそうですが、短いと見逃してしまうリスクが高まるのかもしれませんね。
交際期間が長いときのリスクとは?
では逆に、交際期間が長い場合、結婚において何らかのリスクはあるのでしょうか? こちらも女性たちに聞いてみました。
結婚のタイミングがわからなくなる
・「どのタイミングで結婚するかがわからなくなってしまうかもしれない」(27歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)
・「結婚するタイミングがつかめなくなる」(34歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「結婚に踏み切るタイミングがわからなくなること。特に同棲していたりすると、このままでもほとんど結婚しているみたいだしという感じになる可能性があると思う」(28歳/その他/販売職・サービス系)
相手の嫌なところが見えすぎてしまう
・「嫌なところが見えすぎる」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「嫌なことが見えて結婚にいたらない」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「飽きてきたり、相手の嫌な部分ばかりを気にしてしまう可能性があると思います。長すぎるのも、恋愛の障害になると思います」(31歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
婚期を逃すことがある
・「だらだらしてしまい、婚期を逃す可能性がある」(25歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「だらだらし、婚期を逃す」(31歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「長すぎて婚期を逃してしまう。長く付き合ったのにお互いなあなあになるから」(32歳/その他/事務系専門職)
新鮮味に欠けてマンネリ化する
・「新鮮味がなく、結婚してもしなくても変わらなくなる」(32歳/その他/その他)
・「結婚しても生活が何も変わらなくて新鮮さがない」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「マンネリ化して、結婚しても新鮮さとかがない」(26歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
長年一緒にいても変わらず仲のいいカップルはいますが、交際期間の長いカップルすべてがそうとは限りません。長く一緒にいることによって、相手の嫌な面が見えすぎてしまったり、マンネリ化してしまったりということがあるようです。また、単純に結婚のタイミングが読めず、ずるずると付き合ってしまうリスクも高いようですよ。
恋愛・婚活アドバイザーに聞く! 結婚までの交際期間は重要?
交際期間が長すぎても短すぎてもリスクがあるようですが、実際のところ、交際期間は重要なのでしょうか? 最後は、恋愛・婚活アドバイザーの小田都呼さんに、結婚までの交際期間の重要性について教えてもらいました。
結婚までの交際期間で、夫との関係は決まる?
結婚までの理想の交際期間は、カップルによって異なります。あえて言うならば、結婚までの期間は平均3年、そして理想は1年。1年あれば相手のいいところも悪いところも、ある程度は把握できるからです。
交際と結婚はまったくの別物。一緒に暮らしはじめると、お互いの価値観や習慣、優先順位などの違いにびっくりするかもしれません。それでも少しずつお互いを理解し合わないといけないのが結婚です。ですので、交際期間というよりも、相手がどういう人で、2人のタイミングがどうなのかが重要になります。ただ、長く付き合えば付き合うほど、結婚が延び延びになる可能性も……。「借金が終わるまで」など、余程の理由がない限り、結婚には勢いも大切ですよ。
交際期間より大事なことって?
交際期間よりも、客観的に2人の関係を見られるかどうかが重要になります。相手はどういう人なのか、そして自分はどういう人なのか……。結婚生活にはいろいろなトラブルや困難があります。そういう局面を迎えたとき、2人はどうなるのか? すべてを2人で向き合って話し合ってお互いの意見を言い合える関係なのか? 相手にすべてを委ねて自分はしっかりついていく関係なのか? 自分が主導権を握って相手をコントロールしていく関係なのか? ……それさえわかっていれば、どんな困難も「こんなはずではなかった!」とショックを受けずに立ち向かうことができます。素直でいられて、素の自分が出せる相手なら、相手も素直になってくれるはず。ただ、大雑把な性格、酒癖、女癖、金銭感覚といったものはなかなか治りませんので、あらかじめ覚悟をしておく必要はあると思いますよ。
まとめ
相手を知るためにも、ある程度の交際期間が必要になります。ただ、交際期間にとらわれてばかりいると、彼氏といい関係が築けないですよね。結婚をしたいと思っている人は、専門家のアドバイスを参考に、行動してみましょう!
(監修:小田都呼、文:ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年4月5日~4月6日
調査人数:115人(22歳~34歳の既婚女性)