私って罪なオンナ……。彼氏がいるのを知ってる男友だちに告白されたらどうする?
ドラマや恋愛漫画の中で、「彼氏がいるのは知っているけど、俺も好きでいていい?」なんて主人公が男友だちに聞かれるシーンはたまに見かけますよね。魅力的な男性にモテる主人公がちょっとうらやましく感じることもあるでしょう。しかし、もし、自分が同じ立場に置かれたら、女性たちはどう感じるのでしょうか……?
Q.異性の友だちから、「恋人がいるのは知ってるけど、好きな気持ちを止められないから、思い続けてもいい?」と聞かれたどうしますか?
「いい、と答える」……51.9%
「だめ、と答える」……48.1%
女性たちにアンケート調査をしてみたところ、ほぼ半数に回答が割れましたね! では、どうしてそう答えるのか、詳しい理由も教えてもらいましょう。
<「いい」と答える>
■それは自由だし……
・「本人の自由だから好きにすればいいと思う」(22歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「相手の自由だから、いやなわけではない」(28歳/医療・福祉/専門職)
恋をすること自体は誰だって自由ですからね。思われている側だから、という理由で、相手の気持ちをコントロールできるわけでは決してありません。
■うれしい!
・「ドラマみたいでキュンとする。思われるのはうれしい」(27歳/建設・土木/販売職・サービス系)
・「なんかうれしいから。彼氏には内緒にしとくけど」(30歳/医療・福祉/事務系専門職)
答えられるわけではないけれど、その気持ち自体はうれしい、と感じる人も。好意を寄せられる、ということは、それだけ自分に女性としての魅力が備わっている、ということですからね。
■止められない
・「止められない気持ちは仕方がないから」(27歳/その他/専門職)
・「仕方ないものだと思うのでほうっておく」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
人の心は、他人がどうこうできるのもではありません。きっと本人が「もう諦めよう」と理性で考えても、心は付いてこないでしょう。もちろん、女性側が「だめ」と言ったからといって、すぐに諦められるわけでもありません。
では次に「だめ」と答える人たちに、その理由を尋ねてみました。
<「だめ」と答える>
■彼氏に悪いし……
・「正直あんまりお互いにいいことではないと思うし、OKと言ったことが彼氏に知れたらいい気はしないと思うから」(32歳/不動産/秘書・アシスタント職)
・「男性にも彼氏にも失礼だと思う。友だちにも思わせぶりはひどい」(31歳/学校・教育関連/事務系専門職)
もし、自分の彼女が告白されて、断りはしたけれど、思い続けることは拒否しなかった、と彼氏が聞いたら、決していい気はしないでしょう。「もしかして、飽きたら乗り換える気では……」なんて疑われるかもしれません。
■次の恋に進むため
・「もし反対の立場なら、はっきりとふってもらったほうが、次に進めるから」(29歳/学校・教育関連/専門職)
・「待たれているようでいやなので新しい恋愛をしてほしい」(28歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
報われることがない、とわかっている恋を続けることよりも、新しい恋を見つけるほうが、その人の未来を考えると、断然にいいはず。そのためにも、はっきり断る姿勢が大切です。
■これも優しさ
・「自分の気持ちがなびく可能性がないのなら、きっぱり断ってあげるのが優しさ」(34歳/電機/秘書・アシスタント職)
・「相手に気持ちがないのであれば、はっきり断るのが優しさだと思うから」(33歳/その他/事務系専門職)
拒否することは、一見冷たい行為ですが、そんなことはありません。思わせぶりな言動をして、無駄な期待を抱かせてしまうことよりも、優しさのある行為でしょう。
まとめ
こんなドラマチックなシチュエーションを経験することは、なかなかないでしょうが、もし、遭遇することがあれば、慎重に言葉を選びたいもの。自分と、相手、そして彼氏のことを考えて、最良の答えを口にしたいものですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年11月にWebアンケート。有効回答数156件(22~34歳の働く女性)