彼氏じゃなくて良かった!! ぶっちゃけ引いてる男性の電車内マナー違反7つ!
歩きスマホやヘッドホンの音漏れなど、駅や電車内でのマナーを守らない人は多いですよね。あまりにもひどいマナー違反を見ると「自分の彼じゃなくて良かった」と思うことも。ではどんなマナー違反にそう思うのか、女性のみなさんに聞いてみましょう。
脚を広げて座る
・「満員電車で座っているのに、思いきり脚を広げて座る」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「脚を思いっきり広げて座る。態度デカすぎと思う」(26歳/医療・福祉/専門職)
男性で多いのが「脚を広げて座る」という行為。満員電車でもおかまいなしに脚を広げられると、隣に座っている人だけではなく立っている人にも迷惑がかかります。自分の彼だったらドン引きですよね。
2人分の席を取る
・「2人分の席を取って何食わぬ顔で座っている」(31歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「1人で2人分の席を陣取る人。マナー違反でしょう」(33歳/生保・損保/事務系専門職)
朝や帰りの通勤時間帯は、誰もが席に座りたいもの。でも1人で2人分の席を取っている男性を見ると、腹立たしくなりますよね。そういう男性は、まわりからの冷たい視線にも気づいていなさそうです。
大音量で音楽を聴いている
・「大音量で音楽を聴いているのに迷惑だと思わない人」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「大きな音で音楽を聴いてそれがまわりの人に聞こえている」(27歳/自動車関連/営業職)
電車内のマナー違反としてよく挙げられるのが「音楽の音漏れ」問題。本人にとっては好きな音楽かもしれませんが、まわりからするとただの雑音です。音楽を聴くときは、音漏れしていないかどうか確認してほしいですよね。
お年寄りに席を譲らない
・「おじいさんがいるのに、平気で座っている人」(27歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「お年寄りがいても堂々と優先席に座っている人」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
優先席に座っているのに、お年寄りが来ても席を立たない男性もいますよね。他者への思いやりが欠けているし、お年寄りが優先席に座れなかったら意味がありません。彼にはそんなことしてほしくないですよね。
妊婦さんに舌打ちする
・「妊婦さんなどが来ても、座ったままゲームをしている」(33歳/学校・教育関連/技術職)
・「妊婦に舌打ちをしていた男性がいた。妊娠中はつらいのに、そんな態度を取って最低だなと思ったから」(29歳/ソフトウェア/技術職)
妊婦さんに対して配慮がない男性も、残念ながらいるようです。席を譲らないだけではなく、舌打ちをするなんてひどすぎますよね。マナー違反を通り越して立派な「マタハラ」と言えそうです。
寝っ転がる、床に座り込む
・「寝転がっている。恥ずかしくなってくる」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「椅子が全部埋まっているから床に座り込む男です。普通に引きました。まわりのことを考えろと思いました」(24歳/その他/営業職)
席が空いていないからと言って、床に寝っ転がったり、座り込むのは引いてしまいますよね。小さな子どもならまだわかりますが、もし彼がそんなことをしていたら一緒にいるのが恥ずかしくなりそうです。
まとめ
「自分の彼じゃなくて良かった」と思う男性のマナー違反は、どれもドン引きしてしまうものばかりでした。中にはマタハラのような行為もあり、そんなことをする男性がいるのが信じられないですよね。自分の彼がこれらのマナー違反をしていないかどうか、一度チェックしてみたほうが良さそうです。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年10月にWebアンケート。有効回答数126件(22~34歳の働く女性)