お得なポイントカードランキング発表! 2位「楽天ポイントカード」1位は?
お得にショッピングをしたいなら、欠かせないのがポイントカードです。とはいえ一言でポイントカードと言っても……その種類は多種多様! 「いったいどれを持つのがオススメなの?」なんて、悩んだ経験はありませんか? こんなときには、同世代の女子たちの意見を参考にしてみましょう! 働くアラサー女子たちが、「ここのポイントカードは絶対に持つべき!」と思うカードについて、教えてもらいました。
第1位「Tカード」……45.3%
第2位「楽天ポイントカード」……11.1%
第3位「イオンカード・WAONカード」……5.4%
第4位「Pontaカード」……4.8%
第5位「ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード」……2.4%
※6位以下省略
4割以上の女子が回答したのが「Tカード」でした。選んだ理由もチェックしてみましょう。
第1位「Tカード」
・「生活している上で、色々なお店で使うことができるから便利」(25歳/医療・福祉/専門職)
・「買い物をしなくても、アプリ等でポイントが貯まるから」(26歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「TSUTAYAやファミリーマートで使えて使いやすいから」(30歳/小売店/販売職・サービス系)
加盟店舗数が多く、さらにショッピング以外にもポイントを貯める方法がある! ここがTポイントカードの最大の魅力だと言えそうです。日常生活の中で「気が付いたらこんなに!」というお得体験ができるのかもしれませんよ。
第2位「楽天ポイントカード」
・「楽天で買うならあったほうがいい。ポイントがどんどん貯まる」(32歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「最近は加盟店も増えてきているし、貯まったポイントで食事もお茶もできちゃうから。一人で買い物に行くときは、楽天のポイントで飲食できるお店に入るのが私の定番です」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
ネットショッピングのヘビーユーザーなら、こちらのカードがオススメです。ネット価格で購入できる上に、ポイント還元率も高いので、かなり幅広く使えます! ポイントの使い道も多く、楽しみ方も広がるでしょう。
第3位「イオンカード・WAONカード」
・「AEONは全国展開してるし、ポイントが貯まりやすいから」(22歳/建設・土木/技術職)
・「よくAEONで買い物をするから」(33歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
食料品から日用品まで幅広く販売しており、また営業時間も長いですよね。仕事帰りのショッピングにAEONに立ち寄ることが多いなら、持っていて損はないと言えそうです。
第4位「Pontaカード」
・「ローソンを使う人ならPontaは必須」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「ローソンでお試し引換券と交換できる」(30歳/学校・教育関連/専門職)
Pontaで有名なのが、やっぱりローソン! ポイントを使って、値引き券やお試し券をゲットできる点が、女子たちの「お得ゴコロ」を刺激しているよう。通勤ルートにローソンがあるなら、セットで利用してみては?
第5位「ヨドバシカメラ ゴールドポイントカード」
・「10%のポイント還元が大きいから」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
実店舗でもネットでも便利に使えるポイントシステムも魅力的です。特にヨドバシ・ドット・コムでのお買い物なら、日本全国送料無料!といううれしいメリットも。地方でもお得に使いやすいですよね。
まとめ
みんながオススメするポイントカード情報はいかがでしたか? 上手に活用すれば、日々の節約を楽しみながらがんばることも可能になります。自分の生活スタイルに合うポイントカード探しの、参考にしてみてください。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年7月にWebアンケート。有効回答数127件(22~34歳の働く女性)