もう~ちょっと黙っててくんないかな!? 「話がつまらない男性」のエピソード・4選
職場の貴重な休憩時間は、疲れを癒やすためゆっくりしたいもの。とはいえ、まわりとのコミュニケーションのため、イヤでも会話をしなくてはいけないこともありますよね。そんなとき、気の利いた話ができる男性がいれば自然と恋愛にも発展!? でもそんな恋心の気配すらない、話がつまらない男性、あなたのまわりにもいませんか? 今回はそんな男性の特徴について、社会人女性にこっそり教えていただきました。
自慢話ばかりする
・「最終的には自分の自慢話に持っていく。自慢話ほどおもしろくないものはないから」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「自分の自慢話。どれだけ仕事ができるのかのアピール」(30歳/金融・証券/営業職)
・「自分のまわりにはすごい人がいる自慢。自分の自慢ですらない。そういう人はおしゃべり好きだと思う」(28歳/建設・土木/技術職)
自分の自慢話ばかり延々されても、こちらも対応に困るもの。相づちを打つことはできても、それ以上は言葉につまってしまいそうです。空気を読んでほしいものですよね。
話が長い
・「話にまとまりがない、同じ話を繰り返す」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「話が長い。先が読めない」(31歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「無駄に話が長い。要点を絞って話ができない人はつまらない」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
人と話をしている時点で、相手の大事な時間を使わせていることには違いありませんよね。話を簡潔にできない相手だと、出世もなさそうに思えてきますよね。
オチがない
・「オチがない話ばかりする」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「オチがなくて長い」(29歳/その他/その他)
・「話のオチがない。長いだけでおもしろくないから」(23歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
ある程度会話をしていて、最後にオチがないと、ただダラダラしゃべっているだけで、聞いているほうも疲れるもの。芸人さんばりのオチとまではいかなくとも、少しぐらいは用意しておいてほしいですよね。
自分の話ばかりする
・「自分のことばかりをだらだらとしゃべる人」(33歳/その他/クリエイティブ職)
・「自分の話かしない。非常に興味もないしおもしろくない」(33歳/不動産/専門職)
・「相手のことを考えていないで自分の話したいことをグダグダ話す。聞いても楽しくないから」(31歳/金融・証券/専門職)
お互いのことを話すことで、会話のキャッチボールは成り立つもの。一方的すぎると、ただ聞かされているだけのように感じて、聞いているほうもおもしろくありませんよね。
まとめ
昔の武勇伝を語りたがる男性も多いもの。「若いころの話ばかりする人。しかも同じ話を何回もするのでうんざり」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)、「昔の栄光をいつまでも話し続ける人」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)といったように、過去の話を何度もする男性もいるようです。今をがんばっている男性のほうが、すてきに見えますよね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年6月29日~7月4日
調査人数:174人(22歳~34歳の女性)