キャー素敵! 外国人観光客に英語で道を聞かれたときの、日本人男性の素敵な対応
最近では海外からの観光客が増えて、街中で外国人を見かけるのも珍しくなくなってきましたよね。地図を片手に握った外国人から、英語で道を聞かれて……なんていうシチュエーションもよくある光景です。外国人観光客に英語で道を聞かれたとき、英語があまり話せない日本人男性がどのように対応していたら、女性からみて好印象なのでしょうか? 女性のみなさんに意見を聞いてみました。
自分なりに一生懸命対応する姿!
・「わからないなりに一生懸命対応していると、誠実だなと思います」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「自分の知っている範囲の単語で、カタコトながらボディランゲージも加えて説明していたとき」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
・「手ぶり身ぶりでがんばって外国人観光客を手助けしようとしていたら、いい人なのかも……と思ってしまう」(32歳/不動産/専門職)
・「一生懸命ヒアリングして、携帯などを使ってでも教えている接している姿はいいです。親切な感じがするし、不測の事態でも逃げないでどうにかしようという意思が伝わる。そのような人の方が好きだし、一緒に仕事をしても安心できる」(31歳/情報・IT/営業職)
聞かれたら親切に教える、というのが日本人の特徴だそう。一生懸命に教えている姿にはとても好感が持てますよね。同時に、その人自身への信頼にも繋がりますね。
より正確な教え方 地図の活用、実際に連れて行ってあげる
・「まわりの人を巻き込んでも、きちんと教えている」(31歳/金融・証券/専門職)
・「地図などを一緒に見て地図上で説明する」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「連れて行ける範囲なら連れて行く」(23歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
正確に教えるのに越したことはありませんよね。今は翻訳アプリや地図アプリも充実していますので、便利ですね。現地に連れて行ってあげるのは一番親切で、手っ取り早くて、優しい対応です。
そのほかにも、こんな意見が……
・「見栄張って下手なカタコト英語を使わないでジェスチャーと簡単な日本語で説明した方がいいと思う、そのほうが好印象」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
・「話せないのなら素直に謝って立ち去るのがいいと思う。わからないのにかっこつけて話せるようなフリをするのが一番かっこ悪いと思う」(25歳/食品・飲料/専門職)
わからないときは素直に断ったほうがスマートな場合もありますね。日本語とジェスチャーで相手に意図が伝わるなら万々歳。日本人目線からすれば、カタコトな英語がかっこ悪いと感じる場合もあるかもしれませんね。
まとめ
この先、日本に観光に訪れる外国人はますます増えそうですよね。英語でも通じない、なんて場合も出てくるかもしれません。せっかく日本に遊びにきてくれたのですから、彼らから道を聞かれたら、スマートフォンなどを目いっぱい活用して親切な対応ができるようになりたいですね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年4月にWebアンケート。有効回答数167件(22歳~34歳の働く女性)