お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

午前中に食べる人も!? 年越しそばって、大晦日のいつ食べればいいの?

藤井蒼/OFFICE-SANGA

大晦日には年越しそばを食べる風習があります。温かいそばもいいけれど、こたつに入って食べる天ざるもいいですよね。これを食べなきゃ新年を迎えられない! けれど、どのタイミングで食べるものなのでしょうか? 働く女性に聞いてみました。

Q.年越しそばは大晦日のいつ食べますか?

午前中……9人(6.9%)
お昼ごはんに……6人(4.6%)
夕食に……67人(51.1%)
夜食に……49人(37.4%)

「夕食に」食べるケースが多いようですね。一年を締めくくる食事として、おそばを選ぶのかもしれません。習慣になっているのだと思いますが、理由はあるのでしょうか? 食べる時間帯別に意見を紹介します。

■午前中に食べる

・「毎日健康でいたいから、早めに食べる」(27歳/食品・飲料/営業職)
・「仕事で朝しか食べないから」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

大晦日も仕事がある場合は、昼や夜にそばを食べることが難しいかもしれませんね。そばはさっとゆでるだけでOKだから、忙しい朝にもぴったり。あっさりしているので胃もたれしないし、早めに食べておけば夜にごちそうも食べられます。

■お昼ごはんに食べる

・「美味しいお店に行って混まないうちに食べる」(28歳/生保・損保/事務系専門職)
・「夜に食べるなんてありえない」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

せっかくだから、名店に足を運ぶのもいいですね。おそば屋さんで年越しそばを食べるなら、ランチのピークよりも早めに行動するべし。ただし、テイクアウトにも対応している店は、朝からてんてこ舞いかも?

■夕食に食べる

・「我が家ではおせち作りが終わってから紅白見ながら頂きます」(31歳/その他)
・「毎年、大晦日だけは父が蕎麦を打つ」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「夜食にしたら太るので、夕食に食べるようにしている」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「どんなに寒くても年越しそばだけは必ずざるそば。昔からのウチのルール」(24歳/食品・飲料・専門職)
・「夜食を食べる習慣がないので、年越しに一番近い時間に食べる」(31歳/医療・福祉/専門職)

お正月の準備を済ませ、夕食にそばを食べる人が多かったです。おせち料理を作ったりして疲れていても、そばならすぐにできるので楽ちん♪ テレビを見ながら家族とまったりいただくのもオツなものです。

■夜食に食べる

・「年越し前に食べないと意味ないかなと思うから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「実家では、毎年大晦日の夕食ですき焼きを食べ、夜食でそばを食べる」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「年を越す瞬間に食べるものだと思っているから」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
・「年越しそばを食べてから、初詣に出かける」(31歳/医療・福祉/専門職)

子どものころ、大晦日だけは夜更かしが許されていた人は多いはず。遅くまで起きていると小腹がすいてくるので、夜食にそばを食べることもありましたね。1年の最後の最後に食べるから意味があるという意見も見受けられました。

まとめ

どの時間帯に食べるのも納得ですが、結局のところ、いつ食べればいいのか? その答えを調べたら、「大晦日ならいつでもいい」という答えが。自分のタイミングに合わせて食べればOKですが、年を越してから食べるのはあまりよろしくないようです。

年越しそばには、1年の最後にこれまでの苦労やつらかったことを切り捨てるという意味があるので、新年になって食べると、その悪運がついてきてしまうという説も。さらに、金運に恵まれなくなるという言い伝えもあるので、年内に食べきるようにしましょう。

ただし、元日にそばを食べる風習がある地方もあります。義実家や旅先が新年にそばを食べる場合は、郷に入っては郷に従え。その土地のルールに沿ったほうがいいかもしれませんね。

年越しそばには、そばのように細く長く生きられるようにという願いが込められているのだとか。今年一年、無事に過ごせたことに感謝しながらいただきましょう!

(藤井蒼/OFFICE-SANGA)

※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数131件(22~34歳の働く女性)

※画像は本文と関係ありません

SHARE