イヴまであと3週間! 彼女にかけるクリスマスのトータル予算はおいくら?
12月に突入すると、街全体がクリスマスムードに包まれてきます。楽しいクリスマスデートを予定している恋人も、多いことでしょう。そこで今回は男性のみなさんに、クリスマスに計画している予算について、お話を聞いてみました。
Q.クリスマスのプレゼントや食事代などを含めて、彼女へかけてもいいトータル予算はどのくらいですか?
・1位 「1万円以上1万5,000円未満」……23.3%
・2位 「1万5,000円以上3万円未満」……22.4%
・同率2位 「3万円以上5万円未満」……22.4%
・4位 「7,000円以上1万円未満」……7.8%
・5位 「5万円以上7万円未満」……5.2%
※6位以下省略、複数回答可
1位は1万5,000円未満を予定している男性で、全体の2割程度という答えでした。トータルでみると、5万円以内で予算を組んでいる方が、6割以上いらっしゃるということのようです。それぞれの価格帯でどんな内訳になっているかも聞いてみました。
1位 「1万円以上1万5,000円未満」
・「食事とプレゼントとデートスポットを回るとそのくらいかと」(33歳/情報・IT/事務系専門職)
・「プレゼント1万。食事5,000円」(31歳/農林・水産/技術職)
・「高級な食事をしたらそれくらいになると思います」(33歳/機械・精密機器/技術職)
プレゼントに1万円程度という男性が多く、残りは食事代にまわすという方がほとんどのようでした。クリスマスはどこのお店もクリスマス料金になっているため、割高になっていることを忘れないようにしましょう。
2位 「1万5,000円以上3万円未満」
・「ちょっとぐらい無理したいと思うが、現実的にはこのぐらい」(39歳/情報・IT/技術職)
・「お金ないから。プレゼントで20,000円以内」(28歳/小売店/販売職・サービス系)
・「食事代1万円、プレゼント代2万円未満」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)
本当はもう少しがんばってあげたいけれど、金銭的に余裕がないので、現実としては3万円未満になるという男性も多いようですね。できれば来年、リベンジをしてほしいものです。
同率2位 「3万円以上5万円未満」
・「アクセサリーなどをプレゼントしたらこれぐらいになると思うから」(31歳/情報・IT/技術職)
・「プレゼントが3万~4万、食事代で1万ぐらいかけていたから」(37歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「おいしい料理にプレゼントをかけるとそれぐらい行くから」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
食事とプレゼントを買うと、5万円前後になるという男性も多いようです。ちょっとしたアクセサリーをプレゼントすると、すぐにお金が飛んで行ってしまうので、前もってお目当ての商品の金額チェックはしておいたほうがいいですね。
4位 「7,000円以上1万円未満」
・「銀座でクリスマスプランの食事デートをする」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
・「食事に三千円、プレゼントに五千円。ワーキングプアにはこれが精一杯」(31歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「ホテル代のみ」(37歳/情報・IT/クリエイティブ職)
日本の景気が上昇気味とはいえ、まだまだそれを実感できていないサラリーマンは、数えきれないほどいるのではないでしょうか。クリスマスを質素に過ごすカップルは、とても多いのかもしれませんね。
まとめ
カップルにとって、年に一度のビッグイベントであるクリスマスは、ディナーにプレゼントと、男性陣のお財布にはなかなか厳しいイベントでもあるようですね。女性のみなさん、自分が彼氏に考えている予算と比べて、男性側の予算はいかがだったでしょうか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年11月にWebアンケート。有効回答数116件。22歳~39歳の社会人男性)