呼び込みやキャンペーンガールなど! 若いからできたと思う、アルバイト4選
若い頃は好奇心にあふれ、いろんなアルバイトにチャレンジした方は多いのではないでしょうか? どれだけきついアルバイトでも、若いうちはやる気と若さでなんとか乗り越えたものですよね。さてそんなアルバイトについて、「若いからこそできた」と思うものを、働く女性の皆さんに聞いてみました!
キャンペーンガール
・「キャンペーンガールなどの仕事」(28歳/電機/事務系専門職)
・「キャンペーンガール。あんな短いスカートはもうはけない」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「キャンペーンガール。短いスカートは若くないとできない」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
あまり経験したことがある方は少ないアルバイトかもしれませんね。容姿だけでなくスタイルにも自信がないと、なかなかできるアルバイトではありません。体にムダ肉がつき始めてきた今では、ちょっときついかも?
飲食店
・「ファミレスのホール。昔は学生だからかわいい制服も着られたけど、今、同じものを着ろと言われたら無理があるかも」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「飲食店で月に何度か、朝10時から夜10時までのシフトに入っていた。もう今は体力的に無理」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「安い回転ずし屋。給料も安いしお店は忙しいし、若くなければ続かなかったと思う」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
飲食店のアルバイトは、特に学生の頃、お世話になったという方も少なくありません。まかない付きのため、お金がないときはとても助かるんですよね。体力的にも若い頃しか無理と思う方も多かったようです。
夏限定
・「海の家での呼び込み。日に焼けて大変だったけど、若かったから楽しかった」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「夏休みイベントのスタンプラリーのスタッフ。日陰の少ない動物園で、炎天下の中、1日中、笑顔で立ち続けていた。朝も早いし、撤収作業もあったし、体力勝負だった」(27歳/学校・教育関連/専門職)
・「夏限定のリゾート施設でのバイト。他県からもたくさんバイトの人が来てて、めちゃくちゃ出会える場所だった」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
日焼けをまったくおそれずに、紫外線だらけの太陽の下で、さまざまな夏のアルバイト経験をした方もいらっしゃいました。紫外線対策で一生懸命な今では、絶対にできないアルバイトですよね。
家庭教師や塾講師
・「家庭教師。今は、勉強を忘れているので」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「家庭教師。今は勉強できない」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「塾。小さい子に教えるのはもうできないから」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
学生時代に家庭教師や塾の講師のアルバイト経験がある人からは、「今は勉強を忘れてしまったのでできない」といった声があがりました。現役時代は余裕だった中高生の勉強も、今ではさっぱりわからないですよね。若いころならではのアルバイトだといえますね。
若いからこそできたアルバイト経験について見てきました。どうでしたか? 若い頃は後先考えず、とにかく何にでもトライしていた自分を思い出しますよね。筆者も上野のアメ横で年末年始お魚を販売するアルバイトをしましたが、今思えば魚くさくなるし、寒いしでよくやったな~と思います。でもあのときの経験があるからこそ、今仕事でつらい時に踏ん張れています。なんだかんだアルバイト経験はかけがえのないものですよね!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数189件(22歳~34歳の働く女性)