ほかほかの焼き芋にプリッと身がしまったサンマまで! 女子が大好きな秋の味覚を大調査!
気温もぐっと下がり、今年も食欲の秋がやってきました。せっかく四季がある日本に住んでいるなら、旬のものを食べたいですよね。秋の味覚がおいしいこの季節に食べたいメニューを、社会人の女性に聞いてみました。
ほくほく秋の収穫物
・「ふかし芋。素のままが一番おいしい」(32歳/不動産/専門職)
・「焼き芋。オールシーズン食べたいくらい好きだけど、秋くら冬にかけてがよりおいしく感じるから」(31歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
秋の味覚と言えばまずは芋ですね。甘味がぎゅっと濃縮されたさつまいもは、ただ焼いたり蒸かすだけでも十分おいしく食べられます。素材の味を存分に楽しみましょう。
幸せを感じる秋スイーツ
・「マロン系のスイーツ。くりが好きだから」(27歳/その他/その他)
・「クリームたっぷりのモンブラン。タルト生地のサクサク感とクリームの組み合わせがたまらない」(32歳/金融・証券/営業職)
スイーツがおいしいこの季節。まったりとした濃厚な味が秋スイーツの特徴です。各メーカーがこぞって新商品を出すので、食べ逃しのないよう、マメにチェックしましょう。
秋のご飯といえば
・「まつたけご飯。秋じゃないと食べられないから」(24歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「さんま! あぶらがのっていて、ほかの季節とは比べ物にならないくらい絶品」(32歳/その他/その他)
きのこご飯とサンマは最強の組み合わせ。秋ならではの日本の味に、ついつい食べすぎてしまう人も多いでしょう。栄養バランスを考えて、秋の食卓を楽しみましょう。
秋のフルーツもおいしい
・「梨! むいただけでおいしいので」(33歳/商社・卸/事務系専門職)
・「桃やブドウのタルトケーキ! 秋っていう感じがするから」(27歳/食品・飲料/専門職)
芋やかぼちゃ、サンマなどの存在感の強さに印象が薄くなりがちな秋のフルーツですが、みずみずしく甘味が強いため、食後のデザートとしても最適です。休日を利用してゆっくりと家でお菓子作りもいいですね。
まとめ
考えただけでも楽しみになってくる秋メニュー。秋の味覚は調理法もそれほど難しくなく、大人から子どもまで誰もがおいしく食べられるものが多いのも特徴です。食べすぎには注意して、食欲の秋を楽しみましょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答件数196件(22歳~34歳の働く女性)