うぅ、ツラい……! 女性が春先になると感じる「肌トラブル」と「対策法」
季節の変わり目は、体調を崩しやすくなるもの。女性にとっては、体調だけでなく「肌トラブル」を感じることも少なくないようです。そこで今回は、女性のみなさんに「春先になると感じる『肌トラブル』とその『対策法』」について聞いてみました。
■花粉のせいで……
・「花粉症なのもあるけれど、肌がかゆくなるときがある。花粉症の薬を飲んだり保湿のクリームを塗ったりする」(31歳/不動産/専門職)
・「花粉のせいで肌が荒れてしまうので、刺激の少ない化粧品を使ったりマスクや花粉ガードスプレーで肌にバリアをしています」(33歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「花粉症のせいか、肌が荒れます。薬を飲んだり、マスクしたり、とにかく気をつけています」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「花粉症がひどいと肌も赤くなって荒れるので、なるべく直接花粉が付着しないように、化粧を厚塗りにする」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
春ならではの肌トラブルとして、花粉症によって引き起こされるかゆみなどが多いようです。鼻水が出てたくさん鼻をかんでいると、鼻まわりが真っ赤になることも……。
■乾燥が気になる
・「ところどころ乾燥する。冬用のクリームを塗る」(32歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「冬が終わって油断するからか、乾燥がひどい。毎日パックする」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
暖かくなったからといって、乾燥していないわけではありません。ちょっと汗ばむような気候になったからと、スキンケアを怠ると痛い目に……。しっかり保湿をして、うるおいをキープして!
■吹き出物ができる
・「ニキビが気になります。なるべく睡眠を多くとるようにしています」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「肌がムズムズし、吹き出ものができる。対策は毛穴に汚れがたまらないように、半身浴で毛穴を開いてから、洗顔する」(31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「必ずニキビができるので睡眠を多くとることと、化粧品を敏感肌用に変える」(26歳/情報・IT/営業職)
春先は肌もゆらぎやすく、吹き出物ができやすくなるようです。しっかり睡眠をとって肌の調子を整えたり、ていねいなスキンケアを心がけるなどして、吹き出物に負けない肌づくりをしているようです。
■毛穴がパックリ、お鼻テカテカ
・「テカりと毛穴の開き。保湿をして、毛穴引き締め効果のある化粧水を使う」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
・「春になると特に皮脂が出て毛穴がつまりやすいので、メイク落としと洗顔を欠かさず行い、たっぷり保湿する」(32歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「友人は乾燥肌からテカり肌に変わるため、油とり紙を使っている」(31歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
乾燥しやすい冬から、一気にテカりが気になるようになるという人も多いみたい。皮脂分泌が活発になると、テカりだけでなく毛穴の開きやつまりもあらわれるように……。
ポカポカ暖かく、ウキウキした気分にもなれる春の季節に、肌トラブルのせいで何だかどんよりした気分……というのはもったいないですよね。適切なスキンケアを心がけて、つるつる素肌で過ごしたいものです!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年3月にWebアンケート。有効回答数236件(22歳〜34歳の働く女性)