できる妻になりたい! お嫁さんに作ってほしい料理ランキング、男の本音は?
ひとり暮らしの男性だと、仕事からかえってきても食事の用意もままならず、いつも外で食べるかコンビニ弁当とばかりという人もいるのでは? たまには、家でリラックスしながらあたたかいご飯を食べて一日の疲れを癒したいと思うもの。そこで今回は、もしお嫁さんができたらどんな料理を作ってほしいか、男性のみなさんに聞いてみました。
Q.あなたは、お嫁さんにどんな料理を作ってほしいと思いますか?
1位「栄養バランスに配慮した料理」……77.5%
2位「味がおいしい料理」……48.0%
3位「定番の家庭料理」……26.5%
4位「見た目のキレイな料理」……13.3%
5位「おふくろの味な料理」……8.2%
※6位以下は省略、複数回答式
「栄養バランスの配慮した料理」がダントツ人気。栄養バランスに気をつけたいと思っていてもなかなか実践できないという人が多いみたいですね。では、詳しい理由を聞いてみましょう。
1位「栄養バランスに配慮した料理」
・「年齢を重ねると食生活のバランスが大事になってくるから」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「健康は食べ物が一番影響するから」(27歳/自動車関連/事務系専門職)
・「ずっと一緒に暮らして、食べていくことを考えると、見た目よりも、健康的で、ほっとする食事が理想なので」(27歳/自動車関連/技術職)
ひとり暮らしが長いと、栄養に気をつけようと思っていても面倒になり、「食べられればいい」という思考になりがち。ある程度の年になってから太ることがないよう、栄養管理してほしいと思っている男性は多いみたいです。
2位「味がおいしい料理」
・「おいしければ会話も弾むから」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「家庭料理は自分ではなかなか作らないし、味がおいしいと食事が楽しみになるから」(29歳/食品・飲料/営業職)
せっかくのご飯ならおいしいほうがいいですよね。夜ご飯がおいしいものとわかっていれば仕事もよりがんばれそう。体は資本ですからね。
3位「定番の家庭料理」
・「みそ汁とかの定番料理は慣れ親しんでるし、あたたかみを感じるから」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「妻ということであれば、経済面も考えてこったものでなくて十分。あり合わせな感じでもよい」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
毎日こった料理を作るよりも、ありあわせでささっと作れるほうが肝心との声。基本ではあるものの、定番を作れるのは強み。子どものころに食べていたようなほっとする味を求めている男性も少なくありません。
男性はやはり、栄養バランスの整ったおいしい料理を求めるようです。旦那さんをサポートするためには、バランスよく食材を選び、健康でおいしいメニューを作れるようになりたいですね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年3月にWebアンケート。有効回答数98件。22歳~39歳の社会人男性)