LINEでやりとりする仲ってどんな仲? 男性がLINEのアカウントを教える相手のボーダーライン
電話番号より気軽に教えられるという人もいれば、プライベートな知り合いかどうかで教える相手を選ぶという人もいるLINEのアカウント。今回は、簡単に連絡が取れてしまうからこそ教える相手は厳選したいと考えている男性たちにどんな相手ならアカウントを教えてもいいか、そのボーダーラインを聞いてみました。
会社の同僚や上司はNG
・「会社の人間は、プライベートを知られたくないのでNG」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「会社の同僚には、LINEのIDを教えないようにしているが、仲のいい同僚に教えようか教えないでいようか迷っている」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「会社関係の人には教えたくない。プライベートまで干渉されたくないから」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
会社とプライベートはきっちり分けたいという人が多いようで、上司はもちろん同僚であっても会社関係の人には教えたくないと思っているようです。でも、プライベートでも付き合っていいかなと思うくらい仲のいい同僚だと迷う人もいて、ボーダーラインを作るのは簡単ではなさそうですね。
相手のことが好きかどうか
・「好きなやつか。仕事上の関係があるやつか。付き合っとけば得か」(31歳/商社・卸/営業職)
・「付き合いたい人はいいけど、付き合いたくない人はNG」(33歳/金融・証券/営業職)
・「基本的に好意を持てない人とは交換しないでメール止まりにしておく」(29歳/ソフトウェア/技術職)
どんな関係の知り合いかというよりもその人を好きかどうかで教えるか教えないかを決めるという男性も。あまり好きではない相手からしょっちゅうメッセージが送られてくるとウザいと思ってしまうので、メアドくらいで止めておくという男性もいるようです。
仕事だけの付き合いなら教えない
・「ビジネス上知り合った人とはつながらなくていいです」(34歳/通信/事務系専門職)
・「ビジネスライクな付き合いの人はNG」(28歳/小売店/販売職・サービス系)
同僚や上司以外に仕事関係で知り合った人もプライベートでの付き合いをする必要がないということなのか、アカウントを教えることはないようです。確かに、こういう相手にプライベートにまで立ち入られるのってちょっと嫌な気もしますよね。
多くの男性は、LINEをプライベートで使うものと考えているので、仕事での付き合いがメインとなる相手にはアカウントを教えたくないと思っているようです。逆に、これからもプライベートで付き合っていきたいと思う相手なら、アカウントを教えた方が連絡も取りやすいので気軽に教えられるようですね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年1月30日~2月14日にWebアンケート。有効回答数108件。22歳~39歳の社会人男性)