男性の約7割が「おやすみのキス」をしないと回答! その理由とは?
大好きな彼と一緒に寝る時間は、女子にとって幸せなひととき。眠る前の「おやすみのキス」は愛を感じる瞬間でもありますよね。では、男性は「おやすみのキス」をどのように感じているのでしょうか? アンケートで聞いてみました。
Q.あなたは、彼女や妻と寝るとき、おやすみのキスはしますか?
する……30.2%
しない……69.8%
残念ながら、おやすみのキスをしない男性が約7割という結果になりました。お互いの生活リズムが合わないからでしょうか、そこにはどんな理由があるのか詳しく見てみましょう。
<「する」派の意見>
■愛情表現として大切にしている
・「お休みのキスをしたほうが、愛情を感じる」(28歳/自動車関連/技術職)
・「幸せな気分で睡眠に入れるので」(23歳/機械・精密機器/営業職)
おやすみのキスを意識的に行ったほうが、幸せを感じられるようです。
■寝る前のあいさつとして自然にする
・「特に理由はないが自然とする」(32歳/小売店/販売職・サービス系)
・「習慣になっているから」(28歳/食品・飲料/営業職)
おやすみのキスができる関係というのは、そこに愛情があるということの表れとなっているのではないでしょうか。
<「しない」派の意見>
■単純に、おやすみのキスをする習慣がない
・「特に意識しない」(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「する習慣がない」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「その前に何回もキスしているので、特別おやすみのキスが重要だと思わないから」(33歳/サービス/事務系専門職)
おやすみのキスをしてみたいと思った経験や、彼女がする派だったということがなければ、する習慣はつかないかもしれませんね。
■キスだけじゃおさまらないから
・「興奮して寝られないから」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「キスだけでおさまらなくなるので」(31歳/商社・卸/営業職)
これから寝ようというときにキスしてしまうと、その先に進んでしまって寝られなくなるという男性もいるようです。
■寝るタイミングが合わない
・「就寝時間が違うから」(38歳/通信/技術職)
・「寝る時間がバラバラ」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
一緒にベッドや布団に入らなければ、おやすみのキスになり得ません。生活リズムがバラバラだと、できないのが当たり前になりますね。
おやすみのキスをしない男性が多かったですが、その理由を見てみると、キスしたくないからしない、というわけではなさそうです。彼におやすみのキスの習慣がなければ、女性からお願いしてもよさそうです。おやすみのキスが、幸せの象徴として習慣になっていくかもしれませんよ。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年1月にWebアンケート。有効回答数135件。22歳~39歳の社会人男性)