意外と知らない知識「囲碁の碁石→黒石の方が大きい」
囲碁で使う白石と黒石、どちらも同じ大きさに見えますが、直径、厚さともに黒石の方が大きく作られているのです。白は膨張色であり、同じ大きさでは白石の方が大きく見えるためだそう。
【意外と知らない知識―「王将」と「玉将」上位者または年長者が「王将」を選ぶ】
碁石の個数は、黒石は181個なのに対し、白石は180個が標準。囲碁では先番が黒石を使い、すべての升目を埋めるには黒が1つ多くなるからといわれています。個数にはルール上の意味はとくにないそうです。
(OFFICE-SANGA)