「親がいる」「部屋が片付いていない」彼からの「家に行きたい」というお願いを断る理由
お付き合いをはじめると、相手の部屋に行きたくなることがありますよね。ひとり暮らしの場合、そこからお泊まりデートに発展することも。彼にお願いされて断りたいとき、どういう理由で断りますか? 女性読者のみなさんに聞きました。
■快適な部屋ではないから
・「部屋がちらかっている」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「遠いから……」(28歳/その他/その他)
・「真夏なら、『エアコンが壊れている』と言う」(30歳/機械・精密機器/営業職)
部屋の状態が悪いことを説明し、角の立たないよう断りました。
■親がいるから
・「母親に会わせたくないと思う」(22歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「家族に紹介するのはハードルが高いから」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「『親がいる』と言う」(25歳/小売店/事務系専門職)
実家暮らしなら家族はいますし、いろいろ大変です。お付き合い初期なら難しいかもしれませんね。
■先客がいるから
・「友だちが泊まりにくる」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「今部屋が片付いていないから、または妹が家に泊まりに来るからだめ」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「『友だちが泊まっている』と言う」(24歳/食品・飲料/事務系専門職)
すでに先客がいて、彼が来ると気まずい状況を伝えます。家族はウソの理由のときに使えそう!?
■○○不足!
・「食材がない」(27歳/食品・飲料/専門職)
・「おもしろいアルバムや、楽しむゲームがない」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
・「明日の仕事が早いからごめん」(25歳/運輸・倉庫/営業職)
時間やおもてなしに必要なものが不足していることを説明しました。本当に何もなかったら2人とも困ってしまいます。
■その気になれない
・「『家に入れない主義』だとはっきりと言う」(23歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「気分じゃないって」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「生理中は、相手に申し訳ないので断る」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
エッチしたさに家にあがりたがる相手なら、はっきり言ってしまったほうがいいのかも?
断る理由を見てきました。いくら彼でも、いつでも家にあがっていいというわけにはいきませんよね。本当にダメな場合も、気分じゃない場合も、とっさに理由を言えるようにしておくと便利かもしれません!
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2014年8月にWebアンケート。有効回答数286件(22歳~34歳の働く女性)