男性に聞く! 結婚したら「イクメン」になれると思う? 「いいえ:51.5%」
「イクメン」という言葉があるように、昔に比べて育児に参加する男性が増えてきたと言われていますよね。実際に、結婚したら「自分はイクメンになれる」と思っている人は、どのくらいいるのでしょうか? そこで、社会人男性にこんな質問をしてみました。
Q.あなたは、結婚したら自分は「イクメン」になれると思いますか?
はい……48.5%
いいえ……51.5%
■「イクメン」になれると考える男性の意見
・「子どもと遊ぶのが好きだから」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「相手のことを考えたら手伝いたいので」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「放ったらかしにはできない性格だと思うから」(28歳/機械・精密機器/技術職)
・「イクメンというより、父親も子育てに参加するのは当然のことだと思う」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「大きくなったとき、『こいつはワシが育てた』と言いたい」(30歳/自動車関連/技術職)
「イクメン」になれると回答した男性の理由で多かったのは、「子どもが好きだから」という回答。嫌々引き受けるより、積極的に育児に参加してくれるパパのほうが、やっぱりうれしいもの。子どもの世話だけでなく、家事もサポートしてくれる存在だとよりありがたいですね。
■「イクメン」になれないと考える男性の意見
・「基本的に奥さんに任せたい」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「そこまで子どもが好きではないため、子どもと一緒に遊んだりして楽しめるかわからないから」(34歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「仕事と両立できなさそう」(23歳/電機/技術職)
・「仕事が大変だから無理だと思う」(32歳/学校・教育関連/専門職)
子どもが苦手、という男性は、自分がイクメンになるイメージがわかないよう。また、仕事が理由の声も多く挙がりました。
ほぼ半々という結果になりました! 女子的には、子育ても家事も積極的な旦那さんが理想ですが、こればっかりは結婚してみないとわからないもの。夫婦が協力し合えるような家庭になるといいですね……。
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2014年4月にWebアンケート。有効回答数101件。22歳~39歳の社会人男性)