兵庫県南西部に位置する姫路市(ひめじし)は、気候が温暖で、都会の便利さと自然の豊かさを併せ持つまち。
【兵庫県市川町】生活の便利さを併せ持つ“ちょうどいい田舎”で子育てを! 新着のふるさと納税返礼品も
住みたいまちランキングなどで上位に選ばれたことのある同市は、世界文化遺産「姫路城」だけでなく、映画「ラストサムライ」のロケ地となった、武蔵坊弁慶が青年期に一時過ごしたという記録の残る「書写山圓教寺」などもあり、“歴史”“文化”が薫るまちでもあります。
姫路市が位置する播磨地域は最高級酒米である「山田錦」発祥の地であり、国が指定した「GIはりま」を取得した銘酒も多く、酒どころとしても知られています。また、全国有数の製品出荷額を誇る播磨臨海地域をはじめ製造業も盛んであり、皮革製品をはじめ名産品が多くあります。
本稿では、そんな姫路市への移住の魅力、ふるさと納税返礼品について紹介していきます。
住めば住むほど好きが深まる! 姫路市への移住の魅力について
瀬戸内海に面し播州平野の中央に位置しており、気候が温暖で住環境的に優れている姫路市。
JR姫路駅周辺をはじめ商業施設が多く、生活する上で便利であるだけでなく、郊外には山、田園風景、川、海、島しょ部など自然も豊か。都会と田舎の両面を併せ持ったまちです。
2,010席の大規模ホールを備える「アクリエひめじ」では、音楽イベントだけでなく国際会議なども開催。また、地域医療の中核として高度医療に特化した「兵庫県立はりま姫路総合医療センター」は、播磨地域の医療を支えています。
妊娠から出産、子育てまでを切れ目なくサポートしており、子育て世帯にとって安心して暮らすことができるのも特徴。ほぼすべての小学校区に市立公民館を配置し、さまざまな市民活動を支えているだけでなく、生涯学習大学校や好古学園大学校などリカレント教育にも力を入れており、生涯学習、生涯現役を目指す人にもおすすめとのことです。
姫路市の支援制度について
姫路市では、「子育て・医療」「就業」「住まい」において支援制度があります。
【子育て・医療】
<子どもの医療費助成>
0歳~18歳までの方が、医療機関にかかる際の医療費の自己負担額を所得制限なしで全額助成するもの
<姫路市若者世帯郊外UJIターン補助金>
姫路市内の対象校区に移住し、住民登録等を行った若者世帯を支援するもので、移住支援金として最大50万円、子育て支援金として、子ども1人あたり最大150万円(0歳児を150万円とし、1歳ごとに10万円減額して支給)の補助金を支給するもの
【就業】
<姫路しごと支援センターの開設>
就労に悩む方を応援するため、ハローワークと連携した窓口として「姫路しごと支援センター」を開設し、さまざまな角度から就職活動のサポートを実施している
【住まい】
<空き家バンク登録物件取得助成金>
上記の移住支援金を受給した世帯が、空き家バンクを活用して姫路市内の対象校区にある住宅を取得した場合、その取得費用を最大100万円まで助成するもの
姫路市ブランドメッセージ&ロゴ
姫路市では、令和7年2月に姫路市の魅力をアピールするため「姫路市ブランドメッセージ&ロゴ」を作成しました。
作成にあたっては、「ひめじ大会議」という市民参画型ワークショップなどを計6回開催し、延べ409名の参加者からの声を集約し絞り込んだ3つの候補から2万2,425票のデジタル投票により、最も共感が得られたものに決定したのだそう。
姫路市民の姫路愛が込められたものになった本メッセージは、「市民が自由に姫路ライフを満喫し、好きなことやりたいことへの挑戦を重ねる中で、歳を重ねるごとに『好き』の理由が増えていく、深まっていく」ということを表しているとのこと。
また、「市民の方にはこのメッセージを使って『姫路のここが好き』を自慢してほしい、市外の方には『姫路がどのようなまちか見に来てほしい』」という思いが込められているのだとか。
自治体からのメッセージ
姫路市は地域ブランド調査などにおいて、市外の方から高く評価されているだけでなく、市民アンケートにおいても85%の方々が「これからも姫路市に住み続けたい」と思っている「まち」です。具体的には「姫路城」をはじめとする歴史遺産だけでなく、工業、商業、農林漁業、すべてが盛んであり、都会の便利さと自然の豊かさを併せ持つ、あらゆる魅力が詰まった日本の縮図のような「まち」です。一度姫路市を訪れていただき、姫路の魅力を肌で感じていただければ幸いです。
姫路市のふるさと納税返礼品について
口当たりが柔らかく優しい丸みがあり、苦み渋みが少ない繊細なコクと豊かな香味が特徴の姫路自慢の日本酒飲み比べセットと、1,000年以上の製革の歴史を持つ「革の聖地・姫路」において、100年以上日本の革産業の発展を牽引し続けてきた国内屈指の名門タンナー「山陽」が手掛けるレザーアイテムを紹介します。どちらも姫路市の中でも人気の返礼品なのだそう。
日本酒飲み比べセット720ml×3本プレミアムセット
・提供事業者:名城酒造株式会社
・姫路市豊富町豊富2222-5
・内容量:720ml×3本
・寄附金額:1万4,000円
「山田錦/五百万石」を中心に仕上げられた「大吟醸」と日本酒の最高峰「純米大吟醸」をプラスしたプレミアムなセットです。担当者によると「姫路を知っていただく機会として、ぜひとも味わっていただきたい」とのこと。
TAANNERR 防水革 キャッスルミニボストンバック
・提供事業者:株式会社 山陽
・姫路市東郷町43
・サイズ:H25×W19×D15 ハンドル立ち上がり12.5cm
・寄附金額:15万円
牛革(ステア)を使用した製品で、カーフやキップよりもキメが粗いものの厚く、耐久性が強い「キャッスルミニボストンバック」です。姫路の革産業の歴史を感じられる逸品。
今回は兵庫県姫路市への移住の魅力と、人気の返礼品を紹介しました。気候も住環境も恵まれている姫路市。子育て世代はもちろん、生涯現役を目指す人にとってもうれしいサポートが揃っています。メッセージ&ロゴを旗印としたプロモーションは、市民の“姫路愛”を存分に感じられるものです。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
・【兵庫県福崎町】インパクト大! 辻川山公園の「ガジロウスライダー」、隠れた名品のふるさと納税返礼品とは?
・熱した鉄を包丁に! 鍛冶の伝統技術を体験できるプログラムとは? 包丁は兵庫県三木市のふるさと納税返礼品に
・【兵庫県姫路市】駅前からお城周辺まで25万球のLEDが彩るイベント、人気のふるさと納税返礼品とは?