鹿児島県阿久根市(あくねし)は、古くから海と陸の交通の要衝として海運業や商業が栄えた歴史があるまち。東シナ海に面した約40キロメートルにもおよぶ美しい海岸線を有し、温暖な気候と相まって新鮮な魚介類や、四季折々の農産物が生産されています。
【鹿児島県阿久根市】ムラサキウニなど旬の味覚を味わえるイベントとは? 海の幸はふるさと納税返礼品でも
全国に「食のまち阿久根」として知られている同市は、「うにと阿久根の旬まつり」「阿久根伊勢えび祭り」「華の牛肉祭りAKUNE」など食のイベントが多彩! 品質の高い数多くの生鮮品や加工品は、「アクネうまいネ自然だネ」の統一ブランドで全国に向けて出荷されています。
万葉集にも詠まれた日本三大急潮の一つである黒之瀬戸や、野生鹿が棲む海水浴場として人気の阿久根大島などを有する「みどこい」満載のまちでもあります。「みどこい」とは阿久根の方言で、中心のよいところ、実所のことだそうです。
今回は、そんな阿久根市に位置する笠山の山頂にある「笠山観光農園」。6月になると約1,500本もの紫陽花が咲き誇る花の名所なのだとか!
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になった観光スポットと、ふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回は「笠山観光農園」の詳細、人気の返礼品などについて調べてみました!
35年をかけて作られたロマンあふれるスポット「笠山観光農園」について
・阿久根市脇本12531番地
・開園期間:令和7年6月1日(日)~6月30日(月)午前9時から午後4時まで
・アクセス:折口駅から車で約15分
※案内の看板に従ってお越しください。
笠山の山頂にある「笠山観光農園」は、初夏に咲き誇る約1,500本もの紫陽花が見事な庭園です。
かつて段々畑だった山の斜面約1ヘクタールに35年の歳月をかけて作られた農園に咲く紫陽花は、ピンク、赤、白、紫、青と彩り美しく、花のためにひいた水の流れもきれい!
紫陽花の間に段々畑の名残の石段が見え隠れするロマンあふれる場所で、晴れると阿久根大島や桑島まで見え、眼下に広がる紫陽花と東シナ海が織りなす絶景を楽しむことができます。
また、折口駅から農園までのくねくねした山道は、両側から木々が枝をのばす狭い道。駐車場に車を乗り入れた途端に開ける視界のギャップは、ドキドキ感を高めてくれること間違いなしです。
自治体からのメッセージ
東シナ海を望む笠山観光農園は、阿久根ならではの景色です。雄大な自然の中で生産される当市の特産品をお楽しみください。
阿久根市のふるさと納税返礼品について
日本全国、世界中から海の恵みを集め、魚を知り尽くした地元の職人の熟練の技により生み出される「昆布塩さばフィーレ」、「現代の名工」や「黄綬褒章」を受章した「鹿児島酒造 黒瀬杜氏伝承蔵」の黒瀬安光総杜氏が手掛けた焼酎を紹介します。どちらも阿久根市の中で人気の返礼品なのだそう。
訳あり! 昆布塩さばフィーレ(B品のみ3.5kg)
・提供事業者:グローバルフーズ
・鹿児島県阿久根市晴海町7-1
・内容量:昆布塩さばフィーレ 3.5kg
・寄附金額:1万2,000円
日常の食卓で人気の大西洋産のさばを原料に、昆布塩味に加工した「昆布塩さばフィーレ」です。訳ありの理由は、加工の工程で皮が破けていたり、身が割れていたりなどの小さな傷があるものが入っている場合があるからで、味や品質は問題ないとのこと。3.5kgのボリュームで届くので、小分けにして家族みんなで堪能できます。
鹿児島本格芋焼酎 黒瀬安光作「伊七郎」(1.8L)
・提供事業者:海連
・鹿児島県阿久根市赤瀬川1886番地9
・内容量:本格芋焼酎「伊七郎」~黒瀬安光作~1.8L 1本
・寄附金額:2万円
全国で3カ所でのみしか販売していない、鹿児島県でも希少な芋焼酎です。黒麹NK菌を使用し、3年ものの原酒と2年ものの原酒がブレンドされています。和食だけではなく洋食などにも合う、香り・味ともにまろやかな逸品。
今回は鹿児島県阿久根市の観光スポット「笠山観光農園」と、人気の返礼品を紹介しました。初夏に咲き誇る、色とりどりの紫陽花を楽しめる庭園です。開園期間は6月の1カ月間。初夏にしか味わえない豊かな自然の中に広がる花々と、東シナ海の美しいコントラストを満喫できます。気になった人は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
・【鹿児島県阿久根市】幻の和牛を堪能できるお祭り、人気のふるさと納税返礼品とは?
・鹿児島県阿久根市ふるさと納税返礼品・うまい! が大漁! 「阿久根市自慢の特産品」9選
・鹿児島県阿久根市ふるさと納税返礼品「自慢のグルメ」9選