今回のテーマ
暑い夏の必需品! 2025年版ひんやりコスメ使い比べ
夏本番を迎え、厳しい暑さと闘う日々。そんな暑さを少しでも和らげるために、普段使っているコスメにも“涼”を取り入れていきたいですよね。
今回のトークテーマは「ひんやりコスメ2025年版使い比べ」。よしかわとにしきおりが、この夏に使いたいコスメをピックアップ。ひんやり感や使用シーンを交えておすすめのアイテムを紹介します。
プロフィール
ライター よしかわ
カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。夏は暑さだけでなく、火照りや毛穴悩みが大敵。マルチにケアできるひんやりコスメが好み。
編集 にしきおり
初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。汗っかきかつ暑がりで汗対策には余念がない。特に、お出かけ先でのひんやりアイテムに注目。
■シートマスクやクレンジングでとことん肌をクールダウン
にしきおり:今回のテーマは「ひんやりコスメ」ということで、今年もいろんなブランドから新商品が発売され、さらにラインナップが拡充されているから、選ぶのが楽しすぎました。
よしかわ:選ぶ段階でもワクワクしますよね。私は新商品も選びつつ、既存のものでまだ使ったことのなかったアイテムもピックアップしてみました。
にしきおり:期間限定で発売されている商品もたくさんあるけど、定番商品として発売されたものもあったり、ひんやりコスメとして推されてないけど、夏に使ったら良さそう……みたいなものとかもあったり。
よしかわ:梅雨も明けて夏本番になったということで、私たちが気になったひんやりアイテムを紹介していきましょう!
にしきおり:私が最初に選んだのはチャコット コスメティクスの「クレンジングウォーター クール 0003」。クレンジングでひんやりコスメを発見しました! クレンジングって温感のものはあるけど、ひんやりするのはなかなかない気がして。
よしかわ:オイルやジェルだとホットの方が良いと思うけど、拭き取りタイプはひんやりタイプが気持ち良さそう!
にしきおり:汗をかいた時の顔や首の拭き取りもおすすめと書いてあって、想像しただけでも良さそう。(実際に試してみて)うーん! 涼しい! レモンとかシトラスを感じる爽やかな香りがします。
よしかわ:結構ひんやりしますね。ちょっとグリーン要素のある香りだから気分もリフレッシュできそう。
にしきおり:これはメイク落とし、洗顔、化粧水が一つになったオールインワンクレンジングで、ステージメイクとか濃いメイクにも使えるらしいです。
よしかわ:さすがチャコット。しかも大容量っていうのも良いですよね。さらにポンプ式っていうところも使いやすい。
にしきおり:これは気兼ねなくジャバジャバ使おう。
よしかわ:私は暑い日って特に毛穴の開きが気になるから、毛穴撫子の「毛穴かくれんぼコットン」でケアしようと思って。スプレーを噴射するとふわふわなコットンができて、それで気になるところにのせていくとひんやりするらしい。(実際に試してみて)本当に雪みたいなコットンができた。肌にあてていくとじゅわーっと冷たい化粧液が広がっていくから、これは毛穴にアプローチできそう!
にしきおり:すごーい! 冷たくて気持ち良い。自分好みの大きさにコットンを作れるのも良いですね。
よしかわ:朝のメイク前に使おう。なんかおもしろそうと思って選んだけど、これはかなり実用的!
にしきおり:あと、シートマスクは今や朝晩のケアのマストアイテムですよね。私はサボリーノから数量限定で発売されている「サボリーノ 目ざまシート N IM24」の「サラサラひきしめタイプ」もチョイスしました。この前プラザで「サラサラ透明感タイプ」を買ってすごく良かったので、今度は「サラサラひきしめタイプ」にしてみました。アイスクリアミントの香りでもっとひんやり感があるので、これで朝から目を覚まそうかなと。
よしかわ:たしかにシャキッと目覚めそう。
にしきおり:洗顔もこれ一枚で済ませられるので、朝、エアコンが効いてない洗面所に行った時の不快感から逃れられるアイテムがなって(笑)。
よしかわ:なんならベッドの横に置いておけば洗面台に行く必要もなくなるかも(笑)。
にしきおり:究極だけどそれ良いかも! 枕元に置いときます(笑)。サボるではなくタイパ意識ってことで。
よしかわ:私はVTの「CRYOひんやりマスク」が、じわじわと肌を冷やしてくれるから大好きでメイク前に使ってます。ただひんやりするだけじゃなくてグルタチオン(※1)やナイアシンアミド(※2)が入ってるから水分チャージにもピッタリ。
にしきおり:欲しい成分もしっかり入ってて、さらにひんやり涼めるなんて賢い!
よしかわ:お風呂上りもさっぱりできそうですよね。30枚入りで毎日使っても一カ月もつからコスパも良いので、夏本番に備えておくのがおすすめです。
にしきおり:私はスキンケアではもうひとつ、RMKの「Wトリートメントオイル クール」も買いました。ちょうど今、朝晩のケアに使ってるんですけど、程良いクール感がすごく心地良いんです。しかも香りがまたおしゃれで、心までクールダウンできちゃう。
よしかわ:落ち着きをくれる香りですね。 私はあと雪肌精の「薬用雪肌精 ブライトニング マルチ ジェル【医薬部外品】」を持ってきたんですけど、使い方を見ていたら冷蔵庫で冷やしてから使うのがおすすめって書いてあって、ジェルでひんやりって最高と思って選びました。
にしきおり:みずみずしくて気持ち良さそう!
よしかわ:これ一つで乳液、美容液、クリーム、アイクリーム、美容オイル、マッサージ、マスクと7役だから、これとローション冷やしておけば、2品でひんやりしながらスキンケアが完了するんです。
にしきおり:早く寝たい時に使ったら気持ち良く眠れそうですね。
よしかわ:夏の“冷やし雪肌精”はおすすめです。
※1 還元成分
※2 保湿成分
■メイク中も冷感を楽しめるベースメイクアイテム
にしきおり:続いてはベースメイク。暑いとメイクしてるそばから汗で崩れる……みたいなことが発生するから、ひんやりコスメは積極的に使っていきたいですよね。ラインナップを見てみるとオンリーミネラルとTIRTIRがおそろいに。オンリーミネラルでよしかわさんが選んだのは部分用下地ですね。
よしかわ:「ポアレスフィルタージェル クールコンフォート」は、肌表面の凹凸をフラットに整えて光を拡散することで、毛穴を目立たなくする部分用下地で、こういう部分用下地でひんやりタイプは珍しいし、特に毛穴が気になる季節だからこそ使いたいなと思って選びました。
にしきおり:塗った後でもほんのりひんやり感が続くっていうのがおもしろいですよね。私が選んだ「カラーバランスBBクリーム クールコンフォート」は薄づきなのに、肌トーンをきちんと補整してくれるから、塗り重ねたくない夏にぴったりのアイテムです。
よしかわ:BBクリームってハイカバーなイメージが強いけど、これは素肌感を残しながら整えてくれますよね。
にしきおり:そしてTIRTIRからはひんやりクッション下地の「MASK FIT COOL SUN CUSHION」を選びました。SPF50+・PA++++とUV効果もしっかりあるのでメイク直しとかにも使えそう。(実際に試してみて)みずみずしい! 見た目の色が濃いなと思ったけど、肌に伸ばすと全然気にならない。
よしかわ:クッションのじゅわって広がる瞬間にひんやりを感じられるのは良いですよね。普段使ってるクッションファンデも冷蔵庫で冷やせたらってこの時期思っちゃう(笑)。
にしきおり:たしかに(笑)。これは冷蔵庫に入れなくてもしっかりひんやりを感じられるので。そしてみんなが支持しているだけあるカバー力の高さと化粧持ちの良さ、どちらもかなえてくれるので、この夏も注目です。
よしかわ:私が選んだTIRTIRの「MASK FIT UV COOL POWDER」はSPF40・PA+++とUV効果もありながらサラサラな肌をキープしてくれるパウダー。肌にのせた時はそこまでひんやり感を感じられなかったのですが、じわじわと涼しくなってくる。
にしきおり:肌もサラサラになりますね。
よしかわ:毛穴もなめらかにぼかしてくれるし、ほんのりスーとした香りもするから、これは夏場に活躍しそう。
最後がAQUAの「オーガニックトリートメントCCクリーム ハッカ」で、これは塗った瞬間からひんやりするんですよ。カラーはベビーピンクベージュとなじみも良くて自然なトーンアップをかなえてくれます。さらにうるおいも与えてくれるのでぷるぷるな肌になる。ナチュラル仕上げにしたいときはこれとパウダーだけでもベースメイクが完成します。
にしきおり:夏は崩れるのも怖いからナチュラルに仕上げたいですよね。
よしかわ:覆われてる感も嫌だからこのくらいの薄づきで済ませられるのはうれしい!
■ひんやりミストで化粧崩れと乾燥から守る
よしかわ:続いてはメイクの仕上げミストですね。私はb idolの限定の「クールシャワーミスト」にしました。もともとb idolの「シャワーミスト」が大好きで、クールタイプが出たなら買わなきゃと思って。これはメイクキープだけじゃなく、メイクの上からも保湿ができるので、冷房とか乾燥が気になった時に愛用しています。
にしきおり:このコンパクトさも良いですよね。使いきれるし持ち歩きやすい。
よしかわ:そしてミストが細かくてビシャってならないところもお気に入りポイントです。
にしきおり:私はブレンドベリーの「メイクアップ キーピング ミスト クール」にしました。通常タイプも使ったことあるんですけど、クールタイプはひんやりするだけじゃなくカシスモヒートっていうなかなかない香りに惹かれました。
よしかわ:(香りを試してみて)なんかジューシー。 クールタイプで甘い香りって珍しいですよね。
にしきおり:シトラスとかミントはよくあるけど、これは香りがかわいい。そしてミストが繊細で、メイクの仕上げに安心して使えます。ちゃんとメイクもきれいに仕上げてくれるっていうのが推しポイントです。
■ボティにも爽快感とうるおいを
にしきおり:続いてはボディケアアイテム。SHIROの「アイスミント」シリーズは本当に大好き。
よしかわ:去年のひんやりコスメ企画でも選んだけど、やっぱり「アイスミント ボディローション」は夏本番に欠かせない。さっぱりとしたローションで、塗った瞬間からひんやりとするし、ちゃんと保湿もできるからこれは一家に一つ備えておくべき。
にしきおり:私のイチオシは汗をかきそうなときの前に、胸元に塗っておくこと(笑)。
よしかわ:汗が垂れると気持ち的にヒヤッとするところね。背中とか汗疹ができやすいところにも仕込みがち。
にしきおり:お尻の下側とか膝裏にも。使ったことない人はぜひ試してみてください!
よしかわ:あと今年はBAUMの「リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン」を買ったんですけど、これが大のお気に入りなんですよ。ボディコロンだから香りはもちろん良いんですけど、サラサラになるパウダーが入ってるから、私は首とかベタつきが気になるところに塗ってます。清涼感はあるしサラサラになるし、さらに森の中で川のせせらぎを聞いているような情景が浮かぶ香りに包まれるっていう……。
にしきおり:(実際に試してみて)心地良いひんやり感。そしてマイナスイオンを感じる香り。最高すぎる。
よしかわ:乾いたとサラサラになるから、これは今季発売のアイテムで一番おすすめです!
にしきおり:サラサラ繋がりで、続けてMiMCの「ボディーパウダーサンスクリーン(カーミングブリーズ)」を紹介します。これはほんのりとひんやりするボディパウダーで、なおかつUV効果もあるので、最近ずっと使ってます。これでポンポンしておいて、汗が溜まるところをさらっとさせておけば、日焼け止めも崩れにくくなって優秀! 外に出て、風が当たった時にすごくひんやりと感じられて、首とかに使うのが特に好き。
よしかわ:日焼け止めもパウダーでフタをすることが大事ですよね。そう考えるとこれは本当に優れものね。
にしきおり:これはこの夏特に欠かせないです! そして、去年よしかわさんが紹介していたCelvokeの「リブート ボディミスト N」が良い香りだったから今年購入したんです。
よしかわ:あれ? 去年のものと色が違う気がする。
にしきおり:今年から新しい香りの「ブリージーガーデン」が登場したんです。ハーブの爽快感や果実のほのかな甘さを連れてくる、プライベートガーデンの風をイメージした香りって書いてある。
よしかわ:(実際に試してみて)なんだかおしゃれでかわいい香りがする!
にしきおり:前のものはもうちょっとグリーン寄りだったと思うんですけど、フェミニン寄りでかわいい香りがするなと思ったのでこっちにしてみました。
■頭皮ケアと同時に地肌もクールダウン
よしかわ:続いてはヘアケアアイテム。私はアスレティアの「リフレッシングシャンプーバーム」を持ってきたんですけど、爽快感がこの中でも一番強いかも。真夏のお風呂タイムって暑いから苦痛に感じちゃうけど、これはシャンプーとトリートメントの2in1タイプだから時短にもなるし爽快感を楽しめるっていう画期的なアイテムで、サラッとふわっと仕上がるから満足感をちゃんと得られます。
にしきおり:どのくらいひんやりするのか気になる!
よしかわ:気分までリフレッシュできるから、スポーツジムとかでアクティブなトレーニングする人とかにぜひおすすめしたいですね。もう一つが資生堂プロフェッショナルの「サブリミック フェンテフォルテ クリアシャワー」で、これは頭皮用の美容液でもあるんですけど、ドライシャンプーとしても使えるんです。
にしきおり:同じシリーズのシャントリは使ったことあるんですけど、こういうのもあるんですね。
よしかわ:ふわっと涼しくなれる感じで、夏場ってどうしても頭皮に不快感があったり「臭い大丈夫かな?」って思うシーンがあったりすると思うので、こういうものを一本持ってると安心するかなって。
にしきおり:(実際に試してみて)リフレッシュできる香りも良いですね。ミストじゃなくピンポイントに当たるスプレータイプだからちゃんと地肌のケアができそう。私は頭皮ケアアイテムとしてはメルトの「スパークリングケアスプレー」を選びました。これも地肌にのせるタイプなんですけど、シュワシュワとした感覚とパチパチ弾ける音に癒される。
よしかわ:私も毎晩お風呂上がりに使ってます。モヤっとしたものが全て解きほぐされるような最高のリラックスタイムになりますよね。
にしきおり:メルトならではの香りにも癒されますよね。やっぱり夏は頭皮ケアが重要になってくるから、気持ち良くできるものが良いですよね。もう一つがO by Fの「スキャルプシャンプー クール」という、頭皮ケアとトリートメントまで適う3in1シャンプー。お店で見て気になって買ってみたんですけど、O by Fならではの香りがやっぱり良いんですよね。
よしかわ:ライム基調のクールでウッディな香りって書いてある。これも癒されそう。
にしきおり:お風呂で使うと香りがお風呂全体に広がって癒し空間になるんです。そして、髪の仕上がりがふんわりとするのも推しポイント。シャンプーとトリートメントを一本で済ませられるっていうのも時短になるし、ちゃんとひんやり感もあるので、これからの時期にたくさん使おうと思ってます。
■メイクのお直しにもクールタイプを忘れずに
にしきおり:あと、外出先で使いたい、メイクのお直しアイテムも持ってきました。本当に汗かきなので……(笑)。まずNAKIKOの「薬用制汗フェイスミスト クール」はこの前のプラザお買い物企画で買って、試したらたしかに汗を抑えられるんですよ。辛いものを食べる前に顔全体に吹きかけてみたんですけど、これは本物だと思います!
よしかわ:検証したんだ(笑)。間違いなく本物ですね。
にしきおり:外出前の仕込みはもちろん、お直しにもぴったりです。もう一つが「涼感フェイスシート アザラシのきもち」。プラザで出会って、パッケージのアザラシがかわいくて買っちゃいました。メントール不使用だから顔にも使えて、汗や皮脂を吸着するさらさらパウダーを配合しているからリセットできそう。そして巨峰の香りって珍しくないですか?
よしかわ:(香りを試してみて)本当だ、ジューシーな巨峰の香りがする。
にしきおり:(実際に試してみて)これは気持ち良い! 幸せ……。
よしかわ:アザラシみたいな顔になってる(笑)。
にしきおり:だからアザラシなのかな(笑)? 皮脂が取られすぎてる感じはなく、うるおいは残しつつさらさらな仕上がりです。このセットがあれば辛いものを食べても大丈夫だ!
よしかわ:オフィスの近くに激辛料理のおすすめ店があるからまた実験しましょう(笑)。
にしきおり:激辛はもちろん、メイクのお直しや気分転換にも最適だと思います!
あまりの暑さに、この夏はさまざまなシーンでひんやりコスメを駆使している二人。今年も長い夏になりそうなので、ひんやりコスメでも涼をとりながら過ごすのが良さそう。気になるアイテムを見つけたらぜひ一度試してみてくださいね。
■今回の登場アイテム
チャコット コスメティクス クレンジングウォーター クール 0003 1,320円
毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン 1,540円
サボリーノ 目ざまシート N IM24 28枚入り 1,540円※
VT CRYOひんやりマスク 30枚入り 2,420円
RMK Wトリートメントオイル クール 4,400円
雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング マルチ ジェル【医薬部外品】 4,620円
オンリーミネラル ポアレスフィルタージェル クールコンフォート 2,970円
オンリーミネラル カラーバランスBBクリーム クールコンフォート 3,850円※
TIRTIR MASK FIT COOL SUN CUSHION 2,970円※
TIRTIR MASK FIT UV COOL POWDER 2,750円※
AQUA オーガニックトリートメントCCクリームハッカ 3,060円
b idol クールシャワーミスト 1,980円
ブレンドベリー メイクアップ キーピング ミスト クール 1,320円※
SHIRO アイスミント ボディローション 2,530円
BAUM リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン 4,400円
MiMC ボディーパウダーサンスクリーン(カーミングブリーズ) 5,500円
Celvoke リブート ボディミスト N ブリージーガーデン 2,970円
アスレティア リフレッシング シャンプーバーム 3,850円
資生堂プロフェッショナル サブリミック フェンテフォルテ クリアシャワー 4,950円 ※編集部調べ
メルト スパークリングケアスプレー 1,430円※
O by F スキャルプシャンプー クール 3,080円
NAKIKO 薬用制汗フェイスミスト クール 1,980円
キモチ 涼感フェイスシート アザラシのきもち 528円
※マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。
(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)