お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

なんと90.2%の男性が肯定的! 資産運用している女性をどう思う?

お金を貯めることは大事ですが、より賢く殖やすことができたらいいですよね。上手にお金を殖やす手段のとして資産運用がありますが、資産運用している働く女性のことを、男性陣はどう思うのでしょうか。社会人男性にズバリ聞いてみました。

Q.あなたは、不動産投資、株式投資、FXなど、資産運用をしている女性をどう思いますか?

「肯定的」90.2%
「否定的」9.8%

なんと90.2%の男性が「肯定的」と捉えていることが判明! その理由について見ていきましょう。

「肯定的」と答えた男性の意見

・「ポジティブでいいと思うから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)

・「頼もしいと思う」(38歳/情報・IT/技術職)

・「ちゃんと管理できてるなら、将来を見据えているのでいいと思うから」(38歳/人材派遣・人材紹介/技術職)

・「無理をせず、やりくりできるなら。借金してまでやるようなら、やめてほしい」(38歳/運輸・倉庫/その他/ドライバー)

・「財産を少しでも増やそうと勉強しているという点に感心できるから」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

・「資産のほとんどを投資にまわしているのは怖いが、お小遣い稼ぎぐらいならアリだと思う」(35歳/情報・IT/技術職)

・「お金を遊ばせない姿勢がいい。頭がよくないとできない」(35歳/機械・精密機器/営業職)

将来を考えていて前向きでいいという声が圧倒的多数でした。すごく損をする結果になったりしなければ、という前提はありつつも、大半はこんな女性を支持する姿勢だとわかりました。

「否定的」と答えた男性の意見

・「投資は難しいから」(34歳/自動車関連/技術職)

・「リスクが怖いから」(28歳/自動車関連/事務系専門職)

・「リスクに対する意識が正しいものかが問われる」(36歳/ソフトウェア/技術職)

否定的に捉えた男性意見としては、リスクを背負いたくないという声が目立ちました。

では、実際に資産運用をしているまわりの女性のエピソードを、聞いてみました。

まわりの資産運用女子のエピソード

・「株式投資を積極的にやっていて、経済の話にやたら詳しい女性がいる」(38歳/情報・IT/技術職)

・「給料より運用で稼いでいる人がいて、感心してしまいます」(32歳/小売店/販売職・サービス系)

・「株で5,000万円もうけた友人女性がいる」(32歳/機械・精密機器/技術職)

・「友人の嫁が毎年1,000万円以上、株でもうけている。すごいうらやましい」(35歳/機械・精密機器/営業職)

資産運用に成功している女性がまわりにいる男性も。ただ、中には「FXで大損した同僚を見たときは怖くなった」(31歳/商社・卸/営業職)という意見もあるように、実際に身のまわりに資産運用がうまくいかなかった例を見てしまうと怖いと感じるようです。

資産運用をしている女性に対しての男性意見は、ほぼ肯定的でした。しかし、資産運用にはリスクもつきもの。プロとしっかり相談して、リスクヘッジしつつ自分にあった運用法を見つけたいものですね。

※画像は本文と関係ありません

(ファナティック)

※マイナビウーマン調べ(2014年10月にWebアンケート。有効回答数122件。22歳~39歳の社会人男性)

※この記事は2014年10月30日に公開されたものです

SHARE