お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【北海道池田町】野鳥に出会える! 晴天が多いワインのまちでの暮らし、人気のふるさと納税返礼品とは?

【北海道池田町】野鳥に出会える! 晴天が多いワインのまちでの暮らし、人気のふるさと納税返礼品とは?

北海道十勝平野のやや東部に位置する池田町(いけだちょう)は、町営でブドウ栽培やワイン醸造を行っており「ワインのまち」としても有名です。

【北海道北見市】幻想的な水芭蕉大群落地の絶景に、春の訪れを感じる。自慢の味覚はふるさと納税返礼品に

気候は、降水量、積雪量が少なく、「十勝晴れ」と呼ばれるさわやかな晴天に恵まれることが多いのが特徴。地名の由来は、北海道では珍しくアイヌ語の地名ではなく、明治29年に鳥取藩主の池田侯爵によって、本格的な開墾が始まったことに由来しているのだとか。

最適な状態の土壌や風土を活かし、畑作、酪農、畜産など、多様な農業が行われているそうです。名産は、「十勝ワイン」「いけだ牛」「ネバリスター(長いも)」「バナナ饅頭」のほか、肉や乳製品の加工品など数多くあります。

本稿では、そんな池田町への移住の魅力、ふるさと納税返礼品について紹介していきます。

食と自然が共生するのどかなまち! 池田町への移住の魅力について

池田町は、空気がおいしく、晴れの日が多く雪が少ないこと、また、タンチョウ鶴や白鳥、ワシ、フクロウが見られるなど、自然や野生動物が身近にあることが大きな魅力です。

水がおいしく、夕焼けや星がきれいな同町は、庭付きの戸建てが多く、町民もみんな親切なので、子育て世代の人たちが住みやすいのも特徴です。おいしいご飯屋さんも多いのだとか!

また、北海道の中でも大きな都市である帯広市まで車で30分で行けるのも魅力の一つ。買い物や病院などにも気軽に行け、生活の利便性が良いのも特徴です。

そんな池田町への移住は、以下のような人におすすめとのこと。

・ほどよい田舎暮らしをしたい人
・利便性があるまちがいい人
・ワインが好きな人
・野鳥が好きな人
・農業に興味がある人
・林業に興味がある人
・庭付き戸建てに住みたい人
・お肉が好きな人
・のびのび子育てしたい人
・温泉が好きな人
・食べることが好きな人

池田町の支援制度について

池田町では、「子育て・医療」「起業」「住まい」において支援制度があります。

【子育て・医療】
<保健福祉・子育て支援>
出産から就学まで幅広く支援します!
【起業】
<池田町産業活性化事業補助金>
人材育成から新規起業、販路開拓、店舗改修支援にかかる新たな取り組みを支援します!
【住まい】
<住宅環境整備>
住宅取得や住宅整備にかかる費用を支援します!

移住者の声

【大阪から池田町に移住した方】
「澄んだ空気と穏やかな環境、おいしい食べ物がたくさんあります」と、池田町へ移住して1年の方は語ります。「生活の利便性の高さも相まって、すっかりこのまちに魅了されました」とのこと。町民もとても親切で、温かい人が多いのだとか。
野鳥も多く見ることができる同町。引っ越しの日に、タンチョウ鶴が群れで飛んでいるのを見たそうです。「清見ケ丘公園」では、春にフクロウも見られたとのこと。
町営と民間のワイナリーがあり、町民もブドウの栽培に取り組む池田町。「自然に囲まれながらも暮らしやすいのが魅力」と語っていました。

自治体からのメッセージ

北海道池田町は、十勝平野の自然に囲まれ、豊かな農業と温かい人々が共存する場所です。ここでは畜産業や農産物の生産が盛んで、特に「ワインのまち」として知られています。池田町の魅力は、澄んだ空気や穏やかな環境、美味しい食べ物だけではありません。気候は「十勝晴れ」と呼ばれる爽やかな晴天が多く、過ごしやすい日々を楽しむことができます。また、住民は親切で温かいコミュニティが形成されています。名産品としては、十勝ワインやいけだ牛、ネバリスター(長いも)、バナナ饅頭などがあります。特に人気の品として、ローストビーフや濃厚なアイスクリームがあり、ふるさと納税を通じてこれらをお楽しみいただけます。皆様をお待ちしています。ぜひ一度、私たちのまちを訪れて、その魅力を体験してください。

池田町のふるさと納税返礼品について

北海道牛を使用したローストビーフ、工場の隣にある牧場で生産された生乳を使った生ソフトクリームを紹介します。

十勝ローストビーフ780g

・提供事業者:十勝池田食品
・北海道中川郡池田町字西2条11丁目1-11
・内容量:780g 3個小分け
・寄附金額:1万3,500円

北海道産牛のモモ肉に香辛料を合わせて風味を加え、独自の調理加工でやわらかくジューシーに仕上げた無添加のローストビーフです。チルドで届くので、すぐに食べられるのも魅力です。ふるさと納税だけで2年間で6万セット以上の寄附がある、池田町の中でも人気の返礼品なのだそう。

牧場の生ソフトクリーム

・提供事業者:ハッピネスデーリィ
・北海道中川郡池田町清見103-2
・内容量:120ml×14個
・寄附金額:1万3,000円

濃厚なのにサッパリしている「牧場の生ソフトクリーム」。乳固形分と乳脂肪分を多く含む「アイスクリーム」に分類されます。全国アイス選手権で1位を獲得した実績や、国内線ファーストクラスで採用されたこともあるそうです。ふるさと納税では7年間で13万セットの寄附があるとのことです。

今回は北海道池田町への移住の魅力と、返礼品を紹介しました。“ワインのまち”としての魅力だけでなく、野鳥に出会えたり、安定した気候だったり、生活の利便性があったりと住みやすさも魅力のまちでした。返礼品はどちらも池田町の中でも人気を誇っているとのことで、大切な人への贈り物にも喜ばれそうです。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

・7キロにもわたり咲き誇る桜並木で、北海道新ひだか町の春を満喫。ふるさと納税返礼品で桜の木のオーナーに!

・北海道池田町のふるさと納税返礼品「牧場の生ソフトクリーム14個」とは?

・池田町のふるさと納税返礼品・美味しさ直送! 「北海道 十勝ローストビーフセット」とは?

※この記事は2025年04月24日に公開されたものです

続きを読む

SHARE