お前呼びをする男性心理とは? 不快に感じる時の対処法を解説
女性のことを名字や名前で呼ぶ人がいる一方で、「お前」と呼ぶ人もいますよね。これに対してうれしく感じる人もいるかもしれませんが、上から目線な態度に不快感を抱く人も多いのではないでしょうか。
今回は、「お前」と呼ぶ男性心理と対処法を解説します。不快に感じたことがある人はぜひ参考にしてくださいね。
お前呼びをする男性心理
男性が女性のことを「お前」と呼ぶ心理はさまざまです。具体的にはどのような理由があるのでしょうか?
(1)親しい間柄だと思っている
女性の場合、親しい間柄でも「お前」と呼ぶことはあまりないですよね。しかし、男性は仲が良い相手に対して気軽にこのような呼び方をすることが少なくありません。
男友達から「お前」と呼ばれたのなら、それはあなたに対して親近感を抱いているサインといえるでしょう。
(2)独占したい気持ちの表れ
心のどこかで相手のことを独占したいという願望から、あえてお前呼びをしている男性もいます。このタイプは、嫉妬深い人が多いでしょう。
決してあなたのことをぞんざいに扱っているわけではなく、周囲の男性たちに手を出してほしくない、近づかないでほしいという心理の表れなのです。
(3)かっこよく見せたい
名前やあだ名で呼ぶよりも、「お前」と呼ぶ方がかっこいいと思っている男性もいるでしょう。
この心理を細分化していくと、頼もしそうに見えるから、モテそうだからといった考えが根底にあるといえます。お前呼びが女性に好印象を与えると思い込んでいるのかもしれませんね。
(4)名前を呼ぶのが恥ずかしい
女性を名前で呼ぶことに抵抗がある男性もいます。
下の名前で呼ぶのが恥ずかしい、名字でも緊張してしまうといった心理から、「お前」と呼ぶことに落ち着いてしまっているのかもしれません。
まだ付き合いが浅かったり、距離が遠かったりする場合は、どのように呼んだら良いのか迷っている可能性も。この場合は「○○って呼んでほしい」と伝えると、相手も素直に応じてくれるかもしれませんよ。
(5)自分が上だと思っている
残念ながら、女性を下に見ていて「お前」と呼ぶ男性もいなくはないでしょう。
特にプライドが高く、年齢差がある年上の男性に多く見られるパターンです。わざと「お前」と呼ぶことで、自分が上の存在であることをアピールしようとしている可能性が考えられます。
このタイプは日頃から高圧的な男性が多い傾向に。意識的にも無意識的にも、自分の意思通りに相手をコントロールしたい気持ちが隠れているといえます。
あなただけでなく他の人に対してもお前呼びをしているのなら、自分が一番偉いと思っているのかもしれませんね。