ドキドキしないけど居心地のいい相手と付き合うのはアリ? メリット・デメリットも紹介
ドキドキしないけど居心地がいい恋人と長続きするコツ
ここからは、ドキドキしないけど居心地がいい恋人と長く付き合うためのコツを紹介します。
(1)一緒に「非日常」を体験する
ドキドキしない相手との恋愛はマンネリ化しやすいのがネックになるケースも。その場合、新鮮な気持ちを保つために「非日常」を体験するのがおすすめです。
例えば、2人で未体験の習い事をしてみたり、長期休暇を使って海外に行ってみたりと、いつもとは違う特別な日をつくるようにしてみましょう。
一緒に非日常を体験する中で、お互いの新たな一面を見つけられるかもしれません。
(2)お互いの成長を応援する
ドキドキしないけど居心地のいい相手と付き合っているメリットは、自然体の自分を愛してもらえること。しかし、油断しすぎて成長を止めてしまっては2人のためによくありません。
仕事や趣味など何でもいいので、お互いに目標があるなら応援したりサポートしたりしてあげましょう。
二人三脚でお互いの成長を応援すれば、信頼関係を築けるだけでなくお互いの魅力も高まります。その結果、お互いの「この人と付き合っていたい」という気持ちも高まり、関係が長続きしやすくなります。
(3)しっかり感謝を伝え合う
一緒にいて居心地のいい相手に出会えるのは貴重なこと。しかし、いつも一緒にいると居心地よく過ごせることが「当たり前」になって、感謝を伝える機会が少なくなりがち。
感謝を伝える機会が減ると、2人の信頼関係に悪影響が出てくるかもしれません。逆に、しっかり感謝を伝え合えば、2人の関係はより強固になるでしょう。