お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

関わると不幸になる人のスピリチュアルな特徴6つ。出会った時の対処法

LIB_zine

関わると不幸になる人は、スピリチュアル観点でどんな特徴があるのでしょうか?

もし気づかずに深い関わりをもつと、運気が下がったりトラブルに巻き込まれたりする可能性も。この記事では、関わると不幸になる人の特徴と対処法を紹介します。

関わると不幸になる人のスピリチュアル的な特徴

早速、具体的な特徴を見ていきましょう。

(1)ネガティブ思考

常にネガティブ思考の人は負のエネルギーをまとっていて、それは周囲の人にも影響を与えます。

そのため、ネガティブ思考の人と長く一緒にいると、あなた自身もネガティブに引っ張られてしまう可能性があるでしょう。

(2)否定的な発言をする

「絶対無理だよ」「やるだけ無駄だって」など、他人の行動を初めから否定する人は注意。ドリームキラーとも呼ばれ、否定的な言葉で相手の夢や希望をつぶそうとする存在です。

深く関わると、自分自身の可能性をつぶしてしまう可能性があります。

(3)他人をコントロールしようとする

高圧的な態度や言葉で他人をコントロールしようとする人にも注意が必要です。

このような人は、自分の思い通りに物事が運ぶことで優越感を抱きます。また、他人を見下すことで自己肯定感を保とうとするのです。

(4)一緒にいて疲れる

一緒にいて疲れると感じる相手は、もしかするとエナジーバンパイアかもしれません。エナジーバンパイアとはその名の通り、他人からエネルギーを奪う人のこと。

「この人と話していると疲れる」「気分が落ち込む」「そばにいるだけでモヤモヤする」と感じる人とは、深く関わらない方が賢明です。

(5)自己中心的

自己中心的な思考で、他人の価値観や自由を侵害してくる人にも注意しましょう。

一緒にいると振り回されることが多く、エネルギーが消耗してしまう可能性があります。

(6)依存心が強い

依存心や執着心が強く、あなたに深く関わってこようとする人にも注意しましょう。

その行動の裏には、コントロールしたい気持ちや自己中心的な考えが潜んでいる可能性があります。

関わると不幸になる人と出会った時の対処法

不幸に引き込まれないようにするには、出会った時にどう対処するかが肝心です。

(1)物理的に距離を置く

関わると不幸になる人と出会った時は、何よりも物理的に距離を置くのが良いでしょう。

ただし、どうしても離れられない相手の場合は、必要最低限のコミュニケーションにとどめるようにしてみてください。

(2)ポジティブな言動を心掛ける

相手がネガティブな発言をしていても、それに同調しないようにしましょう。負のエネルギーに引っ張られてしまう可能性があります。

あなた自身はなるべくポジティブな言動を意識して、波動を上がるように意識します。それぞれのエネルギーが合わなくなれば、自然と縁は離れていくはずです。

(3)定期的に浄化する

ストレスによって悪いエネルギーをため込むと、さらにトラブルを引き寄せやすくなってしまいます。そのため定期的にマイナスエネルギーの浄化を行いましょう。

瞑想やグラウンディングをしたり、不要な物を断捨離したりもおすすめ。お風呂に粗塩を入れて浸かるのも良いでしょう。

関わると不幸になる人の特徴を知っておこう

ネガティブ思考や依存体質の人は、一緒にいる人にも負のエネルギーを与えてきます。そのため、一緒にいて疲れると感じる相手やモヤモヤする相手とは、できれば距離を置くのが良いでしょう。

ぜひ特徴と対処法を参考にしてみてくださいね。

(LIB_zine)

【タロット占い】相手の気持ちや恋愛の未来は?

気になる相手の気持ちは? 恋愛・仕事の行方は?

タロットカードであなたの未来を鑑定します。

タロット占いはこちら

※画像はイメージです

※この記事は2024年08月16日に公開されたものです

LIB_zine (スピリチュアル専門編集プロダクション)

LIB = Life is beautiful
zine = magazine

よりステキな人生を送りたい、悩める女性達へ。スピリチュアルに触れて、もっと前向きなあなたに。

この著者の記事一覧 

SHARE