お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「なんとなく辞めたい病」を発症した私の末路

社会人3年目ともなると仕事を一通り覚え、一人前の敷居を跨ごうとしているこの頃です。そんな3年目の悩みは、「なんとなく辞めたい病」を発症してしまったことです。なんとなく辞めたい病とは?・口癖は「なんとなく辞めたい」「明日仕事に行きたくない」・好発年齢は20~30代とフルタイムで働く女性・人生が輝いている人をうらやましく思う・しかし転職などは実行に移せず、何も準備をしていない筆写個人的見解かつ体験談より社会人共通の悩みですが、必ずしも完璧な働き方・生き方ができるのにはまだまだ難しい世の中。

社会人3年目ともなると仕事を一通り覚え、一人前の敷居を跨ごうとしているこの頃です。

そんな3年目の悩みは、「なんとなく辞めたい病」を発症してしまったことです。

なんとなく辞めたい病とは?・口癖は「なんとなく辞めたい」「明日仕事に行きたくない」・好発年齢は20~30代とフルタイムで働く女性・人生が輝いている人をうらやましく思う・しかし転職などは実行に移せず、何も準備をしていない筆写個人的見解かつ体験談より

社会人共通の悩みですが、必ずしも完璧な働き方・生き方ができるのにはまだまだ難しい世の中。

価値観・ライフワークバランスを含め、何かしらを妥協しなければなりません。

だからこそ「なんとなく辞めたい」のです。

本気で辞めるために行動する訳ではないけれど。

発症した私は変わりたいけど変われない自分に苦しみもがきました。

そんな私から脱却したきっかけは、SHElikesを通し変わりたい自分への目標をみつけたことです。

そして今はその道を進むことでこの病気を克服しました。

そんな私の奮闘記をみなさまに知って頂き、なりたい自分へと変わるお手伝いができたらうれしいです。

「なんとなく辞めたい病」の感染経路は同期の言葉!?

忙しさ・厳しさ・責任の重さ、これらを抱えながらなんとか3年目になりました。

順調かと思われた矢先、ある言葉が変化をもたらしました。

「なんか辞めたいなー。明日の仕事も行きたくない。転職探そうかなー。」

こちらは私の同僚のお言葉です。

そんな彼女はこのように言ったものの、転職先を探したことはないそうです。

最初は「そうだよねー。」と軽く受け流していましたが、だんだんと自分も同じように思うようになりました。

怖いことに気づけば強く同感するようになっていました。

これが私の「なんとなく辞めたい病」の発症でした。

「なんとなく辞めたい病」の感染経路は同期の言葉!?

今まで多忙な業務をがむしゃらに働いていたからこそみえていなかったこと。

感じていなかった、考えていなかった現状がみえてきて、漠然とここに身を置いていることを不安に感じました。

ただそれは根本的に解決は難しい会社や業務への不満。

「私は仕事を辞めたいのかもしれない。」

「今を変えたい。」

「しかし何をしたらいいのかわからない。」

「何をしたいのかわからない。」

そんな愚痴を続ける毎日。ある日気がついたのです。

「このまま5年、10年後も私は変わらないのではないか。」

不満・不安があるのに変わることを恐れ、変化をよしとしなかった原因。

それは現状を維持しようとする私自身にありました。

現状維持:現在の状況や状態、情勢などをそのまま変えずにおくこと。また、現在の状況や状態、情勢がそのまま変わらないこと。goo辞典 現状維持より

なんとなく辞めたいけど、転職がうまく行くとは限らない。

まわりの人からきっとやめとけと言われるに違いない。

変わる自信なんてない。

そんな「なんとなく辞めたい病」を脱したのは、

目標を鮮明に決めたことが鍵となります。

「なんとなく辞めたい病」を克服した5つのステップ

1. 理想の私を描いてみる

「なんとなく辞めたい病」を克服した5つのステップ

結局の所変わりたいと嘆く私は。変化した後の私を鮮明に想像したことはありませんでした。

ぼんやりと、今とはかけ離れた私に憧れはするけれど、どこか現実味のなさにがありました。

肝心なことは、より具体的に・鮮明に描くことです。

今とかけ離れたことでもいい、理想の中の理想でもいい。

まずは夢の中の夢の私を覗いてみるだけではなく、引っ張り出すことから始まります。

そんな筆者の夢は「好きなことを深めて時間富豪になる」です。

2. 今の私の違和感を突き止める

2. 今の私の違和感を突き止める

「変わりたい」「辞めたい」はただ弱音を吐いているのではありません。

そのような現状には必ず根源となる、あなたの想いがあります。

私は何かについて不安だったのです。

何かの価値観に反するものがあったのです。

その何かを知ることが、自分の行動を変える第一歩となります。

「なんとなく辞めたい病」は実は変化を求めるサインでもあったのです。

3. 理想の私へのロードマップを作成する

3. 理想の私へのロードマップを作成する

今の自分の違和感を発掘すると、理想の私への道のりが長いことがよくわかります。

実現不可能と思うかもしれません。

実現不可能と言われるかもしれません。

でもそれがいいのです。

会社の仕事や旅行の計画をする時も、現在の立ち位置や状況、ゴール・目的を確認し

進捗情報をみながら進めます。

目標を立てる時も同じです。

道のりがたとえ長くてもそこに道をつくることが大切なのです。3.

4. 作戦を立てる

4. 作戦を立てる

ロードマップを作っていくと、何をしなければならないか、何が自分に必要かがみえてきます。

私の場合、

新しい知識をインプットするその知識をアウトプットする場を用意する英語のコミュニケーション能力を上げる日本酒についての知識と利き酒の能力を磨く規則正しい生活を送る

と、理想の私に必要なことがみえてきました。

しなければならないことの大きさは問いません。

大中小様々で構いません。

やめられないポテトチップスをやめるような小さいことでもよいのです。(筆写にとっては大きすぎること)

そしてそのミッションの達成率を更新していきます。

0,10,30,50,70%と積み上げていくのです。

必要なことの達成率が100%になったとき、気づけば理想の自分に近づいているはずです。

5. 継続するための秘薬はコーチと同志に出会うこと

5. 継続するための秘薬はコーチと同志に出会うこと

ただこれらを継続していくのは至難の技でしょう。

毎日の仕事や生活に+αでするのであれば、かなりの管理能力が求められます。

私も継続することが苦手だと自負しています。

そんな私の救世主がSHElikesのコーチングです。

月1回1時間、コーチとともに毎月の進捗情報の確認と修正、来月の目標を確認します。

進捗状況に応じて今何を目指し、すべきか、という指針も一緒に修正することができます。

毎月のコーチングを通し、私の達成度も少しずつ上がっています。

「なんとなく辞めたい病」を発症したときよりも、鮮明に未来の私を目指しています。

そして何よりうれしいことが、同じく変わろうと奮闘する仲間の頑張りをみられることです。

なかなか思うように進まないときも、一緒に解決方法を探してくれます。

二人三脚でサポートしてくれるコーチと懸命に前を向き進もうとする仲間とがいる。

これはSHElikesでしか得られない、私が継続するための秘薬でした。

「なんとなく辞めたい病」は変わりたい私への近道でした

「なんとなく辞めたい病」は変わりたい私への近道でした

「なんとなく辞めたい病」の克服には、なりたい私へと変わるための明確で鮮明な目標づくりが欠かせません。

その目標をこなすには長い道のりであることは明白ですが、私には継続するために重要な同志とコーチが傍にいます。

もう以前のように「なんとなく辞めたい。」だなんて言いません。

また同僚のお言葉があるのならば、このように言うでしょう。

「なりたい自分になるために必要なことならば、私は今すぐに辞める。」と。

私と同じく、この病を発症したあなたは、変わるきっかけを手に入れたのです。

それを生かすも殺すも、あなた次第。

私もまだ変わりたい、理想の自分へと奮闘するロードマップの途中にいます。

どうか理想のあなたに近づけますように。

一緒に進んでいきましょう。

本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の採用作品です。(執筆者 Natuさん)

SHElikesについて
https://cutt.ly/cwv7g0aJ

自分らしいキャリアのヒントに出会えるメディア、SHEsharesはこちら
https://shares.shelikes.jp/

※この記事は2023年11月08日に公開されたものです

続きを読む

SHARE