タロットカード「審判」の意味は? 正位置・逆位置別に解釈を紹介
タロット「審判」は因果応報や復活を表すカードです。このカードが表す恋愛運、金運、仕事運とは? 本記事では、タロットカード「審判」の意味と正位置、逆位置別の解釈について紹介します。
タロットカードの絵柄にはさまざまな意味が隠されています。これを深く読み取れば、未来に役立つヒントが得られるかもしれません。
本記事では、タロットカード「審判」の意味や正位置、逆位置別の解釈を紹介。また、「審判」が表す恋愛運、金運、仕事運を読み解いていきます。
※本シリーズでは、マルセイユ版タロットに準じたカード番号を採用しております。
タロットカード「審判」の基本的な意味
「審判」は因果応報や復活を示すカードです。ここでは、「審判」の絵柄・シンボルの意味、他のタロットカードとの関係について紹介します。
絵柄・シンボルの意味
タロットの絵柄にはたくさんのシンボルが散りばめられています。ここでは「審判」のカードに隠されたシンボルのメッセージを紹介します。
(1)天使
「審判」の絵柄は「最後の審判」を題材にしています。死者に対し、永遠の命を与えるか地獄へ落とすかの裁きが下されるのです。
ここでラッパを吹き鳴らす天使は、裁きを下す天の声や神の導きを意味すると解釈できるでしょう。
(2)よみがえる人々
カードに描かれた人々は、運命のラッパを聞いて棺桶から起き上がっています。
この人々は、空に手を伸ばして歓喜しているよう。これまでの善行が報われ、永遠の命が与えられたことを喜んでいるのでしょう。
この絵柄は、生まれ変わりや再起を象徴しています。
(3)赤十字の旗がついたラッパ
ラッパについた赤十字の旗は、救済を連想させます。気力・体力が絶えた人々に再び生気を与える合図となるのが、このラッパということでしょう。
他のタロットカードとの関係
タロットカードは前後のカードと深い関わりがあり、お互いに影響を及ぼし合います。そのカード同士の関係性を読み解くことで、より深く意味を理解できるでしょう。
ここでは、20番「審判」の意味を、19番「太陽」・21番「世界」との関係から考察します。
19番「太陽」
「審判」の1つ前にあるカードは、生命力・活気・エネルギーなどを表す明るい「太陽」のカード。あなたの運命にようやく光が当たりました。
天という審判に許され、これから力をよみがえらせていくのです。
21番「世界」
「審判」に続く21番目のカードは、最高級の幸せ・成就・完璧などを表す「世界」のカード。
審判の決断によりすべては成就し、いよいよ世界は大円満へと進むのです。
【正位置・逆位置別】審判の解釈
タロットカードは、正位置(カードの上下が逆になっていない)・逆位置(カードの上下が逆になっている)によっても解釈が異なります。ここでは、正位置・逆位置別に「審判」の解釈を紹介します。
正位置の解釈
正位置の「審判」は、結果が出ることや再起、朗報を暗示します。
近々、良い意味での因果応報が巡ってきそうです。今までの苦労が報われ、再び希望の道へと一歩を踏み出していけるでしょう。生き返りのチャンスといえます。
また、懐かしい人と再会したり、良いニュースが飛び込んできたりする可能性もあるようです。
覚醒したあなたは、精神的に一段と成長していきます。天に認められたかのように物事がスムーズに進むでしょう。諦めていた希望がよみがえり、過去に失敗したことでも今後はうまくやれるかもしれません。
心を悩ませていた問題は正しい方向や解決に向かう見込みなので、迷っている人は決断してみてください。そして、再生していくために必要な変化を受け入れると良いでしょう。
【正位置のキーワード】
因果応報による変化、好転、改善、復活、再スタート、許し、救い、魂の解放、朗報、神の恩恵
逆位置の解釈
審判のカードが逆位置で出た場合、解釈は「後悔や無念、悪い意味での因果応報」など否定的なものになります。
間違いや思い込みを訂正しないことにより、物事がうまくいかなくなりそうです。希望が潰えやすく望み通りにならないため、あなたはいよいよ諦めの境地に。
さらに、古い心の傷を癒やすことができず悶々と悩むため、成績なども思ったより伸びません。
しかし、過去は変えられず取り戻すこともできないので、過度な執着は捨てる必要があります。
また、あなた自身に非がある場合は罰が当たるような出来事に見舞われる可能性があるので、悪いことはしないように改めて気を引き締めましょう。
【逆位置のキーワード】
悪い意味での因果応報、罰、報われない、後悔、無念、未練、不幸な結果、悪い知らせ
▶次のページでは、タロットカード「審判」が表す恋愛運を紹介します。