お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

出雲大社のタブー6つ。正しい参拝方法も解説

井口藍

出雲大社の正しい参拝方法

ここでは、出雲大社の正しい参拝方法について解説します。ただし、一番大切なのは神様を尊ぶ気持ちであることを忘れずに。

(1)順路を守る

参拝する時は、以下の順路で行うとスムーズです。

宇迦橋(うがばし)の大鳥居

勢溜(せいだまり)の鳥居

祓社(はらえのやしろ)

松の参道

手水舎

銅の鳥居

拝殿

八足門(はっそくもん)

東十九社

素鵞社(そがのやしろ)

西十九社

神楽殿

参拝する時は、反時計回りに巡っていくのが良いとされています。上の順序を参考にすれば、反時計周りでお参りできます。

(2)身を清める

手水舎に着いたら、身を清めましょう。清める際の手順は以下の通りです。

右手に柄杓(ひしゃく)を持ち左手を洗う

柄杓を左手に持ち替えて右手を洗う

もう一度柄杓を右手に持ち、左手に水をためて口をすすぐ

もう一度左手を洗う

柄杓を立てて残った水を長し、柄杓を洗う

柄杓を元の場所に戻す

口をすすぐ際は、柄杓に直接口をつけないようにしてくださいね。

感染対策によって手水の使用が制限されている場合もあるので、その時は出雲大社の指示に従いましょう。

(3)ご神体の正面からあいさつする

出雲大社御本殿の御神体は、正面を向いていません。八足門側ではなく、御本殿の西側を向いて鎮座しています。

御本殿を反時計回りに歩いていくと、御神体の正面にあたる西側に、小さなお賽銭箱があります。そこへ辿り着いたら、再度神様にごあいさつをしましょう。

▶次のページでは、出雲大社に呼ばれているサインを紹介します。

次のページを読む

SHARE