お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

手相が薄い人は運勢が悪い? 性格や基本線別の意味を解説【手相占い】

紅たき(占い師・コラムニスト)

手相が薄い人にはどのような特徴があるのでしょうか? また、運勢への影響はあるのでしょうか? 今回は占い師の紅たきさんに、薄い手相について、運命線・生命線・感情線などの基本線別での意味もあわせて解説してもらいました。

手相は人それぞれ違います。そのため、手相でその人の個性や運勢を見ることができるのです。

しかし、手相が薄いと「運勢が悪いのかな?」と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は手相が薄い人に焦点を当てていきたいと思います。手相が薄いことは、運勢や性格にどのような意味があるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

手相が薄いのには意味がある?

まずお伝えしたいのは、手相が濃いか薄いかに、善しあしはありません。

手相が薄いからといって、薄幸だとか運が悪いとか、そのようなことはなく、1つの個性というだけなのです。

とはいえ、手相が薄いのには気質的な意味があるといわれています。

例えば、一般的に手相が濃い人は、積極的で自分を全面に押し出す傾向があるといわれていますが、手相の薄い人は、自分の意見を強く言うことは少ないようです。

手相の薄さは1つの個性であるということを踏まえた上で、次の段落からさらに詳しく見ていきましょう。

手相が薄い人の特徴

ここでは、手相が薄い人の性格的な特徴について挙げていきます。

(1)謙虚

手相が薄い人は、謙虚で控えめな性格であることが多いです。自己主張をあまりせず、目立つことを嫌います。

偉そうな態度をとったり、傲慢な振る舞いをしたりしないので、周囲からは好感を持たれることが多いでしょう。

ただ、自分の意見をハッキリと言えないことも多いので、人に利用されてしまう危険があるかもしれません

(2)協調性が高い

手相が薄い人は、周りの人の気持ちを考えて動くことができ、協調性が高い傾向にあります。

人と協力して何かをやることが得意で、人見知りをすることもあまりないでしょう。そのため、周りの人から好かれるタイプであることが多いです。

(3)気配り上手

自分のことよりも、周りの人の気持ちを優先する傾向があります。

人の気持ちを察するのが得意なので、相手がやって欲しいと思っていることを、先回りしてやってあげるでしょう。とても気が利く人だと、周りの評判は上々のはずです。

【タイプ別】薄い手相を持つ人の性格と意味

次は、手相がどんなふうに薄いのか、タイプ別に性格や意味を解説していきます。

(1)全体的に薄い

全体的にどの線も薄い手相をしている人の場合、自分に自信が持てず、なかなか思うように行動ができない人が多いようです。消極的で、人の意見に流されやすい面もあるでしょう。

ただ、我が強くなく優しいので、周囲の人からは好感を持たれていることが多いです。

(2)薄く細かい線が多い

薄く細かい線が多い手相をしている人は、ストレスや疲れをためやすい傾向があります。

人に気を使ってばかりいるタイプなので、人間関係の悩みなども抱えやすいでしょう。良いストレス発散法やリラックス法を見つけるのがおすすめです。

(3)薄いしわしわの線が多い

薄いしわしわの線が多い人は、自分1人で何かをやるよりも、多くの人と協力し合って物事を成し遂げていく方が向いているでしょう。

逆にいえば、1人では力不足で挫折しやすいので、仲間の存在を支えにしていく必要があるといえます。

【基本線別】薄い手相の意味

次は、さらに詳しく、各線別に薄い手相の意味について解説していきます。

(1)運命線が薄い

運命線上のほくろの意味

運命線は、どのように運命を切り開いていくのかを示す線です。そんな運命線が薄い場合、あなたの人生における方向性がまだ定まっていないことを意味していると考えられます。大きな目標を持たずに、マイペースに生活している状態ではないでしょうか?

しかし、これは必ずしも悪いことではありません。

運命線が薄い人には、社会との関わりが少なく、自分の世界に没頭している人もいますが、目標やゴールを決めず、マイペースに物事を進めていくことに幸せを感じることもあるでしょう。

運命線が薄いからといって、必ず人生の目標を立てなければいけないというわけではないのです。

Check!:運命線とは? 種類別の見方&運命線がない時の対処法【手相占い】

(2)生命線が薄い

三角のある生命線

生命線は、生命力や体力、健康運を示す線です。そんな生命線が薄い人は、体力や気力が弱まっている傾向にあります。

疲れやすかったり、何か目標があっても、ちょっとしたことで挫折をしやすかったりするかもしれません。

食生活を整え、運動をする習慣を持ち、いつも元気でいられるように工夫すると、体力や気力を養うことができるでしょう。

Check!:生命線とは? 種類別の意味16選と寿命年齢の見方【手相占い】

(3)頭脳線が薄い

頭脳線上のほくろの意味

思考力、判断力など知能に関連している頭脳線が薄い人は、今の自分に自信がなく、判断力が鈍くなっている可能性があります。

その結果、自分の考えをあまり強く主張できなくなっているのかもしれません。

Check!:頭脳線(知能線)とは? 手相の種類別見方【手相占い】

(4)感情線が薄い

感情線上のほくろの意味

感情線は、その人の心や感情に関係しています。そんな感情線が薄い人は、ネガティブ思考になっていて、細かなことを気にしやすい状態になっているといえるでしょう。

また、感情線が薄い間は、人とのつながりが弱くなりがちな運勢なので、孤独になりやすい傾向があります。

ちょっとしたことで傷つきやすいので、支えてくれる人や良き相談相手がいると安心できるでしょう。

Check!:感情線とは? 基本の意味と種類別の見方【手相占い】

(5)結婚線が薄い

結婚線が薄い人は、良いご縁を引き寄せづらいため、恋愛から結婚に発展させるのが難しいかもしれません。

結婚したいのであれば、信頼できる人の紹介やお見合いなどで相手を見つけるのが良いでしょう。

Check!:結婚線とは? 結婚年齢の見方や種類別の意味14選【手相占い】

(6)恋愛線が薄い

恋愛線が薄い人は、今は良いご縁をつかむのが難しい状況なので、なかなか恋人ができない可能性があります。

たとえ好きな人ができても、自分から気持ちを伝えられず、片思いのままかもしれません。

恋人を作るには、自分ひとりで何とかしようと思わずに、良い異性を紹介してくれるような協力者を見つけるのがおすすめです。

Check!:恋愛線とは? 恋愛運や大恋愛する年齢の見方【手相占い】

(7)スター線が薄い

スター線は、幸福を呼び込むラッキーな手相といわれています。そんなスター線が薄くある人は、幸せを呼ぶ力があってもその効果は弱めかもしれません。

欲張りすぎず、小さな幸せを積み重ねていくことが大事でしょう。

Check!:手相のスター線(星紋)とは? 右手左手や位置別の意味と見方【手相占い】

(8)覇王線が薄い

覇王線は右手と左手どっちで見る?

大きな成功をつかむ強運な手相といわれる覇王線がある場合、たとえ薄くても、金運や人間関係運にとても恵まれていることを意味しています。

ただし、今の時点ではまだその恩恵を受けていないようです。しかるべき時が来たら、覇王線は濃くなり、幸運が訪れるでしょう。

Check!:覇王線とは? 手相の見方と覇王線を持つ有名人【手相占い】

(9)財運線が薄い

財運線があるなら、薄くても金運は良いということになります。ただし、今の段階ではあまりお金に恵まれているという実感はないかもしれません。

いずれ線が濃くなっていくようなら、金運がアップしていくでしょう。

Check!:財運線とは? 長い・枝分かれ・2本や複数など種類別の見方【手相占い】

(10)太陽線が薄い

太陽線

太陽線は、その人の「人気」や「成功」を意味するといわれています。薄くても太陽線がある場合、いつか成功をつかめる可能性があることを示しています。

ただ、薄いということは、現段階では時期尚早であるという意味になります。もし、太陽線が濃くなったら、その時は成功を収めることができるでしょう。

Check!:太陽線とは? 長さや太さ・種類別手相の見方【手相占い】

(11)ますかけ線が薄い

ますかけ線

「天下取りの相」ともいわれる「ますかけ線」が薄くてもあるということは、天才的な素質を持っているものの、今の時点ではその才能を生かしきれていないということを示しています。

いずれ線が濃くなったら、才能をいかんなく発揮できるでしょう。

Check!:ますかけ線とは? 右手・左手や種類別の見方&ますかけ線を持つ有名人【手相占い】

(12)神秘十字線が薄い

神秘十字線

薄くても神秘十字線があるということは、勘が鋭かったり、神秘的な能力があったりなど、ご先祖様に強く守られている証拠といえます。

神秘十字線が濃くなれば、なおいっそう、これらの傾向は強まるでしょう。

Check!:神秘十字線とは? 意味と種類別見方【手相占い】

(13)五芒星が薄い

五芒星は、大きな幸運に恵まれる相です。薄くても五芒星があるのであれば、いずれ幸せが訪れることを暗示しています。

ただし、今すぐではありません。その時期が近くなれば、自然と五芒星がくっきりとしてくるでしょう。

Check!:手のひらに星!? 「五芒星(ソロモンの星)」の意味とは【手相占い】

手相の薄い線を濃くすることはできる?

手相は運勢と共に変化するといわれています。そのため、自然に濃くなる可能性はあるのです。

もし、手相を濃くしたい、そして開運したいと望むなら、自分の意志を強く持ち、周りにもできるだけハッキリと自己主張するなどして、振る舞いを変えると効果があるかもしれません。

どうしても早く手相を濃くしたい場合は、ペンで毎日書くのも1つの手です。

手相が薄いのも個性の1つ

手相が薄いからといって、運勢が悪いわけではありません。

確かに、濃い方がその手相の良い影響を強く受けることができ、強運にすぐ恵まれる可能性が高いかもしれません。

しかし、手相の薄い人は、謙虚で控えめな性格であることが多く、そんな人柄が好かれて周囲からの信頼や人気を得られているということもあります。ですので、手相が薄いことをネガティブに捉えすぎないようにしましょう。

また、手相は運勢と共に変化します。今は薄くても、いずれ濃くなる可能性はありますので、常日頃から手相を観察すると良いでしょう。

(紅たき)

※画像は一部イメージです

※この記事は2023年05月17日に公開されたものです

紅たき(占い師・コラムニスト) (占い師)

占い師・コラムニスト。広告制作会社のコピーライター、呉服店勤務、エステティシャン、英国式リフレクソロジストを経て、占いの道に入る。西洋占星術での鑑定歴12年。複数の人気サイトで、占いコラムを執筆中。著書に、『陰毛をぬく男』(TIAOBooks)、サイコロジー診断ラボのメンバーとして携わった『危ない心理テスト』(河出書房新社)がある。

紅たき OFFICIAL WEB SITE
https://kurenai-taki.info/

この著者の記事一覧 

SHARE