お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「口だけの人」の特徴・心理とは? 口先だけになる原因と対処法5つ

井口藍

口だけの人への対処法5つ

口だけの人が身近にいると、ストレスを感じたり、振り回されたりして、何かと困ることも多いでしょう。

このような人とはどう付き合うのが良いのでしょうか? ここでは、口だけの人への対処法を、5つのポイントで解説します。

(1)なるべく関わらない

可能ならば、口だけの人とは関わらないのが一番です。一緒にいるだけで小さなストレスがたまっていきますし、その人の尻ぬぐいができないと、自分自身の評価を落とすことにもなるかもしれません。

相手の言葉を真に受けず、受け流すようにするのも良いでしょう。

(2)記録に残す

職場などのように、関わりを避けられない場合もあるでしょう。発言に対する責任意識が薄い人は、状況が悪くなると「そんなこと言っていない」「誤解だ」と言い訳をする場合があります。

言った・言わないの争いを避けるためにも、メールやLINEなどで記録を残すのも1つの手。また、解釈が分かれてしまいそうだと感じた時は、どのような意味なのかがはっきりするまでやりとりを重ね、後で言い訳をされないように準備しましょう。

(3)具体的な話まで詰める

こちらが相手をサポートしながら、あいまいなことを具体的に詰めていくのもアリです。例えば、「月末までに10本の原稿を仕上げる」という発言に対しては、「じゃあ今週末までには何本やる?」と具体的な数字を決めておきましょう。

少し手間はかかりますが、結果が出ないよりはマシ。口だけにならない方法を一緒に実践するのです。

(4)こまめに進捗を確認する

口だけの人にとって、言ったことを覚えていなかったりするのは日常茶飯事。決めた約束事や仕事の指示について、メモすら取っていない可能性もあります。

周りができる対処法は、相手にメモするように促すことや、進捗状況を定期的に確認して、必要なアドバイスや手助けをすることです。

(5)褒めてやる気を高める

見栄っ張りなのに途中で飽きてしまう人には、定期的にモチベーションを高めてあげるのも良いでしょう。

「あなたにしかできない」「すてきな出来栄えですね」など、相手の承認欲求を満たして、投げ出さないように見守ります。

参考記事はこちら▼

女性向け、男性向け、先輩や後輩、子どもに向けた褒め言葉一覧を、マナー講師の三上ナナエさんの解説とともにお届けします。

口だけの人の末路

口だけの人は、少なからず人を裏切っています。たとえ小さなことでも積もり積もれば、信頼もすっかりなくなりますよね。仕事で結果が出なかったり、周囲の人から不信感を買ったりして、周りから人が離れていくかもしれません。

人から認められることもないので、プライドが傷つき、承認欲求も満たされずに苦しくなっていくことでしょう。

しかし、誰しも思ったように行動できない時があります。つい手を抜いてしまったり、適当なことを言ってしまったりすることもあるでしょう。

人間関係の基礎は信頼です。無理だと思った時は早めに相談をするなど、誠意を持って対応すれば、たとえできないことがあっても信頼は築かれていくはず。口だけになってしまわないように、気をつけましょう。

(井口 藍)

※画像はイメージです

※この記事は2022年11月21日に公開されたものです

井口藍

下町に暮らすライター。愛する人と同じくらい、柴犬が好き。30代を折り返した今、これまでひととおり経験してきた酸いも甘いもをまとめて発信中。平日は働き者、休日は一歩も部屋を出ない日多数。趣味の読書は図書館で借りる&映画はサービスデーの節約派。

この著者の記事一覧 

SHARE