玄関に鏡を置くのは風水的によくないの? 運気を上げる置き方のコツ
良い風水効果を得られる玄関鏡の置き方
置き場所に注意が必要な玄関鏡ですが、正しい場所に置けばすごい風水効果が発揮される……ともいわれています!
では風水効果を得られる鏡の置き場所は玄関のどこなのか、また風水効果を上げるポイントをここで見ていきましょう。
風水的によい鏡の置き場所は、玄関を入って右手か左手のどちらかです。鏡を置くことでよい気が増幅し、玄関から運気を高めていくことができるでしょう。
この時、左右どちらに置くかによって取り込む運気が異なるといわれています。
【玄関に入って右側に鏡を置く】
仕事運、対人運、交際運、健康運アップ
【玄関に入って左に鏡を置く】
金運、財運、恋愛運アップ
どんな運を引き寄せたいかに合わせて、鏡を置く位置を左右入れ替えてみましょう。
この時、左右両方に置くと合わせ鏡になってしまうので、どちらか一方だけに置くのがおすすめですよ。
玄関に置く鏡の形はどれがいい?
鏡で玄関の運気を上げるには、鏡の形に着目するのもポイントです。丸や四角などさまざまな鏡の形がありますが、中でも八角形は、風水において開運効果が高く縁起が良いとされる形です。
八方位「北・北東・東・南東・南・南西・西・北西」からの運気を引き寄せてくるといわれており、玄関へ置くのには特におすすめの形。
全体運アップや、邪気を寄せ付けたくない時のお守りとして、玄関に八角形の鏡を取り入れてみましょう。
玄関鏡のフレーム素材で運気を上げるには
さらに鏡の素材にもポイントがあります。鏡のフレームにどんな素材が使われているか、事前にチェックしてみましょう。
風水的によいとされる鏡のフレーム素材は、木製や金属(ステンレス)製。運気を高めるためには、人工的なプラスチック製などではなく、天然素材のものがおすすめです。

玄関に鏡を置くことの風水効果と、正しい置き場所を解説します。
▶次のページでは、玄関に鏡を置く時の風水的な注意点を紹介します。