毎日メイクのアラサー女子が「ハイドラフェイシャル」を初体験。衝撃的な毛穴汚れに絶句
多くの女性が一度は悩まされたことがあるであろう「肌の毛穴」。
ちなみに私は一度どころか、毎朝鏡を見るたびに絶望しています(ほんと、遺伝子大勝利のつるすべ肌に生まれたかった)。いくらいいクレンジングやスキンケアを使っても毛穴に詰まった汚れは取れないし、黒ずみは気になるしで、ほぼ諦めていたんですよね……。だから目立つ毛穴はファンデーションで隠してしまえ! という発想(悪循環)。
同じアラサーの友人は、美容医療を始めたって言っていたし、もしかして私もおうちのケアだけじゃダメなのかもしれないと思い、「毛穴詰まり 改善」で調べていたらどうやら「ハイドラフェイシャル」が良いという情報を発見。
でもこれって芸能人や美容系YouTuberの人だけがやっている特別な施術なんじゃ……? ダウンタイムとか大丈夫なの……? と少々不安を抱きながらも施術を受けることを決意した私。すると、今まで見たことのない“衝撃的な光景”を目にしてしまいました(若干、閲覧注意です)。
本記事では、毛穴汚れに悩む女性たちのために体験の様子を徹底的にお伝えしたいと思います!
トゥルトゥル肌になる3ステップ30分の施術
ハイドラフェイシャルとは、3ステップで6つの機能「クレンジング、ピーリング・毛穴吸引、保湿、美容液導入、保護」を行う美容トリートメント。自己処理では取れない毛穴の汚れを除去しながら、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させる施術です。
痛みのないピーリング・美容成分を含んだ水流を利用しているため、乾燥や肌荒れのリスクが少なくダウンタイムがないのが特徴なのだそう。
さっそくイスに座り施術がスタートしました。

初めてのハイドラフェイシャルに緊張が隠し切れない筆者
ステップ1
まず初めに行われたのは「クレンジング+ピーリング」。
このブルーチップと呼ばれる機械の先端から塩酸グルコサミンと乳酸が出て、皮膚上の皮脂と汚れを柔らかくし、ブルーチップで剥離します。その後、吸引用のティールチップに切り替えて、汚れや古い角質を剥離し吸引していきます。
施術中は、肌の上をチップがなめらかに滑っている感じ。チップと肌の接触部分が少しひんやりとする程度で痛みなどはありませんでした。
ステップ2
続いて行われたのは、待ちに待った「毛穴吸引+保湿」です。
きたきたぁー!!! 一体どんな感覚なの? と、ドキドキしながら待っていると、吸引用のチップから何やらゴォーーーーと、音が聞こえてきました。
チップからサリチル酸を出しながら毛穴の中の皮膚を柔らかくし、毛穴の汚れを吸引していきます。この時、同時に保湿成分を導入して肌を整えているのだそう。
先ほどの滑らす感覚とは異なり、ギュイーンと吸い込まれる感じで、チップを肌から離すたびにシュポッと音がなります。痛みはなく、なんならそのシュポッという感覚がちょっと気持ちいい……。若干にクセになりそうです(笑)。
ステップ3
最後に「美容液導入+保護」のステップを行い終了です。ここでは低分子ヒアルロン酸、緑茶エキス、抗酸化成分と複数のアミノ酸などを導入し、皮膚にツヤを与えて外部の刺激から肌を保護します。

先端に使っているのはクリアチップ
え、もう終わり⁉ 思っていたより早い……。施術は全部で30分ほどで行われるので、仕事帰りや、空いた時間に気軽に通う方も多いのだとか。
施術を終え肌を触ると、まるで自分の肌じゃないかのようなトュルトュルとした触り心地に!! ハイドラフェイシャルは施術直後から、肌がやわらかくなり明るくトーンアップする効果が期待できるのだそうです。

トュルトュルの肌にテンション上がりまくりの筆者
取れた汚れをチェック
一応、半分諦めつつも美しくなりたいと思う一心で毎日のケアを頑張っている私。一体どれほどの毛穴汚れが取れたのか、さっそく確認をしてみると……
※ここからは閲覧注意
「こちらです~」とエステティシャンの方が出してくれたのは、見るからにヤバそうな濁った液。汚すぎる……。しかも何かが沈殿している!?
もとの液と比べてみるとこの差です(苦手な方、本当にごめんなさい……)。

左:老廃物を取った後の液、右:もとの液
濁りの正体は、毛穴に詰まった汚れや古い角質など、いわゆる「老廃物」。
こんなにも私の肌には老廃物がたまっていたのかと悲しみと衝撃を隠せませんでしたが、こいつら(汚れ)とおさらばできたと思ったらだんだんうれしくなってきました。

うれしさのあまり自然と笑みがこぼれる筆者
ちなみに施術直後のメイクも可能らしいのですが、せっかくきれいになった肌にファンデーションをのせるのが嫌だったので、この日は日焼け止めだけを塗って帰宅しました(笑)。
ハイドラフェイシャルは肌のメンテナンス
ハイドラフェイシャルは、毛穴に詰まった汚れが取れない、黒ずみやざらつきが気になる……そんな方にはぴったりの施術です。また、ダウンタイムがないので、スケジュールの心配がいらないのも魅力的。
ザ・ハイドラフェイシャルカンパニー・ジャパンの方に話を聞くと、やはり毛穴のセルフケアには限界があり、定期的にプロの力を借りてしっかりをケアをすることで、長く健康的な肌を保つことができるのだそう。顔のお掃除をする感覚でメンテナンスとして月に1回ほどのペースで通うのがおすすめとのことです。
確かに美容院に行って髪のケアをするのと同じように、肌にも定期的なメンテナンスが必要なのかも。
私のように毎朝鏡を見て絶望している人、または長く健康的な肌を保ちたい人、ぜひハイドラフェイシャルで美しい肌を目指してみてはいかがでしょうか。
※上記体験談は個人の感想です。効果や感じ方には個人差があります。
(取材・文:マイナビウーマン編集部)
※この記事は2022年07月20日に公開されたものです