気を付けて。「信頼されない人の特徴」5つ
仕事で信頼を得ることはその人の評価にもつながってきます。では信頼されない人にはどのような特徴があるのでしょうか。様々な職場で就業経験のあるきくかおさんに聞いてみました。
職場に信頼できる人がいるか、いないかは、仕事の生産性や人間関係が変わるのでとても重要ですよね。様々な職場を経験し、複雑な人間関係を見てきた筆者が、信頼されない人の特徴をご説明します。周りから信頼されたい人は反面教師として参考にしてみてください。
(1)嘘をつく
信頼されない人は、口先でうまいことを言って、行動で示さないことが多いです。そのため、周囲から「口ばっかり」と思われています。結果的に嘘をつくことになってしまい、人から信頼を得ることはできません。言葉よりも行動で信頼を得るようにしましょう。
(2)噂話や陰口が好き
噂話や陰口が大好きな人も、あまり信頼されません。周囲は「自分も他で色々言われてるんだろうな」と思うため警戒心が働き、信頼関係を築くのは難しくなります。こうしたゴシップやネガティブな話題はできるだけ控えて、周りで話している人がいても会話には加わらないのが無難です。
(3)ドタキャンや遅刻が多い
信頼されない人は、余裕がなく、自分の感情に振り回されてしまいます。そのため、「今日は出掛けるのめんどくさくなってきたな」「少しくらい遅れてもいいか」など、その日の気分で予定をキャンセルしたり遅刻したりすることが多く、周囲を振り回します。ドタキャンや遅刻が続くと信頼を失くしていくので、人が徐々に離れていってしまいます。
(4)言い訳が多い
失敗をしても素直に自分のミスを認めず、「でも」「だって」と言い訳をする人は、信頼されません。自分の身を守ることばかり考えているので、何かあったらすぐに人を裏切ります。ミスやトラブルがあったときは、まず素直に認めて謝りましょう。そうすることで理由も聞いてもらいやすくなりますよ。
(5)人によって態度が変わる
上司には媚を売り、部下や同僚には横柄な態度を取る人は、自分の利益ばかりを考える人です。自分の利益にならないと感じたら、態度をがらりと変えます。自分の事しか考えていない自己中心的な人は、周囲から信頼されません。一方で、年齢、役職、関係性に左右されず、誰に対しても公正な人は信頼されます。
信頼できない人と仕事する場合は心構えして対策しておこう
信頼できない人が職場にいる場合、全てを相手に任せるのではなく、責任は自分が取るという意識を持ちましょう。また、「この人は信頼できないな」と感じたら、その直感を信じましょう。不測の事態に備えて心構えをしておくのです。そうすることで、何かトラブルがあっても落ち着いて対処することができますよ。
(きくかお)
※画像はイメージです
関連する診断をチェック!
※この記事は2021年04月01日に公開されたものです