お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「大安」とはどんな日? 言葉の意味や避けるべきこと

三上ナナエ(マナー講師)

カレンダーなどでよく目にする「大安」や「仏滅」。これらは六曜と呼ばれる、日や時間帯での吉凶を表す指標です。そんな六曜の1つである「大安」がどんな日か知っていますか? マナー講師の三上ナナエさんに、大安の意味や避けるべき行事について教えてもらいました。

カレンダーや手帳に書かれているのを目にする六曜(ろくよう)。

六曜は日頃は気にしなくても良いものかもしれませんが、冠婚葬祭や何かの節目、行事などの時に意識されるもので、意味を把握しておくことは一般常識として時と場合によっては必要です。

六曜の中で「大安」はカレンダーや手帳などに赤字で書かれているものも多くあり、お祝い事に良い日として知っている方も多いでしょう。

ただ、どういった由来や意味があるのかは知る機会は少ないかもしれません。

この記事では「大安」を正しく知って、大安の日に行われやすいこと、しない方が良いことなどを紹介します。

「大安」の読み方や「六曜」の意味とは?

ここではまず「大安」の読み方や六曜について紹介します。

「大安」の読み方は「たいあん」

「大安」は六曜の1つ。

読み方は「たいあん」、もしくは「だいあん」と読むこともあります。

六曜とは日や時間帯での吉凶を表すもの

六曜とは現在はこの「大安」も含んだ、

「先勝」(せんしょう・さきがち) : なるべく先回りして行動する
「友引」(ともびき) : 凶時に友人を引き込む
「先負」(さきまけ・せんぶ) : 急がず静かに控えめにする
「仏滅」(ぶつめつ) : 仏も滅するような日、お祝い事には向いてない
「赤口」(しゃっこう) : すべてが消滅する、お祝い事は凶

の6種のこと。

六曜は中国から伝わってきた占いが元とされ、当時は現在の曜日のようなものだったという説があります。

それぞれの六曜には、「日」としての吉凶に加え、1日の時間帯の中での吉凶も存在します。

次ページ:「大安」とはどんな日?

SHARE