お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

謹賀新年の正しい読み方は? 意味と使い方も解説 

マイナビウーマン編集部

デパートなどに初売りに出かけると見かける正月らしい言葉。でも、なんとなく読み飛ばしていませんか?

社会人として、何と読むかくらいは知っておきたいですよね。

お正月2日目に考えるのは「謹賀新年」の読み方です。

そもそも「謹」という字、あまり見かけませんよね。

「謹賀新年」の読み方は?

まず「新年」は普通に“しんねん”と読めますね。「賀」は佐賀県や滋賀県の“が”です。「賀正」などにも使われていますので、なんとなくお正月の字というイメージです。

問題は「謹」。この字は、気をひきしめておろそかにしない、物事に念を入れる、恐れ敬って、ていねいにといった意味があります。

気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“きんがしんねん”と読みます。

「謹賀新年」の意味と使い方

『デジタル大辞泉』によれば、「謹賀新年」の意味は以下のように解説されています。

きんが‐しんねん【謹賀新年】
つつしんで新年の喜びを申し述べること。年賀状などに記す語。

つまり、「あけましておめでとう」という意味です。

年賀状に使う漢字は「迎春」、「賀正」、「寿」などがありますが、「謹賀新年」や「恭賀新年」などの4文字のものは目上の人に送っても失礼にならないとされているのだとか!?

読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは「謹賀新年」を正しく読むことはできましたか?

きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。お正月にはいつもでは見かけない漢字がたくさん出現します。

折角なので、読めない漢字はスマホなどで調べてみてはいかがでしょうか。

(マイナビウーマン編集部)

※この記事は2021年01月02日に公開されたものです

SHARE