お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ビジネスで「差し支えなければ」はどう使う? 意味や使い方・言い換え表現を解説

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

「差し支えなければ」を使う上で知っておきたいポイント

使い方を紹介する前に、まずは「差し支えなければ」を使う上で知っておきたいポイントを紹介します。

断られても構わない依頼をする時に使うこと

前段で述べた通り、「差し支えなければ」は、「もし、妨げとなるような都合の悪い事情がなければ」という仮定の条件を示す意味であると分かりました。

私たちは普段「差し支えなければ」を、「差し支えなければ、○○をお願いできますか?」というように、何かを依頼する時のクッション言葉として使います。

この時、依頼する側は「お願いしたい気持ちはあるけれど、無理なら断っても問題がありませんよ。あなたの都合を最優先してくださいね」というニュアンスを伝えているわけですね。

そうすることで、依頼者としては頼みごとにありがちな「押し付けがましく思われないだろうか」という不安を払拭でき、頼みやすくなります。

一方、相手としても、前提付きのお願いであるため、もし差し支えがあって断る場合でも、負担や決まり悪さを軽減できます。

お願いする側にはお願いしやすく、お願いされた側にも万一無理な場合に断りやすくする「差し支えなければ」という言葉は、相手への配慮を大切にしたい場面で、非常に重宝する表現だといえるでしょう。

断られると困るような場合には使わないようにする

依頼する側・される側両方のハードルを下げる「差し支えなければ」という表現は、その後に続く依頼が断られても問題がない時に使います。

つまり、断られては困ってしまう場合には使わない方がいいということですね。

多少の無理を通したい場合には「ご無理を承知でお尋ねするのですが」など、別のクッション言葉を使いましょう。

「差し支えなければ」は目上の人やメールでも使える?

「差し支えなければ」は目上の人や、口頭以外のメールなどでも使える表現なのでしょうか?

それぞれについて解説します。

社外や目上の人に対しても使用できる

「差し支えなければ」という言葉自体は敬語ではありませんが、相手の都合を最優先する表現なので、社内外の目上の人にもそのまま使うことができます。

ただし、その後に続く文章については、「差し支えなければ、お名前を伺ってよろしいですか?」のように、「(お名前)を聞く→伺う」、「いいですか→よろしいですか」など、敬語に変換する必要があります。

メールや手紙でも使える

「差し支えなければ」という表現には、相手の都合を最優先する配慮の気持ちが含まれているので、顔が見えないツールでも、相手に無用な負担を強いることがありません。

口頭で直接伝える際に使えるのはもちろんですが、ビジネスメールやSNSでのメッセージ、手紙など書き言葉でも役に立つ表現です。

次ページ:「差し支えなければ」はどんな時に使える?(例文付き)

SHARE