![](https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2019/07/212e954054f787cfa503aa8eebbb8078-1.jpg)
【夢占い】迷子の夢の意味とは? 探す、見つかるなど状況別に解説
シチュエーション別・迷子になる夢の暗示
自分自身が迷子になる夢は、どんなことを暗示しているのでしょうか?
駅で迷子になる夢の意味は「新しい世界への戸惑い」
駅は電車に乗る場所で、電車はあなたを遠いところへ連れていってくれます。つまり、まだ見ぬ新しい世界への入り口を象徴しているのが駅なのです。
駅で迷子になる夢は、あなたが今いる場所から出て、新しい世界へ踏み込んだほうがいいのか迷っていることを示しています。
学校で迷子になる夢の意味は「何を学ぶといいか迷っている」
学校は何かを学ぶ場所の象徴です。学校で迷子になる夢を見たら、あなたは今何かを学ぶ必要があると感じています。
けれど、いったい何を勉強したらいいのかわからず悩んでいるのでしょう。あれも学びたい、これも学びたいと意欲だけが空回りしている状態です。
海外で迷子になる夢の意味は「チャレンジがうまくいっていない」
海外で迷子になる夢の場合、あなたが新しいことを始めたものの、迷いがあることを示しています。慣れないことなので、うまくいかずに悩んでいるのかもしれません。
信頼できる人にアドバイスをもらいましょう。
海で迷子になる夢の意味は「自分の気持ちがわからない」
海はあなたの隠れた願望や感情を表しています。海で迷子になる夢を見たら、あなたは自分で自分の気持ちがわからない状態です。
何かを決断しなくてはいけないのに、どうしたらいいのか迷っているのかもしれません。冷静になり、自分の心と向き合ってみましょう。
エレベーターで迷子になる夢の意味は「環境の変化に慣れない」
エレベーターは環境や状況の変化を象徴しています。エレベーターで迷子になる夢は、あなたが環境の変化に直面する暗示。
その変化にはなかなか慣れることができず、苦戦するかもしれません。エレベーターがアップダウンするように、あなたの気持ちもなかなか落ち着かないでしょう。
車で迷子になる夢の意味は「仕事や勉強への意欲低下」
車は仕事や勉強での向上心を象徴しています。
車に乗っていて迷子になった夢を見た場合、仕事や勉強をこれからどうしたらいいのか迷っている、あるいは仕事や勉強への意欲が低下しているという意味になります。
自転車で迷子になる夢の意味は「心のバランスを崩す」
自転車に乗るには、バランス感覚が大事です。
自転車に乗っていて迷子になった夢を見たら、心のバランスを崩しかけていることを意味しています。少し休養することが必要でしょう。
電車で迷子になる夢の意味は「目的を見失っている」
夢の中の電車は、目的の象徴。
電車に乗っていて迷子になった夢の場合は、あなたが目的を見失っていることを意味しているのです。焦らずに、じっくり自分の心と向き合いましょう。
馬に乗っていて迷子になる夢の意味は「健康に注意」
馬は精神的・肉体的エネルギーの象徴です。
馬に乗っていて迷子になる夢は、心身に不調をきたす可能性があることを暗示しています。悩み、迷うことがあり、ストレス過多となるかもしれませんので気をつけましょう。
迷子になって遅刻した夢の意味は「ミスをする」
あなたが迷子になって、行くべき場所に遅刻した夢を見たら、不安や悩みで頭がいっぱいになり、大切なことを見落とす危険があります。
たとえば、仕事でミスをする可能性があるので、気をつけましょう。
迷子になって帰れない夢の意味は「焦りがある」
あなたが迷子になって帰れなくなってしまった夢は、あなたが今とても焦っている状態を示しています。いろいろなことが自分の思い通りに進まず、結果を出せない自分にいら立っているのかもしれません。
そのいら立ちがさらに焦りを生むという悪循環に陥っている可能性があります。落ち着いて、一度深呼吸をしましょう。