音色を奏でるオーブンレンジ!? 毎日が楽しくなるバルミューダの新商品
働く女性にとって欠かせない時短キッチンアイテムといえば、オーブンレンジ。忙しい朝や疲れて帰宅した夜に、冷凍ごはんやおかずをレンジで温める人も多いのでは?
そんな忙しい時間を少しだけ楽しくしてくれるオーブンレンジが、家電ブランド『バルミューダ(BALMUDA)』から発売。2017年9月6日に代官山で行われた新商品発表会を、マイナビウーマン編集部が取材しました!
レンジが奏でるギターの音色。忙しい時間を楽しくする工夫とは?

バルミューダ代表取締役の寺尾玄氏
今回発売されたのは、バルミューダのキッチンシリーズ第4弾『BALMUDA The Range(バルミューダ・ザ・レンジ)』。すでに発売されているオーブントースター・ケトル・炊飯器と同じトーンの、シックで上品なデザインが特徴です。モードは、自動あたため・手動あたため・飲み物・冷凍ごはん・解凍・オーブンの6つ。シンプルな操作性にこだわり、必要最低限のモードだけを搭載しています。
注目したいのが、本体のダイヤルを回すタイミングで鳴る、アコースティックギターの優雅な音色。プレゼンテーションを行った代表取締役の寺尾玄氏は、「忙しい朝、家庭のキッチンの殺伐とした感じをなんとかしたくて、この音色を取り入れたんです。実際に自宅でこのレンジを使ってみたら、忙しい朝でも自然と心地いい音色が響き渡って、妻の表情もやわらいだ気がします。息子からもおもしろいと好評です」と語りました。
カラーは、どんなキッチンにもなじむブラック・ホワイト・ステンレスの3色展開。9月6日からバルミューダオンラインストアで予約受付開始。主要家電量販店や百貨店などでも順次予約開始。11月中の出荷を予定しています。
商品情報
『BALMUDA The Range(バルミューダ・ザ・レンジ)』
ブラック・ホワイト:4万3500円(税別)
ステンレス:5万4500円(税別)
体験してわかるバルミューダの魅力。期間限定ポップアップストア開店
バルミューダは9月7日~12日の期間限定で、代官山にポップアップストアも開店。新商品のオーブンレンジをはじめ、今まで発売した家電が展示されており、使用感などを体験することができます。気に入ったらその場で購入も可能なのだとか。編集部も、ポップアップストアの内覧会に潜入してみました!
まるで焼き立て! バルミューダのトースターで温めたパンがおいしすぎる
「バルミューダのオーブントースターでパンを温めると、めちゃくちゃおいしくなるらしい」……そんな口コミを耳にしたことがある人もいるのでは? 噂のトースターで温めたパンを、さっそく編集部が実食!
温めたアンパンから漂う、こうばしい香り。
焼き立てのようなもっちり感が癖になります! 最後までおいしくいただきました。
淹れる時間も楽しい! 注ぎやすいバルミューダの電気ケトル
バルミューダの電気ケトルで、スタッフによるハンドドリップのデモンストレーションも披露。握りやすいハンドルと細いノズルで、注ぐ湯量やスピードをコントロールできるので、ハンドドリップに最適です。
コーヒーが苦手な編集部員も、「このコーヒーはおいしい!」と絶賛。バルミューダオリジナルのドリップセットも発売されているので、一緒に購入したくなりそうです。
新発売のレンジでは、ポップコーン作りを体験できる!
今回の発表会で新商品として紹介されたオーブンレンジでは、ポップコーン作りを体験可能! こちらもさっそく体験してみました。
まずは専用のペーパーボックスに、少量のポップコーン豆とバター2個を入れます。
ペーパーボックスの蓋を閉め、バルミューダのオーブンレンジに入れて、手動あたためモードで「600W 04:00」に設定します。
4分後、レンジを開けるとポップコーンのいい香りが。サクサクした食感の、おいしいポップコーンの完成です! もちろんテイクアウトも可能。
「使う楽しさを体験してもらう」をコンセプトにした、バルミューダのポップアップストア。たしかに一度体験してみると、どの家電もワクワクするような使用感で、全部ほしくなります! バルミューダの人気のヒミツが垣間見える、楽しいイベントでした。今週末、ぜひ会場に足を運んでみては?
イベント情報
ポップアップストア『BALMUDA The Kitchen』
期間:2017年9月7日~12日
会場:DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY(東京都渋谷区猿楽町16-15 代官山T-SITE内)
参加費:入場無料(ワークショップやトークイベントは有料・事前申し込み制)
(取材・編集:高橋千里/マイナビウーマン編集部)
※この記事は2017年09月07日に公開されたものです