お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【マナー講師監修】結婚祝いでのご祝儀袋、失敗しない選び方・書き方

林拓鶯

ご祝儀の相場と、ご祝儀袋・のし袋の選び方

名前や金額の書き方について、よくわかりましたね。けれど、ご祝儀袋は渡す相手や金額によって袋の種類が変わります。お札を入れる向きや袋の閉じ方など、意外と知らない決まり事についてもお聞きしましょう。

和装

ご祝儀の相場について

結婚祝いの場合、親密さの程度や関係性で金額が変わってきます。目安としては2〜10万円で、近い関係ほど高額になります。お付き合い程度という場合には品物や1万円程度でも構いません。あくまでもお付き合いの程度で判断してください。お祝い事の場合には新札を用意して、合計枚数が奇数になるよう入れるとよいでしょう。例えば2万円の場合、1万円札1枚と5千円札2枚の合計3枚となります。昔から祝い事に関する数字は奇数がよいとされているからです。また、不祝儀の場合、紙幣は新札ではないお札にしますが、あまり汚れてシワの入っているものではなく多少使用感がある程度のお札にしましょう。

ご祝儀袋の選び方

ご祝儀袋を選ぶときに決して間違えてはいけないのは袋の水引で、大きく二つに分けられます。

結び切り

固く結ばれてほどけないことから「二度とくりかえさない」という願いを込めて、何度も繰り返したくない結婚祝い・傷病見舞い・災害見舞いなどに使われます。また不祝儀の場合も結び切りにしますが、水引の色が、白黒・黄白・銀銀などになります。

蝶結び

簡単にほどけて何度も結びなおせるので「何度あってもよいこと」ということで、出産祝い・入学祝い・お礼・あいさつなどに使われます。

また、ご祝儀の金額によって、選ぶご祝儀袋が変わってきます。高額の場合は立派な水引がついている格の高いもの(特に鶴や亀など縁起物の水引がついたものは高額のご祝儀に用いられます)、少額の場合は水引が印刷のものにします。ものによっては注意書きのように金額の目安が書いてあるので、それを参考にしましょう。

お札の入れ方とご祝儀袋の閉じ方

ご祝儀袋を用意したときに、特に気を付けなければならないのが「お札の入れ方」と「ご祝儀袋の閉じ方」です。

お札の入れ方

ご祝儀袋の「上包み」の表と「中袋」の表、そして「お札」の表、全て表向きでそろうようにしましょう。お札は向きをそろえて、表の肖像が上になるように中袋に入れます。

ご祝儀袋の閉じ方

上包みが紙を畳んだタイプのものは、「裏面の折り返し」で下から上向きに折り畳んだ方が上に重なるように閉じて水引をかけます。ただし、ご祝儀袋が袋のタイプのものはそのまま封をして構いません。

これを誤ってはいけない訳は、逆にしてしまうと不祝儀の形式になってしまうからです。不祝儀の場合、「お札の入れ方」は中袋の裏面にお札の表の肖像が下になるように入れ、「裏面の折り返し」は上から下向きに折り畳んだほうが上に重なるように閉じて水引をかけます。お祝いごとの席なので、間違いのないようにしましょう。

次ページ:袱紗(ふくさ)の包み方・受付でのスマートな渡し方

SHARE