男性⇒女性のセキララ意見が爆発! 「実際、女は得だな」と思う事って?
男女平等の時代と言われていますが、厳密にいえば、世間の様々なところで「男女差」が設けられていることも少なくありません。職場においてもそう! 「異性の方が良いな」と思った経験もあるのではないでしょうか。働く男性の皆さんが、職場で「やっぱり女性は得だな!」と思ってしまった瞬間について、教えていただきました。
怒られ頻度
・「失敗したり、仕事が遅くても女性だからという理由で許されるから」(28歳/商社・卸/営業職)
・「ミスをして怒られても、これ以上責めたら泣いてしまう的な雰囲気、空気感を出されるとある程度許されてしまう点」(38歳/その他/技術職)
同じ仕事をして、同じミスをしたとしても、ガツンと怒られる機会は男性の方が多い!? とはいえ上司が女性の場合には、「女性だから」というポイントが裏目に出てしまうこともありますよね。
ちやほや
・「女性にだけ優しい上司」(28歳/情報・IT/技術職)
・「男性陣からちやほやされるから」(31歳/情報・IT/技術職)
上司が男性の場合、確かにこんなケースもありそうですね。とはいえ、「女性」の前に「若い」という限定項目が付くような気も……。男女差に不合理を感じる男性が出世したときには、ぜひ老若男女全てに平等であってほしいものです!
力仕事
・「レイアウト変更等でホコリが多い作業やケーブルの配線、PCのセッティング、重労働が全て男性の仕事として当たり前の感じを出されると理解できないものがある」(33歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
筋力差を考慮してのことなのでしょうが、納得できていない男性も多いようです。男性社員との仲を円滑に進めていきたいなら、「やろうとする意欲」を見せる必要もあるのかもしれません。
お金のこと
・「飲み会で払う額が少ない」(32歳/食品・飲料/技術職)
・「昼食の際、『女性専用割引』と言うのがあったとき」(30歳/情報・IT/クリエイティブ職)
こんな意見も目立ちました。細かいお金でも、ちりも積もれば山となる! 節約派男性にとっては、なんとなくモヤモヤしてしまう出来事なのかもしれませんね。
こんなところも……!?
・「生理休暇。これは男にはないから。産休や育休もほぼない」(36歳/学校・教育関連/その他)
・「生理休暇は得ですね。自分も痔の休暇がほしい。血が出るのは変わらないでしょ」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
本当に必要に迫られて、これらの休暇を取得している女性からすると……「なんて甘いことを!」と言いたくなってしまうかもしれませんね。むしろシンドイことも多いはずなのですが、男性に理解してもらうのは、まだまだ難しいと言えそうです。
まとめ
男性たちのセキララな意見はいかがでしたか? 女性としては「女性にだって、大変なことはたくさんあるのよ!」なんて、言い返したくなってしまう点もチラホラ……!? こんな風に見られることもある、ということを、頭に入れておいてくださいね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年5月にWebアンケート。有効回答数100件(22〜39歳の働く男性)
※この記事は2016年05月20日に公開されたものです