
【マイのお得!カード比べ】カードが増えすぎてお財布がパンパン……という人に「共通ポイントカード」がおすすめ!
お財布のなかに、何枚ぐらいポイントカードが入ってますか? カードを増えすぎて、お財布がパンパン……という人に、おすすめなのが「共通ポイントカード」。提携店ならどこでもポイントが貯められるすぐれものです。
昨年12月にはNTTドコモ「dポイント」がスタート。TSUTAYAやファミリーマートなど、全国約49万店と提携している「Tポイント」、ローソンやケンタッキー、大戸屋などと提携中の「Ponta(ポンタ)」、ネットショッピング最強ポイントとして知られる「楽天ポイント」と合わせて、<四大共通ポイントカード>として、注目を集めています。
では、これら四大共通ポイントカードの中から、自分にぴったりあったものを選ぶには?
今回は、「共通ポイントカード」を選ぶための目の付けどころをご紹介します。
【登場人物】
マイ
文具メーカーに勤めるOL。入社7年目になるけど、貯金がなかなか増えないのが悩み。
天ちゃん
気まぐれに現れ、お金にまつわるアドバイスをする。本人曰く”ビンボーOLを救う天使のような存在”らしい。
共通ポイントカード選びの決め手は?
共通ポイントカードって、便利そうなんだけど、どれを持てばいいのか、よくわかんないのよね。はぁ~~。
天ちゃん またまたそんなため息ばかりついてると、ますます幸せが逃げていきますよ!
マイ はぁ!? あなた誰?
天ちゃん 申し遅れました。ワタクシは、そのままだとビンボーまっしぐらのOLのみなさんを救うために使わされた天使のような存在です。天ちゃんとお呼びください。
マイ なるほど……って、ええ? ビンボーまっしぐら!?
そうですね。自分に合ったポイントカードも選べない生活を続けてると、40代を迎える頃には……ううっ。
マイ ちょっと、泣かないでよ! どうすればいいの?
天ちゃん まずは自分の普段の生活を振り返ってみましょう。その上で、ライフスタイルに合ったカードを選べばいいんです。簡単でしょう?
マイ うん。まあ、簡単そうだけど。でも、「ライフスタイルに合ってるかどうか」はどう見極めればいいの?
天ちゃん それではさっそく、それぞれのカードの特徴を比較してみましょう。
提携店が圧倒的に多い「Tポイント」
天ちゃん 普段、マイちゃんはどんなお店によく行きますか?
マイ うーん。あんまり決まったお店には行かないかな。その日の気分というか……。
天ちゃん TSUTAYAやファミリーマートはよく利用しますか?
マイ する! 映画とかけっこう好きで、週末になるとよく借りるかな。
だったら、「Tポイント」は結構使いやすいかもしれませんね。提携店数が49万店と多いので、いろいろなお店でポイントがためられるんですよ。例えば、ガストやジョナサン、ドトールコーヒーショップ、エクセシオールカフェ、ロッテリア、牛角……etc。
Tカード
圧倒的な会員数と提携店数を誇るポイントカード。TSUTAYAやファミリーマート、ガスト、吉野家など全国49万店以上で利用できる。Yahoo!JAPANとも提携しており、Yahoo!ショッピングでよく買い物をする人に◎。ソフトバンクの携帯電話ユーザー限定の特典も多数。ANAマイルとの相互交換もできる
・ポイント還元率……0.5~1.5%
・ポイントの価値……1ポイント=1円相当
・運営……Tポイント・ジャパン http://tsite.jp/
“楽天”好きにはたまらない「楽天ポイント」
最近、ネット通販の「楽天市場」でよく買い物するんだけど。
天ちゃん 楽天ファンが効率良くポイントをためるなら、やっぱり「楽天ポイント」ですね。ちなみに、楽天というと、ネット通販のイメージが強いですが、リアル店舗でもポイントを貯められます。
マイ そうなんだ!
天ちゃん 例えば、サークルKサンクスやポプラなどのコンビ二の他、ミスタードーナツやプロント、大江戸温泉物語でも、楽天ポイントがもらえます。
マイ 楽天ってしょっちゅう、ポイント倍増キャンペーンみたいなのをやってるでしょ。あれが楽しいんだよね。
もらえるポイントが増えるキャンペーン情報はこまめにチェックしておくのも、ポイントで得する秘訣ですよ!
楽天ポイントカード
「楽天市場」や「楽天ブックス」「楽天オークション」などでのネットショッピングはもちろん、サークルKサンクスやミスタードーナツなどのリアル店舗でもポイントを貯められる。ポイント増量キャンペーンが多いのも特徴。楽天ユーザーは必携の一枚。ANAマイルとの相互交換もできる
・ポイント還元率……0.5~1%
・ポイントの価値……1ポイント=1円相当
・運営……楽天市場 https://point.rakuten.co.jp/
相互交換できる「Pontaポイント」と「dポイント」
「Pontaポイント」と「dポイント」ってどういう関係?
天ゃん Pontaポイントとdポイントは相互交換できます。例えば、ドコモ携帯ユーザーで、dポイントクラブ会員に登録している人の場合、毎月の携帯料金の支払いで貯まるdポイントをPontaポイントに交換できます。逆に、ローソンやケンタッキーフライドチキンなどの提携店で貯めたPontaポイントを、dポイントに交換し、携帯代を支払うこともできるんです。
マイ いいね! ローソンの店頭で、dカードをよく見かけるんだけど、Pontaポイントとdポイント両方貯められるの?
残念ながら、どちらか選ぶ必要があります。Pontaポイントからdポイントへの交換は最低ポイントの制限がなく、手数料もかかりませんが、dポイントをPontaポイントに交換するには5000ポイント以上必要です。また、交換1回につき、別途250ポイントの手数料が必要で、交換できるのは月1回だけなど、細かくルールが決まっているので、どちらで貯めるのがオトクか、ポイントの使い途も含めて、しっかり検討したいですね。
Pontaカード
2016年2月にリクルートポイントと統合。ローソンやケンタッキーフライドチキン、大戸屋などに加え、じゃらんやホットペッパーグルメ、ポンパレモールなどリクルートが提供するサービスでも直接ポイントが貯められるようになった。JALマイルやdポイントとの相互交換もでき、ますます便利に。
・ポイント還元率……0.5~3%
・ポイントの価値……1ポイント=1円相当
・運営……NTTドコモ https://dpoint.jp/ctrw/web/index.html
dポイントカード
ドコモポイントに代わって、2015年12月より登場。ドコモユーザー以外も利用できる。NTTドコモはもちろん、ローソンやマクドナルドの一部店舗(順次拡大)、タワーレコード、高島屋(2016年8月以降)などと提携。ドコモ&ローソンユーザーは要チェック!
・ポイント還元率……1%
・ポイントの価値……1ポイント=1円相当
・ポイントの有効期限……取得後48カ月後まで
・運営……NTTドコモ https://dpoint.jp/ctrw/web/index.html
さらに得する使い方は?
こうして比べてみると、<共通ポイントカード>と言っても、それぞれ特徴が全然違うのねー。
天ちゃん 特徴をしっかり理解して、ポイントが貯めやすく、使い勝手がいいカードを選ぶことが大切です。
マイ 「このカードを持つなら、絶対やったほうがいい!」っていう、おすすめの貯め方&使い方ってある?
まず、「携帯電話ユーザー限定のポイント特典」はチェックしておきたいですね。例えば、Tカードの場合、ソフトバンクの携帯電話ユーザー限定でファミリーマートやガスト、TSUTAYAを利用すると、ポイントが3倍もらえます。
マイ すごい! 3倍ももらえちゃうの。
天ちゃん Pontaカードは、独自のグループ機能があって、あらかじめ登録したメンバー(10名以内)で一緒にポイントを貯められるんですよ。みんなで貯めると、まとまったポイントも貯まりやすいし、何より楽しいですよね。
マイ 一緒にポイントを貯めてくれるような彼が欲しい!!
天ちゃん dポイントは「dカード特約店」が見逃せません。通常、dカード決済は100円で1ポイントなんですが、スターバックスカードのオンラインチャージなどのdカード特約店では100円に付き、2ポイント以上貯まります。また、dポイントクラブクーポンを提示すると、ドトールコーヒーのドリンクがサイズアップできるなどの得点もあるんです。
なるほどー! 楽天ポイントはやっぱり、ポイント倍増キャンペーン?
天ちゃん そうですね。それから、スマホアプリ! アプリ上で、ポイントを一括管理できる上、毎週水曜日はアプリを提示するだけで、買い物分のポイントが5倍に増えるといった企画にも力を入れてます。しかも、バーコード表示機能を使えば、カードなしでもポイントを貯めたり、使ったりできるんです。
マイ 「アプリがポイントカードの代わりになるのもいいなあ。どれも便利そうで迷う!」
【おさらい】
「共通ポイントカード」を選ぶためのチェックポイント
1.普段よく使うお店やサービスと、いちばんたくさん提携しているカードは?
2.ポイント増量キャンペーンを利用する機会がありそう?
3.貯めたポイントはどこで使える?
迷ったら、最後の裏ワザ! 4種類ぜんぶカードを作ってみて、しばらく使ってみてから決めてもいいかも! みなさんもぜひ、いろいろ調べてみてくださいね!
(島影真奈美+ガーラボ)
※この記事は2016年04月29日に公開されたものです