ほっかほかのごはんにかけたいふりかけランキング⇒2位「のりたま」、1位は?
炊き立ての白いご飯とふりかけだけあればそれで良いという人もいるほど、ご飯とふりかけの相性はバツグン。色々な種類のふりかけを揃えておけばおかずがちょっと寂しいと思うときでも食が進んじゃいますよね。今回は「ほっかほかのごはんにかけるなら」ということで、女性たちに好きなふりかけの種類を聞いてみました。
Q.ほっかほかのご飯にかけたいふりかけは?
第1位「鮭」20.7%
第2位「のりたま」18.1%
第3位「明太子」15.0%
第4位「しそ(ゆかり)」7.5%
第5位「鶏そぼろ」6.2%
※第6位以下省略
第1位はふりかけの定番とも言える「鮭」。第2位以下もなじみのあるふりかけがズラリと並んでいるようですね。では、それぞれのふりかけが好きな理由について聞いてみましょう。
第1位「鮭」
・「適度な塩加減が好き」(34歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「定番でおいしい」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「飽きないので」(30歳/その他/その他)
適度な塩加減と魚のうまみが白いご飯のおいしさを引き立ててくれる鮭ふりかけ。和食のおかずとして鮭の塩焼きがあることを考えるとご飯と合わないわけがありませんよね。鮭のふりかけさえあればおかずがなくても大丈夫、毎日食べていても飽きないという人も多い定番の味ですよね。
第2位「のりたま」
・「子どものころからの好きなふりかけだから」(30歳/小売店/専門職)
・「ほかにない甘さが食欲をそそるから」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「たまごが好き」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
ほんのりとした甘さがほかのふりかけにはない味、子どものころから大好きという人も多いのりたま。お弁当を作ってもらったときにのりたまがご飯の上にかかっていたらうれしかったという人もいるのでは? 昔から変わらない味は、食べていてもホッとできるような懐かしさを感じさせてくれますね。
第3位「明太子」
・「塩っ気がちょうどいいし、魚のうまみが凝縮されているから、少しの量でご飯が進む」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ごちそう感がある」(36歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「明太子の微妙な辛さが白いご飯によく合う」(27歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
ちょっと大人な感じがする明太子ふりかけ。白いご飯しかないというときでも高級感が味わえて食卓の寂しさをごまかせるので、給料日前にも活躍してくれそう。微妙な辛みと塩気は少しかけるだけでも十分に味が感じられるので、ご飯をたくさん食べたい白米好きにもぴったりですよね。
どれもご飯に間違いなく合うふりかけの数々。みなさんの好きなふりかけはランクインしていましたか? ほっかほかのご飯だけでなく冷たいご飯にかけてもパスタに混ぜてもおいしいふりかけは、キッチンに色々な種類を常備しておくと疲れて帰ってきたときにも便利。一人暮らしだと食材を余らせてしまうことも多いですが、ふりかけなら長期保存もできるので安心。でも、おいしいふりかけでご飯が進み過ぎて困っちゃうなんてことにならないように気をつけてくださいね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数227件。22歳~39歳の働く女性)
※この記事は2015年12月01日に公開されたものです