女性に聞く、ズバリ、自宅用健康機器は効果あり?
健康機器があれば軽い筋トレなどにも使えて、健康効果が期待できそう。テレビ通販などでも次々と新製品が販売されていますが、実際に「効く!」と思えるのはどんなものなのでしょうか。今回は自宅に健康機器を置いてある女性たちにその効果や使用頻度について聞いてみました。
Q.自宅に健康のために健康機器は置いてありますか?
「ある」7.0%
「ない」93.0%
自宅に健康機器を置いているという女性は1割にも満たないようですね。では、自宅にどんなものを置いているのか、どの程度使っているのかなど詳しく聞いてみましょう。
ヨガマットやストレッチポール
・「クビレディとヨガマットを常時設置しています。クビレディは週末時間があるときにクネクネ運動してヨガマットで毎日筋トレ30分しています」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「ストレッチポール。だいたい毎晩10分くらい上でごろごろしている。肩こりがだいぶ楽になる」(32歳/その他/クリエイティブ職)
・「ストレッチ用にヨガマットを買いました」(33歳/医療・福祉/専門職)
それほど場所を取らずに置けて、運動の習慣がない人にも使いやすいヨガマットやストレッチボール。マットの上でストレッチをしたり、ストレッチボールの上でゴロゴロしているだけでも体がリラックスできて肩こりなども解消できそう。大きな機械とちがって使いたいときにすぐに使える手軽さも使う頻度が高い理由でしょうか。
マッサージ・ツボ押し系
・「足つぼを刺激する踏み台」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「マッサージチェア。座り仕事で腰や背中が痛いときに使う。筋肉がほぐれて、翌日だいぶ疲れがちがう」(24歳/食品・飲料/専門職)
踏むだけで足つぼを刺激してむくみや脚の張りを解消してくれる踏み台、全身をもみほぐしてくれるマッサージチェアなどは運動が苦手な人でも体をほぐせて便利。最近は、一人暮らしのお部屋でも置きやすいコンパクトサイズのマッサージチェアもたくさんあるので、インテリアの一部としておいておくこともできますね。
マシン系
・「レッグマジックという太もも用のマシン」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「ワンダーコアスマートを週に2回ほど行って、少し腹筋が付きました」(31歳/その他/その他)
・「サイクルマシン。テレビを見ながら、使用しているも、あまり効果は感じられない」(24歳/その他/事務系専門職)
・「ストレッチングボード。週5回くらい? 足がつらなくなった」(31歳/機械・精密機器/事務系専門職)
テレビ通販でよく見かけるようなマシン系の健康機器を愛用しているという女性も少なくないようです。テレビを見ながらでもできるサイクリングマシンなどは負荷が軽すぎると効果が出にくいもの。ちょっとしんどいなと思うくらいの負荷をかけながらこいでみるとシェイプアップ効果も期待できそうですよ。
健康機器を買ってはみたもののあまり効果を実感できないという人もいれば週に2回程度の使用でも効果が実感できたという人もいるようです。女性なら誰でも気になるぽっこりしたお腹やくびれのなくなったウエストなどは、鍛えてあげれば実は効果が出やすい場所でもあるので、鍛えがいもありそう。リラックス効果を狙うなら、ゴロゴロしながら使えるストレッチボールやヨガマットなどの手軽に買えるものからはじめてみるのもよさそうですね。
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2015年8月にWebアンケート。有効回答数156件(22歳~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません
※この記事は2015年09月19日に公開されたものです