お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「寝たまんまヨガ」でもっと身近に! 世界的に注目されている瞑想を体験してみた

平野多美恵/OFFICE-SANGA

スティーブ・ジョブズをはじめ、多くの成功者が取り入れていることから、世界中で注目されている「瞑想」。頭がスッキリする、心が落ち着く、ひらめきがあるなどの効果が言われる一方で、初心者は正しい瞑想状態にあるのかわからないなど、ハードルが高く感じることも。

かくいう私も「これでいいの?」と正解がわからず、迷い続ける子羊のひとり。そこで、スタジオ・ヨギーで瞑想を身近に感じられる新クラス「ヨガ・ニドラー(寝たまんまヨガ)」を体験してきました。

瞑想で得られるさまざまな効果

スティーブ・ジョブズが自叙伝の中で、日常的に瞑想を行っていたことを明らかにしましたが、アメリカではアップル、グーグル、インテルといった大手企業が瞑想を取り入れています。さらに、学校や医療現場でも導入されるほど瞑想が注目されているそう。

JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科部長の石井正則先生によると、「瞑想により心が安定する、集中力が高まる、心と体の痛みが軽減される、『アハ体験』(ひらめき)が起こるといった効果が報告されている」とのこと。

石井先生が脳波計をつけて瞑想中の脳波を計測したところ、熟練者は脳波が安定し、α波が出るリラックスした状態が続いたと言います。ただ、残念ながら初心者ではα波が出るのはほんのわずか。次から次へとわいてくる雑念に気を取られてしまうためで、脳がリラックスした状態を作り出すのには練習が必要なようです。

ところが、石井先生の研究によると、「ヨガ・ニドラー」を行うと簡単に瞑想状態になり、副交感神経が優位になるそう。これは初心者に朗報です!

90万ダウンロードの大ヒットアプリを体験できる

ヨガ・ニドラーとは古代インド哲学から生まれた究極のリラクゼーションで、仰向けの状態で行われます。インストラクターのガイドに従うだけで、心と体がリラックスできるという優れもの。

スタジオ・ヨギーを展開するロハスインターナショナルが、「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」としてアプリ化したところ、90万ダウンロードという大ヒットを記録しています。

この「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」をリアルに体験できるクラスが、「ヨガ・ニドラー(寝たまんまヨガ)」。リラクゼーションを深めるのに効果的なヨガポーズを行ったあと、仰向けになり、インストラクターのガイドに沿ってリラックス状態に入ります。そして、そのあとで瞑想を行うというプログラムです。

プログラム構成を聞く限り、非常に簡単。でも「寝てしまったら(いびきをかいたら)どうしよう」「本当に集中できるかな」といった不安も。するとインストラクターのキミ先生がひと言。

「瞑想に集中できないとか、寝てしまうということにネガティブなイメージを持ちがちですが、想念はわき上がってくるもの。出てくるたびに、呼吸などの瞑想対象に意識を戻すというのを繰り返せばいいんです」と言われ、ホッとひと安心。次はいよいよ体験です。

インストラクターの声に導かれて

まず、座った姿勢で5分間の瞑想。意識はあるのだけれど、息を吐くときにふぅーっと体の力が抜けて体が前後に揺れるのを感じました。

次にヨガのポーズを15分程度。短い時間ながらも、長く呼吸しながら体を動かすことで、凝り固まった体中に血がめぐり、とても気持ちいい!

ヨガ・ニドラーでは、灯りを落とし、仰向けにした体にはブランケット。キミ先生の声に従い、足から順に力を入れて、抜いてを繰り返すうちにすっかり力が抜けて、寝ているような、起きているような、とても心地よい状態に。

もう少し横になっていたいなぁと思っていたところでヨガ・ニドラーが終了。重く感じる体をゆっくりと起こし、座った姿勢に戻って最後に5分の瞑想です。

呼吸を意識した瞑想の時間が終わり、少しずつ体の感覚を戻していくとあら不思議。頭も体もスッキリです。ヨガ・ニドラーのときには少し体が重く感じていたのがウソのよう。

キミ先生、石井先生によると、体を動かしたあとでヨガ・ニドラーを行い、瞑想するという一連の流れが深いリラクゼーションになり、その後のスッキリ感につながるようです。

この「ヨガ・ニドラー(寝たまんまヨガ)」のクラスは、スタジオ・ヨギーTOKYO、新宿WEST、OSAKAでスタート。疲れがたまっている、気が散りやすいと思ったらヨガ・ニドラーを試してみてはいかがでしょうか。

スタジオ・ヨギー

http://www.studio-yoggy.com

(平野多美恵/OFFICE-SANGA)

※この記事は2015年04月23日に公開されたものです

平野多美恵/OFFICE-SANGA

好きなものはお酒と甘味。ワイン、日本酒、焼酎、紹興酒と、醸造酒も蒸留酒もなんでもこい! 甘いものは特に和菓子に目がない。「だんご」と書かれたのぼりを見つけると、それだけで幸せな気分。カロリー過多と運動不足解消のため、ロードバイクを購入するも、年に数回しか出動せず。今後の体重増加に要注目!

この著者の記事一覧 

SHARE