お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

冬には90%が肩凝り!年末年始から3月はぎっくり腰にも注意

女性の健康力向上を通した社会の活性化への貢献を目指す『ウーマンウェルネス研究会』は、大寒に向かって本格的に寒さがつのり、仕事や年末年始の準備などで一年で最も多忙なこの時期に肩、首、腰のこりや腰痛・ぎっくり腰が起きやすい傾向になることから、肩・首・腰のこりや痛みを感じている20歳から59歳までの女性446名に、こりと腰痛・ぎっくり腰についての意識調査を実施した。

Q.1年の中で、こりを感じる季節はいつですか?

調査では、こりや腰痛などを感じている人の80%は身体が冷えていることを実感しており、とくに冬に感じるという人が40%以上で、一年中感じるという人約50%とあわせると、この時期には90%以上の人にこりや腰痛があることが明らかになった。

ぎっくり腰経験者または、ぎっくり腰になりそうで怖い

30歳以上の女性の70%以上は、「ぎっくり腰経験者または、ぎっくり腰になりそうで怖い」と回答しており、腰に不安を抱えている女性が多いことが分かった。

同研究会メンバーで、健康科学アドバイザーの福田千晶医学博士は、「寒さや衣服の厚着などで身体が縮こまり、とくに仕事や家事が忙しくなる年末年始や年度末の時期(3月)に肩や首、腰のこりや腰痛を感じる方やぎっくり腰になる方のご相談が多くなっています。ぎっくり腰はかつて、女性は50代の方が多かったのですか、最近では、30~40代の子育てに忙しい主婦の方も増えています。その理由として常に身体に疲労がたまっている上、PC やスマートフォンなどに集中して同じ姿勢を長く続けることにより血のめぐりが悪くなっていることが考えられます。」と指摘。

対応策として、「宴会では、椅子や座敷に長時間同じ姿勢でいることに加え、お酒を飲むので一時的に温まるものの、帰宅時はグッと冷えこんでしまいます。また、大掃除などできちんとした姿勢をとらずに重いものをもったり、運んだりしてしまうことなどで首や肩のこりを感じたり、腰の痛みを感じたりします。きちんと身体を温めて、冷えや一日の疲労を解消しましょう」と述べた。

こり&ぎっくり腰を予防の方法

こり&ぎっくり腰を予防するために取り入れたい3つの方法は、
(1)38~40℃のお湯にゆっくりと入り、疲労を取り除く入浴(血管拡張作用を高める炭酸入浴)
(2)肩、首、腰などの部位を温める
(3)身体が縮こまりがちなこの時期、一時間に一回は席を立ち、同じ姿勢を回避するとのこと。

年末ならではの大掃除では、本やふとんなどの重いゴミや荷物を持ち上げる時は、しっかりヒザを曲げてかがんでから、ゆっくり持ち上げるとよい。

(エボル)

※この記事は2014年12月13日に公開されたものです

SHARE