どこか知ってる?日本人がめっちゃ少ししかいない国たち「エリトリア(アフリカ地域):1人」

皆さんは、海外の国の中で「駐留している日本人が少ない国」というと、どこだと思いますか? 日本人が多い国だと、アメリカや中国などが思い浮かぶと思いますが、その逆はどこでしょうか。世界の「日本人の少ない国」を調べてみました。
カリブ海地域やアフリカ地域は特に少ない?
外務省の「海外在留邦人数調査統計」によると、2013年10月の時点で、海外に在留している日本人の数は、125万8,263人。地域別ですと、北米地域が47万4,996人と一番多く、次はアジア地域で36万2,878人。
次いで西欧地域の19万4,406人となっています。
この地域別で一番日本人が少ないのは「南極」。日本人の数はたったの30人です。南極は安易に行ける場所ではありませんし、少なくて当然ですね。
では、国別で見た場合は、どんな国が日本人が少ないのでしょうか? 同じく「海外在留邦人数調査統計」から、まずは「日本人が1人だけ」の国を調べてみました。
●在留している日本人が1人だけの国
・エリトリア(アフリカ地域)
日本人が1人だけの国はアフリカ大陸北東部に位置する「エリトリア」だけでした。他にも、
・西サハラ(アフリカ)
・フェロー諸島(ヨーロッパ)
も日本人が1人だけでしたが、西サハラは事実上の独立国で国際的には未承認、フェロー諸島はデンマーク領なので、国として承認されている国は「エリトリア」だけです。日本人1人だけというのはどんな心境なのか気になりますね。
次は、在留日本人が1桁の国を調べてみました。
●在留している日本人が10人未満の国
・グレナダ(中米・カリブ地域)……2人
・アンティグア・バーブーダ(中米・カリブ地域)……4人
・バルバドス(中米・カリブ地域)……5人
・セントビンセントおよびグレナディーン諸島(中米・カリブ地域)……5人
・ドミニカ国(中米・カリブ地域)……6人
・クック諸島(大洋州地域)……3人
・ツバル(大洋州地域)……6人
・スリナム(南米地域)……8人
・サンマリノ(西欧地域)……4人
・アルメニア(東欧地域)……7人
・カーボベルデ共和国(アフリカ地域)……3人
・中央アフリカ共和国(アフリカ地域)……4人
・ギニアビサウ共和国(アフリカ地域)……5人
・コモロ(アフリカ地域)……5人
・コンゴ共和国(アフリカ地域)……5人
・ガンビア(アフリカ地域)……6人
・赤道ギニア(アフリカ地域)……7人
・チャド(アフリカ地域)……8人
・リベリア(アフリカ地域)……9人
・レソト(アフリカ地域)……9人
日本人が10人未満の国はこのようになっています。やはりカリブ海やアフリカなど、日本から遠い地域は少ないようです。日本から近いアジア地域は、どの国も日本人が多くいるようでした。他にも、自治領や海外県では、
・アンティル諸島……9人
・ヴァージン諸島……6人
・グリーンランド……8人
・サモア(アメリカ領)……5人
・グァドループ島……4人
・ギアナ……4人
などが日本人が少ないようです。
ちなみに、日本人が「0人」という国は、
・ナウル(大洋州地域)
・アルバ(中米・カリブ地域)
・セントクリストファー・ネーヴィス(中米・カリブ地域)
・バチカン(西欧地域)
・サントメ・プリンシペ(アフリカ地域)
・ソマリア(アフリカ地域)
この6つでした。
内戦状態のソマリアや、特殊な国家のバチカン以外だと、日本人がいない国はたった4つしかないわけです。世界のほとんどの国に、日本人がいるということですね。
海外の日本人の少ない国はこのようになりました。「知らなかった」という人も多いのではないでしょうか?
※出典:外務省「海外在留邦人数調査統計 平成26年要約版」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/
(中田ボンベ@dcp)
※この記事は2014年09月16日に公開されたものです