途中の解け防止!ランニングシューズの良い結び方とは?

色や形、履き心地、せっかくお気に入りのランニングシューズを見つけたならば、シューレースの結び方にもこだわって、完璧フィットを目指しませんか?欧米を中心にランニング情報誌「Runner?s World」の靴・ギア担当編集者ジェフ・デンゲート氏が、ランニング中にほどけない結び方を紹介しています。
【ランニングのリアルな悩みをアンケートで集計、一挙解決!】
これでランニング中に解けてくる心配とはもうおさらば!
この「reef knot」と呼ばれるもの、逆に走るにつれてきつく結ばれていくとのこと(!)。ほぼ通常の蝶結びながら、ちょっとしたコツが。デンゲート氏は「多くの人が間違った結び方をしている。実際、私自身も数年前まではそうだった」と話し、「違いは蝶結びを作る時に紐をどちらから回すか、ということだけ」と説明しています。
まず、シューズの左右の穴から出ているレースをひと回しかけて、蝶結びを作る前のベースを作ります。そこへ、下になった方の紐で輪っかを作ったところへ、もう一方のレースを「上から」回しかけて蝶結びを作ります。これだけで、蝶結びが垂直にならず、靴と並行なきれいな蝶結びになるため、走行中に紐に圧力がかかる度に、きつく縛られるようになります。
動画はこちら
http://www.runnersworld.com/running-shoes/gear-tip-how-tie-your-shoes本当にちょっとした違いですが、これでランニング中の靴紐の処理とおさらば出来るのであれば、ぜひ試してみたいですね!
The Best Way to Tie Your Shoes for a Run
http://www.womenshealthmag.com/fitness/the-best-way-to-tie-your-shoes-for-a-run
※この記事は2014年09月01日に公開されたものです